運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

公正取引委員会は、海外独占禁止当局との連携を図る目的で独占禁止協力協定協力覚書等を結んでいると承知しています。また、OECD等国際会議や二国間意見交換の場で情報交換を行うなどして、海外独占禁止当局とも連携しながら、様々な競争法上の問題についての情報収集実態把握に努めているものと承知しています。  

宮腰光寛

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

我が国医薬品医療機器総合機構、PMDAや、それから日本医療研究開発機構、AMEDは、それぞれ米国食品医薬品局、FDA、また国立衛生研究所、NIHとの間で覚書等を既に結んでおりますが、それらを束ねる当局間での覚書がなく、こういった既存の協力関係も含めまして、さらに発展させるべく、包括的な覚書締結することに至ったものでございます。

福田祐典

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

その上で、先ほども委員の方からもありましたように、営業部の部屋には施錠がかかっていて一定の人しか入れないということもありますし、御指摘の、営業セキュリティーガイドラインというのをつくって、そのことは、NHK本体はもちろんですが、業務委託先のところについても、その管理の徹底を指導しているとともに、契約書の中にもそういう条項を設けて、覚書等も結んでいるということでございます。  

松原洋一

2015-08-04 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

またこれも市からの問い合わせですが、調布飛行場運営に当たりまして、東京都と地元三市との間で協定覚書等締結をされまして、それをもとに飛行場運営要綱を策定し、厳しい運航制限等について規定しているところでございます。  この内容を国として把握をしているのか、また、把握しているのであれば、これらの内容についての国の見解はどうなのかということでございますが、答弁を求めます。

高木美智代

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

また、納期についても、空の守りの空白をつくらず、価格、納期を厳守させ、かつ、国産化率を上げる努力を実現するため、契約を統括する覚書等締結をお勧めいたしますが、いかがでしょうか。  この覚書には、米国政府が約束した事項が守れないときのリスク回避として、予備機を選定することと、そのための準備を進めることを米国政府に認めさせる内容を盛り込むことであります。御所見を賜りたいと存じます。  

渡辺義彦

2012-03-07 第180回国会 衆議院 予算委員会 第21号

さらに、復興まちづくりの推進ということで覚書等締結して、宮城県東松島市、女川町、南三陸町、こういったところで進み始めております。  さらに、年度内の基本協定締結を目標に市町村と調整を進めている地区も幾つかありまして、こういったところで住宅でありあるいは戸建てでありというようなことでアウトソーシングというものが相当出ていけば、かなりまとまって進むのではないかと期待もしております。

前田武志

2011-12-16 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

去年の三月の八日に覚書等を交わしたわけでありますが、その手順手続は、やはり私どもと国がきっちりその覚書確認書でやった形でやりましょうということで手順手続は進めてきたわけでありますが、十二月の二日に本省の次長が沖縄に来まして、この借料の問題で、議論の中で、私どもが預かったコピーは法的には同意であるとみなすという見解を述べて、今沖縄では大騒ぎになっているということであります。  

浜比嘉勇

2011-05-18 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

引き続き、関係各国覚書等締結いたしまして、トップセールスを続けてまいりたいと思っている次第でございます。  先ほど御説明申し上げましたベトナムとの覚書でございますが、ベトナムとの覚書締結は昨年の十月八日でございます。その直前に、右上の写真を御覧いただきたいと存じますが、十月の一日から五日にベトナム中部、フエの周辺で大洪水が発生いたしました。

藤森祥弘

2010-03-04 第174回国会 参議院 予算委員会 第5号

高嶋良充君 税制改革をやっていくというのは当然のことでございまして、私どももいろんな立場で積極的に参画はさせていただきたいなというふうに思っていますし、とりわけ、また後でも触れますけれども高額所得者累進性を高めるという問題であるとか、私はこういうものはどんどんやっていった方がいいというふうに思うんですけれども、ただ、消費税については連立与党覚書等もあるし、私どもの考え方もあるわけでございますから

高嶋良充

2007-06-04 第166回国会 参議院 本会議 第32号

社会保険庁における問題発生原因職員団体との覚書等に関するお尋ねがありました。  社会保険庁におけるこれまでの様々な問題の構造的背景としては、組織体質が内向きで閉鎖的であり、適正な組織管理が不足していたという問題があったと考えております。今回の改革案は、こうした構造問題を十分踏まえた上で、その一掃を図り、真に国民の信頼を得ることができる新組織を実現しようとするものであります。  

安倍晋三

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

米国原子力軍艦安全性につきましては、米政府は、昨年四月でございますか、御指摘ファクトシート説明資料というものを含めまして、累次にわたり政府声明覚書等によりその安全性を保証してきております。また、米原子力軍艦は長期にわたる安全運航の実績があり、これらを踏まえ、政府といたしましては、米原子力軍艦安全性につき一貫してこれを確信してきているところでございます。  

西宮伸一

2006-05-26 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

村瀬政府参考人 委員の御指摘がありましたように、有識者会議それから与党ワーキンググループ等から厳しい御批判を受けまして、平成十七年の一月二十七日に、労使合意のもとで、すべて覚書等につきましては破棄をさせていただきました。当然のことながら、国民サービスや効果的な事業運営実施の妨げになるような団体との覚書等は、今後も交わすことがあってはならないというふうに考えております。  

村瀬清司

2006-03-28 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

今後につきましても、この覚書等趣旨に沿いまして、捜査機関とも十分な協力調整を図りながら的確な原因究明調査に引き続き努力をしてまいりたいと考えておるところでございます。  続きまして、国土交通省に置かれておることにつきましての御質問でございます。  御指摘のとおり、航空鉄道事故調査委員会は、その前身である航空事故調査委員会以来、旧運輸省、さらには国土交通省に置かれておるところでございます。

福本秀爾

2005-05-12 第162回国会 参議院 総務委員会 第14号

弘友和夫君 最後に、先ほど出ておりましたけれども迷惑メール対策国際的連携必要性という、いわゆる海外から発信される迷惑メールスパムの対応ですけれども、先ほどいろいろ、我が国も、韓国、オーストラリア、アジア太平洋など十か国及び地域の政府機関とこのスパム対策執行協力覚書等を交わしていくというような御答弁もございましたけれども、これにアメリカは入ってないんですよね。

弘友和夫