運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

この事業については、国会でも衆議院の山崎誠議員が取り上げています。  これ、四万キロワット以上であれば国の環境アセス対象になるんですけれども、この事業丸森プロジェクト仙南プロジェクトというそれぞれ二・八万キロワットの事業で、アセス対象になっていないんですね。事業名は別なんですけれども、FIT認定日、これは同じ。

岩渕友

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

国務大臣小泉進次郎君) 浜口誠議員から、二〇五〇年の日本の社会経済の目指す姿についてお尋ねがありました。  議員指摘のとおり、二〇五〇年に温室効果ガス排出実質ゼロが達成できているだけでなく、産業国際競争力の確保、雇用の創出、国民生活の安定といった観点が重要であることは認識しています。  

小泉進次郎

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

内閣総理大臣菅義偉君) 鬼木誠議員お答えをいたします。  今回の訪米の意義と成果についてお尋ねがありました。  バイデン大統領との対面での初会談を行い、個人的な信頼関係を構築するとともに、インド太平洋地域への米国のコミットメント、そして日米同盟の結束を国際社会に力強く示すことができたと考えます。  首脳会談成果として、日米首脳共同声明を発出しました。

菅義偉

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

内閣総理大臣安倍晋三君) 長峯誠議員お答えをいたします。  令和二年度税制改正法案についてお尋ねがありました。  令和二年度税制改正法案におきましては、持続的な経済成長の実現に向け、しっかりと財源を確保しつつ、オープンイノベーション促進に係る税制上の措置や5G導入促進税制の創設などを行うこととしています。  

安倍晋三

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

茂木国務大臣 議員外交という言葉を使うかどうかは別にいたしまして、国会議員の皆さんが、議員としての立場から外国政府等に対して、我が国の事情であったりとか国民の声を直接説明し、訴えかけることは重要であると考えておりまして、自民党金丸信議員であったり社会党の田辺誠議員はそういった御尽力をされた、このように理解をいたしております。  

茂木敏充

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

国務大臣根本匠君) 浜口誠議員お答えをいたします。  フリーランスの方を保護するための措置についてお尋ねがありました。  厚生労働省としては、働き方改革実行計画等に基づき、いわゆるフリーランスなどの雇用類似の働き方について、その法的保護必要性も含めて中長期的に検討していくこととしています。  

根本匠

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

派遣議員は、団長宇都隆史議員三浦信祐議員白眞勲議員浜口誠議員そして私、小川克巳の五名でございます。  本日は、今回の調査を通じて得られました所見を中心に御報告いたします。  まず、インドについて申し上げます。  インドに対するODAでは、メトロや鉄道といった大規模インフラだけでなく、上下水道、保健、衛生といった基礎的社会サービス支援も重視されています。

小川克巳

2019-02-05 第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号

昨年六月二十五日の参議院予算委員会では、我が党の浜口誠議員が、うみを出し切るとはどういう意味かと尋ねたのに対し、行政をめぐるさまざまな問題に陳謝した上で、総理は次のように答えられました。  おのおのの事案について、どこに問題があったのかを徹底的に解明し、そして二度とこのような問題が起こらないように再発防止に傾注する。徹底的に解明ということもこのとき言われております。  ところが、表を見てください。

階猛

2018-07-04 第196回国会 参議院 本会議 第32号

国務大臣加藤勝信君) 浜口誠議員お答えを申し上げます。  受動喫煙防止に対する所見についてのお尋ねがありました。  受動喫煙による健康被害については、議員指摘のとおり、累次の研究やWHOの報告などにより科学的に明らかになっております。このため、受動喫煙対策を強化するため、今回の法案により、多数の者が利用する施設等について原則屋内禁煙とする規制を設けることとしております。  

加藤勝信

2011-09-28 第178回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、そのゴルフ仲間と言われていて、国会開会式で天皇陛下をお迎えする儀式の最中に携帯電話を取り出して陛下の方向を撮影をして議院運営委員会に陳謝をすることになった平山誠議員これは民主党会派を一緒にしている議員であります。  ところで、比例区選出の議員というのは、国会地方住所というのを届け出て、認められたら、そしてそれが遠距離の場合は、そこまでの往復航空券が最大で月四枚支給されるんです。

世耕弘成

2011-02-24 第177回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ここで、その警備員の方とそれから工事に反対する方との間で小競り合いというんですか、それがあって、そして二名の方が救急車で搬送されたということで、きょう先生からこの問題について質問があるということ、それから我が党の山崎誠議員からも、この委員会が始まる前に、先生のお名前も入った、それからそのほかの方々のお名前の入った陳情書を受け取ったところでございますから、今後も、この工事が本当に、そういったけが人などを

海江田万里

2004-05-12 第159回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

古賀誠議員代表を務める古賀誠筑後誠山会においては、記載がないところでございます。同じく、自由民主党福岡県第七選挙区支部におきましては、平成十二年、五百万円、平成十三年、六百万円、平成十四年、百万円との記載があるところでございます。  木村義雄議員代表を務める国際政経研究会におきましては、平成十二年、一千万円、平成十三年、八百万円との記載があるところでございます。

高部正男

2004-05-12 第159回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

自民党少子高齢社会歯科診療報酬等に関する小委員会でありますとか、古賀誠議員が主宰する勉強会参加者に対する献金ということについても報道されています。  そこで、自民党のその小委員会並び古賀議員が呼びかけていた歯科診療に関する勉強会、これに対する厚労省理解というのはどうであったのか。それから、この会議に厚労省関係者がかなり参加しているわけですが、これはどういう経過で参加しておったのか。

山本喜代宏