運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そこで、国土交通省に質問いたしますが、計画規模を超えるような超過洪水発生する大和川では、河川改修ダムなど、ハードの、ハードな治水事業のみならず、流域内に雨水を貯留させる方策や、水害に強い土地利用の推進、避難体制強化など、全体を俯瞰した流域治水対策を講じる必要があると考えますが、国交省の見解を伺いたいと思います。

杉久武

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そういうことが予測されている中で、この基本高水を超える洪水発生しやすくなるのではないか、そうすると、相対的に、現在目標としている計画規模、安全度ですね、これが低下してしまうのではないかということです。  では、どうするかということなんですけれども、論点は三つあります。  気候変動によって変化する基本高水治水計画の中でどうやって位置づけていくのか。

橋本淳司

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、ハザードマップは、想定最大規模計画規模など、災害リスク別に示されます。四ページ右下の図は、関東圏計画規模ハザードマップを示しています。この場合、松戸市にハザードは示されません。つまり、左側の松戸市のハザードマップ想定最大規模で示されているということが分かります。  五ページ目を御覧ください。  こちらは、大阪府寝屋川市の洪水ハザードマップです。

秋田典子

2021-01-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第1号

財政投融資計画につきましては、財政融資三十八兆三千二十七億円、産業投資三千六百二十六億円等を計上し、計画規模は四十兆九千五十六億円となっております。新型コロナウイルス感染症影響を受けた企業事業者及び地方公共団体への強力な支援、イノベーションの大胆な加速事業再編構造転換、低金利を活用した、生産性向上防災減災国土強靱化等につながるインフラ整備加速等対応することとしております。  

伊藤渉

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

先月二十七日に京都大学防災研究所調査報告書を発表していまして、新型コロナウイルス対応をしている感染症指定医療機関が、大体、計画規模洪水、百年から二百年に一度の洪水だと約四分の一、千年に一度の想定最大規模洪水だと約三分の一の医療機関浸水想定される、ですから、今から、その場合にどうするのか、新型コロナウイルスの患者さんたちが入院している中で、そういう災害に遭ったらどうするんだ、やはりちゃんとそういう

古川元久

2020-01-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

これは説明しますと少し長くなりますので、簡単にこの浸水対策の基本的な考え方だけを御説明させていただきますと、数十年から二百年に一度の確率で発生するいわゆる計画規模降雨に対して、これら車両重要施設については運行への影響を本当に最小限にとどめるような対策を講じてくださいということをまずお願いをしております。  

佐々木紀

2020-01-24 第201回国会 衆議院 予算委員会 第1号

財政投融資計画につきましては、財政融資十一兆一千八百六十四億円、産業投資四千五百十億円等を計上し、計画規模は十三兆二千百九十五億円となっております。成長力強化のための重点投資として、現下の低金利状況を生かした高速道路整備及び成田国際空港滑走路の新設、延伸や、日本企業海外展開支援等、真に必要な資金需要に適切に対応することといたしております。  

遠山清彦

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

当時、一九九六年の建設白書に、求められる壊滅的被害の回避に、計画規模を超えた洪水による被害最小限に抑え、危機的状況を回避するため、越水や長時間の浸透に対しても耐えることができる幅の広い高規格堤防、いわゆるスーパー堤防や、破堤しにくい質の高い堤防フロンティア堤防整備が求められると記載がされておりました。

小沢雅仁

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

千曲川のタイムラインにつきましては、平成二十七年度と二十八年度にそれぞれ、計画規模降雨による浸水想定したタイムラインと、想定最大規模降雨による浸水想定したタイムラインが策定されておりますが、これらの検討にはJR東日本も加わっておったところでございますけれども、タイムラインにおけるJR東日本対応としては、運行停止の判断や関係機関への応援要請などは含まれておりましたが、新幹線車両の退避については含

水嶋智

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

全国的に発生している施設規模あるいは計画規模を上回るような大雨は、これからも地球温暖化進行に伴いまして増加すると考えられます。そうであれば、これまでの延長線上の対応では不十分であり、全く新たな視点での対応が必要となってくるというふうに考えています。  国交省では、昨年四月、水管理国土保全局気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会を立ち上げたというふうに聞いております。  

足立敏之

2019-02-01 第198回国会 衆議院 予算委員会 第1号

財政投融資計画につきましては、財政融資十兆六千九百十一億円、産業投資三千八百四十九億円等を計上し、計画規模は十三兆一千百九十四億円となっております。成長力強化に向けて、低金利を活用した高速道路整備と関西国際空港の防災機能強化加速産業投資を呼び水とした民間からのリスクマネー供給強化等に取り組むこととしております。  以上、平成三十一年度予算についての補足説明をいたしました。  

うえの賢一郎

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

しかし、計画規模を大きく超える雨によりましてダム湖が満杯になりまして、ダム湖に入ってきた流量をそのまま下流に流さざるを得なくなったダムも多数生じました。  肱川の上流野村ダムもその一つであります。資料九にお示ししましたが、ダム直下西予市野村町では、川沿いの家屋が二階まで浸水し、残念ながら犠牲者も出ています。

足立敏之

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

これら八つのダムのある流域は、異常洪水防災操作を行わなければならないほどの計画規模を上回る豪雨発生しておりまして、ダム洪水調節効果により被害を軽減してもなお、先生御指摘の広島県呉市、あるいは愛媛県大洲市、同西予市京都府の京都市、亀岡市、岡山県総社市等におきまして人的被害浸水被害発生してございます。  なお、被害の詳細については現在調査中でございます。

清瀬和彦

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

平成二十八年八月の台風十号による豪雨では、金山ダム地点上流流域平均雨量は、計画規模を上回ります三日間雨量は二百八十四ミリを記録いたしました。  金山ダムでは、台風第十号に備えまして、事前の放流によって洪水貯留準備水位よりも貯水位を更に低下させまして、洪水調節容量施設計画よりも大きくして洪水対応いたしました。  

山田邦博

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

今回のような計画規模を超える大きな雨、こういったような状況はこれからも温暖化進行に伴って増加するというふうに考えます。特に、東北、北海道など、元々雨の少ない地域がとても心配であります。  そうしたことを勘案しまして、北海道開発局では委員会を設置して今後の治水対策検討しておられるというふうに聞いています。

足立敏之