運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
449件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

先日、自民党日本well―being計画推進特命委員会で拝見いたしました資料によりますと、主観的なウェルビーイング、幸せだとか満足に至る道というのは、条件として、社会的な寛容が決定的な要因として、生き方の選択肢が増える、困ったときに助けてくれる人がいるというのがあるそうです。調査によりますと、日本は、実感と豊かさを感じられていない例外的な国だそうです。それはなぜか。

木村弥生

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

最後の質問は、菅総理日本ウエルビーイング計画推進についてお伺いします。  SDGsの取組の先にあるもの、そして、自助、共助、公助、そしてきずなの理念の先に目指すもの、それは人々の幸せな生活であり、これこそがまさにウエルビーイングです。全ての政策は必ず国民の幸せにつながっていくものでなくてはいけないはずです。  そこで、提案したいのは資料六です。御覧ください。  

上野通子

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

実は、自由民主党の方でも、党本部の政調の方に、この度、日本ウエルビーイング計画推進特命委員会を立ち上げさせていただきまして、私もずっと関わっていたんですが、もう今朝も委員会やりまして、先週もやらせていただき、もっと、何が足りないかって、やっぱり認知度が足りないのが一番じゃないかと思います。

上野通子

2018-07-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第24号

年度等につきましては、この法案の成立後、政府対策会議等もございますが、基本的には、基本計画作成をされまして、その後計画推進ということになりますが、それまでの間におきましては、政府の方で、これを上回るやはり対策が必要でありますので、それぞれ必要な額の予算が計上されるものと考えております。

中谷元

2018-05-23 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

○佐藤(茂)議員 今、浜地委員の方から、政府及び都道府県が定める基本計画、推進計画には依存症患者減少の目標を定めるべきじゃないのかという御質問でございましたが、今、樋口先生からもございましたように、ギャンブル等依存症については、昨年九月に政府においてギャンブル等依存症患者実態調査が行われたところでございまして、今後も継続的に実態を把握することが求められているところでございます。  

佐藤茂樹

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

土地を自然に還す」、そういう発想による国有財産の新しい考え方というふうなことを唐突に申し上げますと、何か余り裏づけがないような議論であるような印象もおありかもしれませんけれども、恐らくそのようなことはなくて、一つの例を挙げますと、二〇一八年四月十七日に催されました国土審議会計画推進部会国土管理専門委員会におきましては、必ずしも国有地公有地に限った話ではありませんけれども、人口減少社会における土地

山野目章夫

2018-03-20 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

防衛省では、中央指揮所代替機能整備を含めた市谷代替機能につきまして、先ほど申し上げました防衛省業務継続計画推進委員会検討を行っているところでございます。  御指摘の中央指揮所バックアップデータ等の細部につきましては、自衛隊運用に支障を来しますため、お答えは差し控えをさせていただきますが、中央指揮所機能自衛隊運用に必要不可欠なものであるというふうに認識をしてございます。  

西田安範

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

笠井委員 二〇一六年の七月に、イギリスの下院のウェールズ問題特別委員会も、この問題に関連して、経費節減日程どおり計画推進が必要だ、余りに高額になる場合、政府プロジェクトを継続すべきではない、そういう報告書も出しております。  イギリス原発はドイツやスペインなどが建設することになっていたけれども、東京電力福島第一原発の事故を受けて撤退をしました。

笠井亮

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

三号機のプルサーマル発電に向けたシンポジウムが、社員に参加や計画推進の立場で発言を組織した問題がありました。このとき私、共産党の北海道の専従職員で、実はこの問題は、我が党に内部文書内部告発が届いたものとして当時新聞などでも報道され、私、そのときの資料も持っているんです。  こういうようなことからも、今回の申請の件と一連あわせて、体質の問題として非常に私は問題意識を持っています。

畠山和也

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

まず、深海地球ドリリング計画推進に関する事業についてお伺いいたします。  この事業は、独立行政法人海洋研究開発機構によるものです。この機構は、みずから保有する、地球深部探査ドリリングというものを行う船である「ちきゅう」を活用して、運営費交付金を主な財源として、我が国近海における科学掘削を実施しております。

吉田豊史

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○吉田(豊)分科員 それで、この機構による深海地球ドリリング計画推進事業について、平成二十五年度に九十七億二千二百万円、平成二十六年度には百三億一千二百万円という大きな予算がつけられているわけです。この二つの年度予算について財務省が平成二十六年度予算執行調査を行っていますけれども、この結果における今後の改善点検討の方向について述べているわけです。  

吉田豊史

2015-09-11 第189回国会 衆議院 環境委員会 第12号

では、続いて、計画推進のための援助についてお伺いいたします。  改正案では、地方公共団体による基本計画及び府県の計画達成に必要な措置が円滑かつ確実に実施されるよう、地方公共団体に対して、必要な援助を行うよう努めるとされています。地域の実情に鑑み、法の趣旨を十分に踏まえた上で必要な援助を行うことは適切であり、実現性への効果も高いものと思います。  

玉城デニー

2015-09-08 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

太田大臣は、この地域のことはもう十分に掌握されて把握されているというふうに存じますけれども、国交省重点政策計画推進というのがあります。そこにストック効果最大化を図る社会資本整備推進とありまして、そこの一項目に道路ネットワークを賢く使うというふうに出ております。その中で、中長期の見通しを持って国際競争力の強化、世界の経済成長の取り込みというふうに書いてあります。  

酒井庸行

2014-11-17 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

各地で宮城県などによる計画推進ありきの強引な説得工作もありました。私も実際に宮城県より嫌がらせと見られることを具体的に受けています。国会議員に対してです。その具体的内容はいずれ公にしますけれども、このように見直しの声を強引に封じようとする工作も行われているわけです。  そこで、復興大臣に聞きます。

和田政宗

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

政府参考人田中敏君) 「もんじゅ」の計画推進あるいは運転再開に当たりましては、地元方々理解ということを得ていくことは大変重要だというふうに思ってございます。このため、安全最優先で運転再開に向けた取組、準備を着実に進めつつ、「もんじゅ」を国際的な研究開発拠点としていくという地元方々からの期待にしっかりと応えていく必要があるというふうに考えているところでございます。  

田中敏