運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-23 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

今後、この調査結果を基に、十分な資源量が存在しているか、専門家による分析・解析作業を行い、平成二十八年度はこの評価結果を踏まえて生産技術等調査研究の在り方を検討してまいりたいと考えております。  メタンハイドレートは将来の国産資源として期待されております。政府といたしましても、海洋基本計画に基づき、早期に実用化がなされるよう努力してまいりたいと考えております。

藤井敏彦

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

小池晃君 それで、この解析作業なんですが、データ管理委託先であるNTTデータからウイルス除去社に対して、これ再委託したわけですよね。そう答弁されましたよ、前回。私が理事長に、NTTデータからの再委託ということですかと聞いたらば、理事長は、さようでございますと答弁されましたよ。間違いないですね。

小池晃

2008-02-27 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

こちらの図にありますように、三千五百ポイントを監視制御するBEMS、先ほど言いましたビルディング・エナジー・マネジメント・システム装置を導入しまして、電話回線にて弊社のデータセンターへホテルの全情報を集めて、そこでエネルギーの解析作業を行い、不具合、不都合、無駄な点について更に月一回のフォローアップミーティングを行いましていろいろな改善をしてきたところでございます。

斉藤清文

2005-05-17 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

なお、事故がありました列車には速度や非常ブレーキなどの状況記録した車両モニター装置が搭載されており、五両目、七両目等から記録を回収して解析作業に入っております。この車両モニター装置は、車両の保守に用いるためのデータ記録するもので事故原因調査に用いるための記録装置ではありませんが、車両の運転の記録が得られるものと考えて、現在記録解析中であります。

佐藤泰生

2000-02-22 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第1号

現時点における事故原因調査結果を御報告申し上げますと、宇宙科学研究所が、失敗後、直ちにロケットからの地上受信データ及び画像データ解析作業を行った結果、打ち上げ直後に、第一段ロケットモーターノズル部の耐熱及び形状維持の役割を果たすグラファイトが、炭素粉末を固めたものでありますが、数回にわたり剥落をし、また、そのために高温のガスがノズル側壁から流出し、ノズルの方向を変えて姿勢制御を行う装置を故障せしめることとなったのであります

河村建夫

1996-06-13 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

現在、データのいろいろな解析作業を進めているところでございますので、この段階で断定的なことを申し上げるのは非常に困難だと思いますけれども、ただ、けさお配りさせていただきましたお手持ちの資料の中にございますように、必ずしも「もんじゅ」と同じではないような床における状況があったということ、それから、部屋も約十三分の一程度の小さなものであったことなど、十分検討すべき問題が残っている、こういうふうに考えております

宮林正恭

1995-12-27 第134回国会 参議院 科学技術特別委員会 閉会後第1号

今後の取り組みといたしましては、一昨日二十五日に、立入検査をしておりました半分ぐらいの職員は本庁に戻しておりまして、現在その解析作業を鋭意行わせしめている段階でございます。なお、半分ぐらいのメンバーにつきましては、二十八日まで立入検査を続行し、全体像を把握する作業を進めることといたしております。  

宮林正恭

1993-03-25 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ICAOはその後、このボイスレコーダー及びフライトレコーダーの解析作業を進めております。第一ステップがブラックボックスの解析、第二スチップが、アメリカ、韓国、日本、ロシアの関係四カ国へのICAO代表団訪問調査、これは、日本につきましては二月七日から十日の間、ICAO調査団が訪日して調査を行っております。

津守滋

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

また、大中小の地震につきましての情報、これは気象庁の地震観測センター、それから一方大学関係ですけれども、地震研究所地震予知観測情報センター、ここでデータが出てまいりまして、国土地理院地震予知連絡会というところに総合的に集まってくる、そして解析作業が行われる。しかし、この解析という作業が、やはり相当な体制ができていなければならないんだろうと思うのですが、脆弱だと言われる現状だと思います。

鳥居一雄

1988-05-17 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

この放射線が人体にどんな影響を及ぼしておるのか、線量との関係でどういう問題が起こってくるのか、この新しい線量の考え方に基づきまして、現在、放射線影響研究所におきましていろいろな検討、それから解析作業が進められておるわけでございます。そういう状況も逐次考慮に入れながら、厚生省といたしましては、諸般の施策に必要があれば反映をさせていく、こういう基本的な姿勢でおるところでございます。

北川定謙

1987-07-29 第109回国会 衆議院 決算委員会 第2号

御指摘のとおり、報告書をいただきましたが、物理的な線量を新たな決定をいただいたわけでございますので、今度は、その放射線の生物学的な影響について現在、放射線影響研究所でその解析作業を打っておりますので、その結果を待っておるところでございます。この報告と放影研の方の作業結果とあわせまして審議会の御意見などを伺うというふうなことで考えておるところでございます。

仲村英一

1987-05-26 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

政府委員仲村英一君) 死没者調査につきましては、先ほどからお答え申し上げておりますように、現在解析作業を進めているところでございますけれども、私どもといたしましては、この調査を通じて原爆による被害実態がどうであったかということを明らかにし、正確に後世に伝えるということを目的として死没者調査を実施したというふうに考えておるところでございます。

仲村英一

1987-05-26 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

浜本万三君 特に死没者調査について伺うんですが、現在広島市と長崎市で解析作業を行っておるということが先ほどの御答弁で明らかになりました。その場合、政府としてはいかなる政策的イメージを描きながら作業をなさったのでしょうか。特に死没者調査についてのイメージ内容を伺いたいと思います。

浜本万三

1986-05-13 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

長年の懸案でありました原爆死没背に対する調査が昨年実施されて、現在いろいろと解析作業中であると承っておりますけれども、この際、まず戦時災害全般についても調査を実施して、必要な援護措置を検討することが平和国家のあかしとしてぜひ必要である。しかも総理大臣がいつも言っております戦後の処理、こういう言葉を使っているわけですよ。

下村泰

  • 1
  • 2