運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1805件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほど田村委員がおっしゃった、一部の政党が生活保護に対して攻撃的な言辞を弄しているという趣旨のお話をされたんですが、もちろんそれは自民党ではないということは確認しておきたいと思いますが、先ほど厚労大臣が答弁させていただいたように、最後の、厳しいときの最後セーフティーネットとして速やかな保護が行われるように、本人からの申請を待つばかりではなくて、住民に対する制度の周知や

安倍晋三

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

族議員のボスの人たちが、役所に向かっていろいろ高圧的な言辞を発する人がいるだろうと思います。私は、今これが実態だと思うんです。官邸の何々委員。国民に名前を書いていただいたわけでもない。それから、国家公務員試験を通って国家公務員になっているわけじゃない。いや、元国家公務員だという人が言いわけをするかもしれません。この人たちがこう言って、知らない。課長が一生懸命説明しようとしているのを制する。  

篠原孝

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

こんな言辞を許してはいけないというふうに思っております。  では、法案について質問をいたします。  子供シェルター、カリヨンやいろんな様々なところをかつて訪問させていただき、いろんな話を聞かさせていただきました。とても重要だと思います。  子供シェルター自立援助ホームについて、国の支援状況について、現状はいかがでしょうか。厚生労働省、もっと支援していただきたい。いかがでしょうか。

福島みずほ

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

第九条、先ほどから議論がありますように、違憲の疑いが持たれるような全面否定、自衛すらも否定しているような言辞があります。それは前項の目的のためということで免除しているかのように見えますが、疑わしいと。そういう中で、疑わしい文章をそのままに残して自衛隊の名前だけ出すというのは、非常に唐突で不自然だと思いますね。  

五百旗頭真

2018-05-24 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

委員長岩井茂樹君) 先ほどの森君の発言の中で事実関係の確認が必要と思われる言辞があったように思われますので、後刻理事会において速記録調査の上、適当な措置をとることといたします。  他に御発言もないようですから、両案に対する質疑は終局したものと認めます。  これより両案について討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べ願います。

岩井茂樹

2017-11-29 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

去る十五日の本委員会における足立康史君の発言の一部について、委員長としては不適切な言辞であったと考えます。  本件については、現在、各会派間において協議を行っているところであり、委員長としては、その協議を踏まえ、適宜適切に措置いたします。  次回は、来る十二月一日金曜日委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四十一分散会

冨岡勉

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

西銘委員長 ただいま、足立君の発言中、不適当な言辞があったという指摘民進党理事からございましたので、速記録調査の上、後刻、理事会協議をいたします。  次回は、来る三十一日金曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四分散会

西銘恒三郎

2017-03-21 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

まずは、プーチン大統領との経緯についても今御指摘があったとおり、まずはこの大統領との交渉の席を設けることを第一義としてきたようなところがあるんだろうというふうに思いますし、様々な、先ほど外務省からも御紹介がありましたとおり、平和条約の締結が最重要課題なんだという言辞を引き出したことも一つの進歩であったというふうに思っております。

鶴保庸介

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

そんな、そんな、言わば、安倍政権のみならず、政府あるいは行政の判断を侮辱するような判断は、侮辱するような言辞はやめていただきたいと思いますよ。しっかりと皆さんちゃんと真面目に業務に精励しているわけでありまして、それが、それがまるで私の名前が付いていれば全部物事が進んでいくかのごとくのこの誹謗中傷はやめていただきたいと、こう思う次第でございます。  

安倍晋三

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

松川君から、先ほどの同君の発言中に不適当な言辞があれば委員長において適当に処理されたい旨の申出がございました。  委員長といたしましては、後刻速記録調査の上、適当な処置をとることといたします。  本件に対する質疑はこの程度にとどめ、本日はこれにて散会いたします。    午後三時三十分散会

藤川政人

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

一方で、具体的な実害としての部落差別は、ヘイトスピーチ問題とは異なり、公然と差別言辞や行動を起こす状況にはありません。そうした行為が時として発生しても、それらの言動を許さない社会的合意が強く存在しています。また、インターネットでの匿名による陰湿な情報流通も起きたりしますが、それらも公然と支持が得られる状況にありません。  三つ目問題点同和特権事業利権復活のもくろみです。  

新井直樹

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

参考人新井直樹君) 言われた側がそう受け止めたから差別かという立て方だけでなく、やはり言った、土人やシナ発言もありましたけど、やっぱり侮蔑、排斥、見下す、そういう意図が感じられる、そういう流れの中での発言だと思いますから、これは明白に差別言辞だと思います。  ただ、それを認めない担当大臣というのは何なのかと。

新井直樹