運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

その文書管理規則自体が私は永久保存だと思いますが、規則等により永久保存と定められているものは、作成後三十年たったら国立公文書館に移管するものであると。昭和五十五年ですから、平成元年の前ですよ。  この永年保存と定められているものに、この恩赦の政令決定プロセスは入っていなかったんですか。

黒岩宇洋

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

私、当時法務省の大臣政務官でございましたので、大臣が訓令を発した際、この規則の策定にかかわった者として、非常にこの規則自体は大変詳細ですばらしいものなんですよ、ただ、これだけ詳細で精緻なものであると、実際に運用が追いつくのかどうか、それが当初からの心配でありました。  今回のガイドラインの改正及び内閣府規則改正によって、更にこの内容は詳細、精緻なものになっているわけです。

黒岩宇洋

2008-02-28 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

にもかかわらず、今回このような事故が起こっておるわけでございまして、私は規則自体に不備があったというふうには現時点において私自身認識をしておるところではございませんが、それの徹底がなされていたかどうかということ、あるいはそこにおいてそれぞれの人間によります判断の余地、それは自動操舵とかそういうものでございますが、そういうもの、裁量に任せられている部分があったこと自体が適切であったか否か、そういうことも

石破茂

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

また、規則自体理解といたしましても、これは、健聴者の方がカーラジオあるいはその他の音で必要な音または声が聞こえないような状態をつくり出して運転することを禁じているものであるので、したがって、この規則そのもの自体が私どものこれからやろうとすることと抵触するものではないという理解をしておるわけでございます。

矢代隆義

2007-03-29 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

藤本祐司君 その中で、現行でいきますと、委託することができない事務というのが施行規則の中で決められているわけなんですけれども、今回のこの改正に当たって、いわゆる国土交通省令で具体的には定めるということになろうかと思いますが、この施行規則自体は今までの現行法を踏襲する、そこは変えないということで認識してよろしいんでしょうか。

藤本祐司

1997-05-21 第140回国会 衆議院 文教委員会 第14号

関戸説明員 先ほどちょっと説明が足りなかったかもしれませんけれども、人事院規則自体は、実は先生も御指摘いただいた任期制の中で、三年以内に廃止予定の官職とプロジェクト研究型の場合、この二つについてのみ規定しておりまして、先ほども説明しましたように、それ以外については別に法律を定めることによって国家公務員法が原則として想定していない任期つきの任用を認めるという形になっているものでございます。

関戸秀明

1988-03-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

この規則自体答弁の趣旨を踏まえたわずかに評価のできるものだと私は思います。それだけに充実させていかなくちゃいかぬと思うんです。  次に、一週間単位の変形労働時間制の対象として小売業が出てきたんですよ。私の質問のときにもこの点を非常に強調したんです。小売業は、私の知るところ全国百十六万五千六百八十五事業場労働者は五百五十六万五千四百四十五人と理解をいたします。影響は少なくないんですね。

内藤功

1987-06-17 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

その就業規則自体が私異常じゃないか。勤務時間中に会社の認める以外の腕章等を着用してはならない、会社の認める以外のものをつけてはならぬ。それにとどまらず会社施設内でも、これは勤務時間内であろうと外であろうと、会社施設内でだめだというんでしょう。これではもう労働者団結権全面否定組合活動全面否認に等しい、まさに憲法違反就業規則だと思わざるを得ないんですが、どうですか。

佐藤昭夫

1986-05-16 第104回国会 衆議院 文教委員会 第13号

ただ、学校教育法施行規則自体におきましても、「小学校の学級数は、十二学級以上十八学級以下を標準とする。」とございますが、ただし書きがございまして、「ただし、土地の状況その他により特別の事情のあるときは、この限りでない。」というような弾力的な規定も設けられておるということでございます。

川村恒明

1985-05-30 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

三六協定はその基本になります就業規則届け出が必要だと思うのですが、就業規則自体は私どもかれこれ八年かけましていろいろ研究して案をつくりました。しかし、実態的に申し上げますと、働く場所、それから人数、その承認ということで実行がなかなか難しくなって、今保留になっております。したがいまして、フィールドスタッフ労働基準監督署への届け出はなされていないということでございます。

下村泰

1985-04-19 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

宮川参考人 三六協定はその基本になります就業規則届け出が必要だと思うのですが、就業規則自体は私どもかれこれ八年かけましていろいろ研究して案をつくりました。しかし、実態的に申し上げますと、働く場所、それから人数、その承認ということで実行がなかなか難しくなって、今保留になっております。したがいまして、フィールドスタッフ労働基準監督署への届け出はなされていないということでございます。

宮川尚三

1984-03-29 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

担当規則自体内容が漠然としていることはお認めになったとおりでございますし、これを余りはっきりつくり過ぎると制限診療ということになりかねない。この辺の難しさは私もわかっているつもりでございます。ぜひ団体だけじゃなくて厚生省の方でも、この問題はまた御検討をいただきたいと思うのでございます。  まだほかにもあって言い足りませんが、随分長い御答弁がございまして私の時間がなくなってしまいました。  

沼川洋一

1983-10-04 第100回国会 衆議院 外務委員会 第1号

この規則自体は、厳密に申し上げますと、条約というような意味で法律的な拘束力のある文書ではございませんけれども、その背後にあります法的な認識というものは、先ほど私が申し上げたような、平時におきまして非武装の民間航空機に対して武力行使は禁止されておるという国際社会の法的な認識というものが厳然として存在するだろうと思います。

栗山尚一