運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

専用実施権者でございますが、特許法上、設定行為で定めた範囲内において、業としてその特許発明実施をする権利を専有する者であります。  専用実施権設定範囲内では、特許権者といえども特許発明を自由に実施することができず、専用実施権者特許権者と同等の排他的な権利を有するということから、特許権の訂正が行われる際には、引き続き、専用実施権者の承諾が必要であるというふうに考えております。  

小見山康二

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

従来、リンク設定行為はURLの送信でございまして、著作物送信する公衆送信権を侵害するわけではない、個々権利について限定的な解釈を採用するという著作権法上、権利侵害に当たらないというふうにされて、また、共犯とは、正犯実行行為を介して結果の発生を促す必要があり、正犯実行行為アップロードの時点で終了していて、その後のリンク設定では共犯は成立しない。

山本和嘉子

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人河村潤子君) 改正案の第八十一条で出版義務という規定がございますが、ここでは原稿等引渡し等を受けてから一定期間内に出版行為又は公衆送信行為を行うことなどを義務として規定をしておりますが、あわせて、設定行為に別段の定めがある場合はこの限りでないと規定しておりますので、当事者間の契約によって義務を柔軟に設定することが可能でございます。

河村潤子

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人河村潤子君) 期間が満了してしまいますと出版権に基づく様々な対応措置はとれなくなるわけでございますので、設定行為において存続期間を定める場合には、あらかじめ雑誌の発行期間に加えて海賊版対策として必要な期間を考慮して定めるということが必要かと思います。それはケース・バイ・ケースで、その海賊版の蓋然性、そのことを考えて当初の期間設定をするということになろうかと存じます。  

河村潤子

2006-11-30 第165回国会 参議院 法務委員会 第4号

これに対しまして、間接取引、つまり担保権設定行為等でございますけれども、これは利益相反行為自体は有効であるということにしながら、この相手方たる第三者が利益相反について悪意、重過失であるときは、その利益相反行為を取り消すことができるという取消しの規定だけに絞っているわけでございます。  

寺田逸郎

2004-05-18 第159回国会 衆議院 法務委員会 第26号

第四に、否認要件の見直し、明確化という点でございますが、現行破産法では、財産減少行為債務の消滅や担保権設定行為とを同一の要件否認の対象としておりますけれども、財産減少行為と特定の債務者に対する弁済なり担保権の供与というのはかなり性質が異なりますので、それぞれ別の要件を立てるとともに、従来争いがありました適正価額による不動産処分だとか新規融資を受けるために不動産に新たに担保設定するという行為

青山善充

2001-06-08 第151回国会 参議院 本会議 第30号

法律案は、少子高齢化の進展、産業構造変化等社会経済情勢変化にかんがみ、事業主従業員給付の内容を約する確定給付企業年金について、規約型または基金型により実施することとし、積立基準設定、行為準則の明確化情報開示等受給権保護を図ることによって、国民高齢期における所得の確保に係る自主的な努力を支援しようとするものであります。  

中島眞人

2001-03-29 第151回国会 参議院 法務委員会 第5号

ですから、設定行為大体、根抵当権設定契約書で交わすんですが、債務者破綻取引停止処分になったときには確定するというのは大抵入っておるんですが、債権者破綻したときなんというのは絶対入らないですよ、貸す方ですから。  だから、そういう社会経済上の今大変激動期にあると思うんですけれども、金融システムの浮動的な状態が解消しないと、これが要らないというふうにはならないわけであります。  

杉浦正健

2001-03-23 第151回国会 衆議院 法務委員会 第7号

根抵当権は、設定行為によって、法定事由もありますが、設定されるわけですけれども、金融機関設定契約書の中に、債務者破綻とかいうのは入っておっても、債権者破綻した場合は入っていません。つまり、金融機関破綻するということは前提としていなかったわけです。その金融機関がばたばた破綻し始めた。破綻し始めた金融機関債権を回収しなければならぬ。

杉浦正健

1995-12-12 第134回国会 参議院 外務委員会 第10号

他方、大陸棚につきましては、排他的経済水域と異なりまして、沿岸国による特段の設定行為を必要としないまま現に存在しているというわけでございます。当海の大陸棚は我が国と中国大陸との間に存在する一つの大陸棚でございますわけで、日本といたしましては、相対する国の間における大陸棚境界画定中間線原則によるべきであるという主張をしておりますことは御承知のとおりでございます。

加藤良三

1990-06-14 第118回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

それからまた、そもそも百貨店の従来の価格設定行為といったものを見てみましても、いわゆるブランド品などにつきましては、そのブランドイメージを維持するといった観点から希望小売価格どおりの売り方をするといった面もあろうかと思っております。こういったようなことが回り回ってこのような数字になっているのではないか、私どもこのように見ているところでございます。

糸田省吾

1975-03-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

ですが、そういうことを今度は増進計画というものの中身としてまいりますと、ある地番の土地についてはAという人がいま持っておる、それをBという人に存続期間何年かの利用権設定する、隣の土地についてはCという人がDという人に、と、こういうふうなかっこうに相なるわけでございまして、利用増進計画なるものは、それらの個々賃借権設定行為の包括的なかっこうということに相なるかと思います。  

大山一生

1973-06-15 第71回国会 衆議院 建設委員会 第20号

免許は、申請人から国に対して、あるいは都道府県知事に対する申請がありまして、この申請に基づいて何らかの権利設定行為が行なわれるというものを免許と私ども解しております。さらに、認可ということになりますと、当該免許ないしは許可、特許等をする際におきまして、監督の立場にある官庁がそれに対して、平たく言いますと許しを与えるというようなことが認可と私ども心得ております。

川田陽吉

1972-04-12 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

それは技術的な検査の業務ですから、権利設定行為とは直接関係がないのです、少なくとも形式的には。だから、それならいままでの検査と同じようにやったらよろしいのですよ。国民負担が全然同じなら、何も検査協会なんというものをつくって——少なくとも理事とか理事長というよけい給料を取るのがいますから、よけい金がかかることは間違いないのです。だから国民負担はややふえるのです。

河村勝