運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
123件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

また、先ほど百七十名というお話がありましたけれども、この百七十名というのは適当なのかなと考えたときに、先ほど説明だと、関連の課長級以上の方あるいは官房の幹部の方というお話なんですが、これは、普通だと、実際に役所のお仕事を見ていると、補佐級の方というのは結構重要な役割を果たしていると思うんですけれども、例えば、こういった課長補佐級の方に調査を広げなかった理由というのはあるんでしょうか。

神谷裕

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

○神谷(裕)委員 例えば、国家公務員倫理法の六条の贈与等なんかの規定も見てみると、課長補佐級以上というようなことになっていまして、必ずしも課長級以上ではなく、課長補佐級以上もしっかり見ておくべきだったんじゃないかなというふうに私自身は思っておりまして、そういった中で、百七十名というと非常に多く感じるんですけれども、実際には、総務省の権限から考えて、もっと大所帯でございましょうから、しっかりと見るという

神谷裕

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

この役職定年が、この延長されること、役職定年を一旦区切ってということで、先ほどお話あったとおり、半分の方は課長補佐級まで下がるということですけれども、それなりにやはり意識改革なりをしないと、先ほど来から出ているとおり、いや、私は過去こうでしたからというふうなことの、やはり民間との違いだと思いますけど、ヒエラルキーの要素が意識の中に根強く残る、残ったことによって若手が働きにくい環境が残ってしまうんじゃないのかなという

矢田わか子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

それで、ハラスメント相談員について、各部局人事担当課長補佐級から選定していて、そのハラスメント相談員に対しても一定研修をしておるところであります。  最後に先生が言われた健康、メンタルヘルス等への対応については、精神科医保健師精神保健福祉士等医療スタッフ職員による相談体制、それから二十四時間年中無休での相談体制をしいております。  

山田雅彦

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

必要な調査の上、三月三十日付けで、会食に参加した者について、会食提案者である課長級職員を減給、課長補佐級職員など十四人を訓告主査級職員など五人を文書による注意、指導とし、管理監督者である事務次官について文書による厳重注意老健局長について訓告とする処分を行いました。あわせて、この課長職については同日付きで大臣官房付に異動させました。

田村憲久

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

結局、それほどたくさんの役所皆さんからお話を伺ったわけではありませんが、いろいろなえんきょくな表現で言われますけれども、私からすれば、現場で携わっておられる課長補佐級以下の職員皆さんからすれば、本音ではいいかげん何とかしてほしいといったところではないかと思いますが、先ほども申し上げましたように、御本人からは、とても言えませんというお話なわけであります。  

小寺裕雄

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

一方、子ども家庭局保育課の事案については、三月二十五日に課長補佐級職員提案により送別会の趣旨で開催され、参加人数課長補佐級以下職員六人で、十九時から開始、二十一時には全員が退店。感染予防の観点については、席の間隔を空けるためテーブルを追加して配置、向かい合わせにならないように着席、会話中には意識してマスクを着用するなどの配慮をしていたことが確認されております。  

山田雅彦

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

今回の追加調査では、吉川元大臣在任期間に限らず、歴代に遡りまして、畜産部室長級以上の者、特に、第三者委員会検証対象となっておりますアニマルウェルフェア、公庫融資鶏卵生産者経営安定対策事業に関するポストにつきましては課長補佐級以上の者について、約百五十名ほどになるんですが、これを対象調査を行うこととしております。  

野上浩太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

このため、防衛省や内閣府の実施する研修などの受講経験防災行政への一定期間従事経験に加えて管理職的立場経験、能力が必要なことから、国の本省課長補佐級職位経験要件としているところでございます。  この本省課長補佐級職位経験につきましては、自衛官の場合、防衛省に確認をした上で手続を進めておりまして、原則として三佐以上を経験したことを要件としております。

内田欽也

2020-05-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

しかし、一つは、役職定年制というのが今回導入されて、六十歳になると、それまで管理監督職職員をされていた方も管理監督職以外の官職、例えば非管理職課長補佐級ポストであるとか、あるいは専門スタッフ職への降任又は降給を伴う転任をさせられ、給与も当分の間は六十歳時点の七割水準、そういうふうにされているわけでございます。  

佐藤茂樹

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

例えば、JENESYSなんかにおきましては、来ている間のフォローをするのが、課長さんとか、あるいは課長補佐級あるいは係長さんみたいな方がつくんだけれども、二十代、三十代の若手官僚が来ているときにこちらが五十代というような状況というのは、ちょっとネットワークのつくり方としてはいかがなものかなというような感じもしました。  

森山浩行

2020-01-31 第201回国会 衆議院 予算委員会 第4号

監査法人平均賃金について、今先生御指摘の数字、私どもとして把握しているものではございませんけれども先ほど答弁申し上げましたとおり、カジノ管理委員会事務局に勤務している民間出向者年収水準は、室長級にあって約三百七十六万円、課長補佐級にあって約二百八十万円となっているところでございます。

並木稔

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

局長課長級四名、課長補佐級以下十三名。五月十八日にやっと第一回会合をやって、報告を受けて、実際に外部構成員がヒアリングを行ったのは、局長課長級の五名のみです。  根本大臣、御存じでしたか。これが厚労省常套手段ですか。国会の追及をやり過ごすときは、有識者がやっているから、そう言い、実際は厚労省がレールを敷いている、そういうことじゃありませんか。

高橋千鶴子

2019-01-24 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

根本国務大臣 監察チームとして、局長課長級延べ十四名、課長補佐級以下延べ十五名、監察委員会として、局長課長級延べ二十七名、課長補佐級以下延べ十三名の計六十九名で、この六十九名の実数といえば、今私が申し上げた、局長級十一名、課長級九名、補佐級以下十九名の合計三十九名ということであります。

根本匠

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

緑川委員 獣医師法などを担当する課長補佐級職員前任者から文書を引き継いだということですけれども、やはりまず農水省内から見つかった文書ということで、入手の経緯が、この文書を見た記憶がない、そしてその前任者職員は保有することになった経緯もわからないということで、この文書が出てきたということは、まず一つ、省内の対応として、大変こういうスピーディーな御対応には私自身も評価をさせていただきたいと思うんですけれども

緑川貴士

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

委員がおっしゃったところにつきましては、この間の、一週間前の参議院の決算委員会、本院の決算委員会でも、本委員会でも御答弁を申し上げましたとおり、それは、基本的に、その前の国会答弁で話していたことを気にしてということであり、その電話をした課長補佐級職員は、はっきり言えば、その直前に、森友学園の事件が起きてから、ちょっと前から知っているだけでございますので、一番よく知っていたのは近畿財務局の職員であります

太田充

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

二月二十日の話は、メールとおっしゃいましたが、これは、この間御報告申し上げているとおり、私ども課長補佐級職員電話で先方の弁護士にそういう話をしております。このお話は、もう全く間違った対応、事実と異なることを申し上げているわけですから全く間違った対応であって、大変恥ずかしいし大変申し訳ないことであります。  

太田充

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

その中で、この農水省からの説明にもございますけれども、実際に、職員一名、課長補佐級の方が持っていたということだったんですけれども、その持っていた方は前任者からこの資料を引き継いだというお話でございました。しかし、その前任者は引き継いだ記憶がない。こういう話になっておりまして、どっちなんだ、どっちが本当なんだということでありまして、どちらかが真実ではないことを言っているのではないかという部分。  

城井崇