運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-12 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

渕上貞雄君 私はここで公営公共住宅の政策についてお伺いをしているところですが、高齢者住宅安定確保ということだけでなくて、既存の公営住宅における深刻な問題について提起をして、その解決方お願いをしたいと思うのでありますが、二〇〇七年十二月に公営住宅法施行令の一部改正が行われ、入居収入基準が大幅に引き下げられました。

渕上貞雄

2002-03-04 第154回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

この中で、立ち上がって自分で学校をつくって、そしてこの子はカリフォルニアの大学へ行ったとか高校へ行ったとか、そういった子供たちも我々今一生懸命支援をしながらこうやって支えてきておるだけに、来年はこんな質問をしなくて済むように、私は、一日も早い解決方をぜひ要望しておきたい、こういうふうに思います。  さて、次の問題ですが、昨年も非常に努力いただいて調査をいただいたようであります。

白保台一

2000-03-14 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

その中に、木谷ペルー大使もおられたわけでありますので、私から木谷大使に対しまして、ペルー国に赴任してフジモリ大統領に会うことがあるだろう、当然でありまするけれども、その際に本件の問題の速やかな解決方を話してほしいということが第一と、それから第二といたしまして、これはなおと言ってもいいんですけれども、昨年五月、フジモリ大統領が来日した際に、外務省のあっせんもなかったためかどうか知りませんけれども、遺族

佐藤道夫

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

仙谷分科員 そこで、サハリン残留韓国人問題でございますが、ちょっと粗っぽく、外務大臣とこの問題のかかわりを振り返ってみましたら、外務大臣官房長官のときに、当時の社会党五十嵐広三議員から質問を受けて、五十嵐議員の認識なりあるいは解決方への議論、これについては、尊敬する先輩大臣の御発言は全くそのとおりと感じておりますというふうにお答えになって、すべて原文兵衛先生五十嵐先生が切り開いてこられた道筋

仙谷由人

1997-06-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第18号

実は御指摘のように、中国におきまして、現在、外国人商工業者のつくる団体は、特定の暫定施行規定によりまして各外国につき一つの商工会のみが認可されるということになっておりまして、日本の場合、北京の商工会のみが認可された状況でございまして、今回、大臣の訪中におきましても、大臣の方から一中国側の投資の誘致促進担当大臣であります呉儀対外貿易経済合作部長にこの問題の解決方を申し入れさしていただいたところでございます

林康夫

1996-12-12 第139回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

それから、苦情申し立て型請願というものは、これはやはり中身を十分審査して、妥当なものについては政府にその解決方を勧告するというようなことになろうかと思いますが、この場合、委員会がどの程度オンブズマン的な役割を果たしていくかというようなことが大変なテーマだと思います。

辻啓明

1996-04-11 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

恐らくここにおられる大蔵委員皆さんのところにも、そういう点での請願、陳情、解決方等たくさん持ち込まれておいでだろうと思いますけれども、私も、変額保険の人のみならず、いろいろな人が次々やってきて、銀行の手を煩わしたり銀行に取り次いだりもしているところであります。それを見ますと、こんなひどいことが本当にあっていいだろうかと思うものが随分あるんですね。

吉岡吉典

1995-03-20 第132回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

沖縄の各界の皆さん方からいろいろな要請を受けまして、そしてまた、その解決方に向けていろいろな要請を受けたと承っております。これは現地の沖縄の新聞にも大きく報道されております。長官としてもこの要望に沿っできちんとした対応をとっていくというふうなことも発言されておりますので、ひとつ、こういった多面にわたる要望をぜひ解決していただきたいというふうに思います。  

島袋宗康

1993-06-02 第126回国会 衆議院 労働委員会 第13号

私は、早速その企業の責任者に電話を入れ、そしてまた労働省の担当の課長にもこの解決方について取り組むように、誠意を持って指導するようにということでおりましたが、一週間たち十日たっても先方からの確たる――その間窓口ではいろいろやりとりをやっておりましたけれども、どうも時間がかかり過ぎる。

村上正邦

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

小笠原村等からは、硫黄戦没者の遺骨の早期収集、旧島民の方々墓参等の際の訪島手段確保等硫黄島におけるいわゆる戦後処理問題の解決方要望されました。当庁といたしましては、これら地元の要望に沿うべく関係機関とも調整いたしまして最大限協力いたします旨回答させていただきましたところ、小笠原村及び同村議会の理解が得られたところでございます。

大原重信

1989-05-25 第114回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

本問題につきましては、社会党におきましても田邊、山口両元現書記長も訪朝いたしましていろいろ御努力をいただいておるところでございますし、また政府としてもあらゆるチャネルを通じましてその解決のために専心努力をいたしておるところでございまして、例を申し上げれば、日本に参ります外国の元首を初めといたしましていろいろな方々に、北朝鮮に参られるときにはこの問題の解決方につきましてもお願いをいたす等々、あらゆる手法

小渕恵三