運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
263件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

それでも病院経営が赤字なのは、診療報酬制度が適正ではないからなのでしょうか。長時間労働を強いる働き方が改善されるのは、原因は医師不足と考えます。日本医師数OECD平均と比較して十三万人も不足しています。それなのに、さらに二三年度から医学部定員削減を図ろうとしています。大丈夫なのでしょうか。  二〇一九年三月に、医師働き方改革に関する検討会報告書を取りまとめました。

中原のり子

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

全国一つ診療報酬制度の下で各都道府県の審査がばらばらというのは、これは非常におかしいわけであります。  国保連とかそれから支払基金の内部のルールを統一化して、早急に国保連支払基金、ここは統一できると思うんですね、一つ機関として。これ、やっぱりやっている仕事が同じなわけですよ、ここの審査支払のところはですね。

東徹

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

そういうことも踏まえまして、先ほども申し上げたモデル・コア・カリキュラム、これを昨年三月に改訂をいたしましたが、その際に、診療報酬制度それから電子カルテを含む電子化された診療情報管理運用ですとか地域包括ケアシステム、こういったことに係ります学修目標を新たに追記をいたしております。  

信濃正範

2017-04-07 第193回国会 参議院 本会議 第14号

また、指定医診療報酬制度において加算対象になっていることが大学病院における指定医不正取得など不祥事の背景にあったと言えなくもありません。こうした点についてどのようにお考えか、厚生労働大臣の御所見を尋ねます。  また、厚生労働省が去年十二月に指定医の更新の講習会で行ったアンケートによりますと、過去五年において、指定医業務参加実績にばらつきがあったということです。

片山大介

2016-04-27 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

これについての知見をまず局長に伺うとともに、大臣には、もうこれが最後ですので、私は、診療報酬とか薬価については、大臣日銀出身でいらっしゃいますので金融の問題はいろいろ御存じだと思いますけれども、もし長期金利がはね上がって日本システムが崩壊したら、やはり我々はゼロからこの薬価制度それから診療報酬制度をつくらないといけない。

松浪健太

2014-10-15 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

ただ、それ以外に、日本はもちろん世界に誇る国民保険制度ということになっておりますが、その構造を支えるフリーアクセス出来高払い診療報酬制度さらに、これは一般の開業医クラスになりますが、開業自由原則そして自由標榜原則、そして、これも私が勝手につけた名前でございますが、医療機器自由導入原則、恐らく、先ほども言ったように世界に誇る医療制度の中でありますが、そういったもろもろの要因が、大きくこの高齢化

中島克仁

2014-05-07 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

いずれにしても、今回のこの病床機能報告制度に関しては、私は、診療報酬制度とある程度きちんとマッチングさせる必要があるんじゃないかと。  例えば、今七対一という話をしましたけれども、千六百病院ぐらいではもうDPCという疾病別の包括払い制度を導入しております。これも、いろいろ調べますと、非常に矛盾を抱えているわけです。  

川渕孝一

2014-04-01 第186回国会 衆議院 本会議 第13号

次に、機能別病床需給バランス診療報酬制度について伺います。  そもそも、急性期回復期慢性期病床数について、政府は現状需給ギャップを把握していないとのことであります。  現状診療報酬制度では、急性期病床が増加するインセンティブが働いていますが、このまま病床機能分化を進めて、将来の地域医療需要に合致するのか、厚生労働大臣にお伺いいたします。  

青柳陽一郎

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

こういったことも含めて、今回、この大学の敷地内に、一定の、何か公道と面してとかいろいろな条件をつけてではあるんですけれども、その外にたくさんの薬局があるにもかかわらず、このような、いわば経済的な利益相反関係があるような団体、逆に言うと、経済的なインセンティブ診療報酬制度から得て、これを還元させていると言わざるを得ないような、こういった仕組みというのは、国立大学公益性を考えたときにも、幾ら違法ではないといっても

柚木道義

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

一九五八年の健康保険法とそれから国民健康保険法改正で、実は大事な改正項目があって、このときは、今度は国民健康保険じゃなくて組合健保雇用者保険の方の診療報酬制度国民健康保険法の方の診療報酬制度を統一するということをやって、これによって、全ての被保険者はどの保険者に属していても同じ給付医療サービスが受けられるという給付の平等というのを達成しているんですよ。

武見敬三

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

ただ、これは、診療報酬でどういう対応をするかというのが基本でございまして、例えば、五千万円の医療機器を購入したときに、消費税部分本体部分がございますけれども、そもそも、消費税が存在しなくても、五千万円の医療機器をどういうふうに診療報酬上考えるかという問題は存在しているわけでありまして、消費税部分だけじゃなくて、本体まで含めて医療診療報酬制度をどう考えるかという問題に波及するわけでございます。

田中一穂