運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-02 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

村岡委員 人為的に誤操作とかハンドルミスとか、そういうのはあると思います。その中で、ただ、暫定二車線中央分離帯ラバーポールであることによって、対向車線正面衝突で当たる。  秋田県で、実は、大臣に質問してから十日後に、ラバーポールを乗り越えて対向車線に入って若い大学生が二人死亡いたしました。本当に痛ましい事故です。

村岡敏英

2016-10-20 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

今年に入ってからも、ドアモード誤操作、操作誤り、あるいはカートを転倒させる、乗務員が客にスープをこぼしてやけどをさせる、こうした不安全事例が幾つも報告をされています。過酷な勤務の中で乗務員自身が体調を崩して機内で自ら医者を探したと、そういうケースも報告されています。  資料の二枚目を御覧ください。客室乗務員新規採用者数です。

山添拓

2016-05-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第14号

やっぱり、機械というのは人為的なものが大変問題じゃないかということで、資料三と四を見ていただきたいんですが、いろんなミスがあったときの、例えば、一つは原因で、漏えい原因というのがありますけれども、この漏えい原因というのを見ていると、一番多いのがやっぱり管理ミス、それから次が青色のところで誤操作それから緑色の三番目のところが紛失とか物忘れ。

真山勇一

2015-09-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

特に空港周辺におきましては運航ルールを厳守するよう監視指導啓発を徹底してまいりますけれども、例えば誤操作により容易に高い高度に上昇してしまうようなタイプの無人航空機というものもあるわけでございまして、そういうものについては飛行禁止空域をより厳しく設定するなどを含めて、空港周辺における一層の安全確保策について、専門家関係者の意見を聞きながら、今年度中にその方針案を策定してまいります。

田村明比古

2015-06-05 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

図二のところが、漏えい原因の比率、これは、また読ませていただきますが、管理ミスというのが五九%、誤操作というのが二〇・一%、紛失、置き忘れは八%、これを合わせて大体九〇%ぐらいがその三つの要因になっているということをあらわしています。  図三も、もう少し説明させていただきますと、これは右からずっと年次が左の方へ行くほど若くなっておりますけれども、すごく数字が動いております。

木下智彦

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

さらに、農業機械関係では、研究機関農業機械メーカーとも共同いたしまして、誤操作を起こしにくい機構や事故発生時に緊急に停止できる機械の開発といったものを行っておりまして、その成果といたしまして、トラクターの片ブレーキ防止装置とか、また、今委員からお話がございましたけれどもコンバイン手こぎ部と称する、刈り入れをする部分で手が挟まった場合に緊急停止する装置と、こういったものを搭載した機械が今年度から

松島浩道

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

お話がありましたように、自分は大丈夫だと、こういうふうに思っていらっしゃる方にもやはり意識を持っていただくと、こういう意識啓発活動の手法の見直し、それから、やはり誤操作防止とか、操作者が危険な状態にならないような農業機械の方の安全性の高さを追求してもらってこれを開発普及していくということなど、いろんな面から取り組んで、この農作業事故防止、しっかり努めていきたいと思っております。

林芳正

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

それから、万が一の操作誤操作などが行われないように、国の現地事務所、私ども現地事務所の職員も適宜排出作業にも立ち会うと、そんなことも考えておりまして、そういう意味では、運用は国としてもしっかり東電の方を指導してまいりたいと思います。それで、基本的には漁民の皆様方に心配のないような形でしっかり運用していくということを考えてございます。

後藤収

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

これまでは事故であったり、あるいは人為的な作業ミスであったりしたわけでありますけれども、つい先日報道された汚染水移送ポンプ誤り操作誤操作については、故意に誤った操作が行われた疑いも出てきているとのことで、東電故意作業ミスか予断を持たずに調査していると発表されております。  

中野正志

2014-04-17 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

今後の取り組みといたしましては、重要な操作箇所について、誤操作防止する、または設備の安全を確保するという観点から、施錠管理をする。つまり、今回のポンプ配電盤施錠管理がされていなかった、建物にも自由に入れるような状況であったということでありますので、そういう施錠管理をする。また、監視カメラとか警報装置を設置する、そういった防護措置をさらに進めていく必要があるということを考えております。  

糟谷敏秀

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人佐藤一雄君) この農作業死亡事故のうち主な要因となっております農業機械でございますが、これにつきましては、乗用型トラクターブレーキ誤操作というものがございますので、それを防止する装置でありますとか、あるいは自脱コンバインで手が入ってしまうといったようなことがございますので、緊急に即時に停止する装置、あるいはこのトラクターや何かが転倒した場合に、転倒通報システムといったものを私ども

佐藤一雄

2013-11-22 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

さて、先ほど事例を紹介させていただきましたが、九月七日、札幌市手稲区の札幌運転所で、札幌発上野行き寝台特急北斗星になる予定の列車で、運転士ATS操作誤り列車を非常停止させたんですけれども、この誤操作を隠すために、ATSのスイッチをハンマーでたたくなどして壊したという事件がございました。  私は、この事件を聞いたときに、JR福知山線脱線事故を実は思い出してしまいました。

高橋みほ

2013-11-13 第185回国会 衆議院 法務委員会 第6号

また、さいたま地裁で、担当書記官反訳業者に渡す録音データのうち反対尋問以降の部分が不足していて、つまり、録音を休憩の後し忘れたのか何かわかりませんけれども誤操作があったのかどうか録音がなかった、データが消去していた。反対尋問をやり直すというようなことも発生していたというふうに聞いております。  

郡和子

2009-03-31 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

そこの根底にあるのは、常に消費者の立場に立って自分たち行政サービス行政組織が動いていたかというところに大反省があると思い、そんな中で、やはり内閣総理大臣のもと、内閣にかぶるような形で消費者庁というのができることで、とにかく常々、日々日々、消費者最優先という思想がやはりこの行政サービスの中にも組織の中にも根づくことで、何か事故があったときに、誤操作を疑うのではなくて、そこの製品に何かあったんじゃないか

野田聖子

2007-06-05 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

特に、中央制御室におきます誤操作防止のための設備面整備につきましては、平成十八年の一月に、配置作業空間制御盤盤面配置表示システムなどにつきましてその基準を示したところでございます。  このように、ヒューマンエラー防止につきましては、これからも最善の努力をして取り組んでいきたいというふうに考えておるところでございます。

広瀬研吉