運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会 第15号

こうした状況の中で、道路公団民営化後に、今、道路をさらにまたつくろうという素案がありますけれども、債務がふえていく、金利が上がる可能性も高い、さらには料金収入も落ちていく可能性の高いところで、国民負担になるというこの前提道路計画、需要推計が狂ってしまったときには大幅に変わるというこの前提道路計画大臣、これは民間に任せたという話じゃないんじゃないでしょうか。大臣、いかがですか。

馬淵澄夫

1972-06-08 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

したがいまして、屎尿に関する限りにつきましては、これは十分に計画需要量で対応できるものというふうに考えております。  朝日ジャーナルでも主としてごみのほうに批判が集中したように承知しておりますが、ごみにつきましては、これは過去の近年の伸び率として最も大きな約六%弱という数字を使いまして、これが昭和五十年まで継続するというふうに予想いたしました。

浦田純一

1971-08-03 第66回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

説明員内藤隆君) いま先生からお話がございました「需要生産長期見通し」、それで果樹につきましては御案内のように、果樹農業振興法に基づきます振興基本方針というようなことで具体的な植栽計画、需要量の予想、その基本はもちろん「需要生産長期見通し」と同様でございますが、その四十二年に策定いたしました基本方針、本年はその改定期に当たっているわけでございまするけれども、四十二年に策定いたしました

内藤隆

1967-06-23 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第20号

しかしもう計画出炭のわけですから、また計画需要、政策需要でありますから、炭鉱会社から直接どこどこの電力会社石炭を納める、その代金を精算することによって流通関係は合理化できるではないか。またもう一歩進んでそこまできた四十五年の状態を考えます場合に、電力用炭販売株式会社はもう一歩機能を高めて、一切の電力関係石炭の業務をやる、ある程度計画出炭計画需要でありますから。

岡田利春

1964-06-11 第46回国会 参議院 建設委員会 第34号

で、それに従ってできるだけそれに合うような調査も早く完了して、工事も実施しまして、水の需給計画にそごのないように努力しておるつもりでございますので、いま現在私どもいろいろな資料を持っておりますが、これはほんとうの概数でございまして、さらに、それを裏づげするいわゆる需給計画、需要計画をきちっとつくりまして、それにほんとうに合うような供給計画をつくっていきたい、こういうふうに考えておるわけでございます

畑谷正実

1964-05-14 第46回国会 衆議院 運輸委員会航空に関する小委員会 第4号

通産省のいまのお話では、どうもつくれば売れるだろう、使ってくれるだろうということでありまして、今後も、いま荘田社長さんからお話がありましたように、垂直上昇の航空機あるいは貨物の輸送機あるいは中短距離ジェット機、こういうものを当然取り上げるべきだとわれわれも考えておりますが、ところがそれの使用計画、需要計画というものがちっともない、こういうことでは残念ながら国産機開発そのものもできないと思うのです。

久保三郎

1961-10-26 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

従いまして、長期生産計画計画するにあたりましては、いわゆる国内需給計画、需要供給見通しをはっきり把握する、これが一番大事だと思うのであります。今までは、奨励をいたしまして、需要見通しが狂ったために、酪農民は非常に経常に苦労する、これが絶えず行なわれておったわけであります。

鈴木善一

  • 1
  • 2