運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

例えば、防衛装備庁技術戦略部において、先端技術や機微な技術に関する情報を含めて国内外技術動向を把握し、中長期技術見積り等に反映しているところでございます。さらに、この取組を進めるために、国内外先端技術動向についての調査分析を行うシンクタンクの活用創設等を行うということにしておるところでございます。  

岸信夫

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

その上で、委員指摘法律相談文書でございますが、まず、その財務局で作成をしております法律相談文書は、見積り等の積算のために作成した文書ではございませんで、委員も御承知のとおり、法律的な事柄を法曹部門に相談するために作成している文書でございます。したがいまして、くいの数を正確に把握して記載をされたというものではございません。  

富山一成

2017-03-09 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

その段階での見積り等に応じて上限額査定等をさせていただいております。それを通知した後、実際の詳細の設計行い建設工事に入ってまいりますので、当然、詳細な設計段階金額が変わってくるとか、実際、工事に入ってみると現場の状況が想定と違うので、若干途中で工事内容の変更があるというようなことが出てまいります。それに応じて金額が上がったり下がったりというのが最終的には生じてまいります。

石田優

2017-01-31 第193回国会 参議院 総務委員会 第1号

恣意的じゃないことを、意図的にやっていないことを願うばかりでございますけれども、地方税収見込みということでございますが、これはやはり直近の課税実績などを基礎としながら、地方法人二税、地方消費税などについては国税見積り等を反映し、地方独自課税である固定資産税については、新築家屋着工動向ですとか設備投資動向などを反映して推計を行っています。  

高市早苗

2016-04-14 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その中で御指摘のあったような点について協議をしていきたいと思っておりますが、いろいろな費用面での見積り等が、現在資材の高騰等で、的確に、決まったところから七年、刻々とそういう見積りが変わってくるわけでありまして、組織委員会等でもそれらを毎年毎年見直すということではなく、一応ざっくりとした値というのは把握するようにしておりますけれど、個々の項目については今現在議論をしているところだと御理解いただければと

冨岡勉

2016-03-29 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

なぜ辺野古沖財政上考慮した結果なったかという、その結果、一番財政的にということについて委員会に出していただきたいということと、先ほど来おっしゃいましたその単価相場等々を含めまして、これから増える可能性のある現段階における見積り等について、先ほどお答えございませんでしたので、それも併せて委員会の方に、相場単価、それからこれから更に伸びる可能性のある、先ほど指摘しておりますこれ以上増える可能性のある

藤田幸久

2014-04-21 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

具体的には、損失補償額見積り等記載土地調書の添付を不要とし、所有者についても登記簿上の土地所有者記載すればよいこととするものであります。  第三に、裁決申請収用裁決前に工事着手を可能とする土地収用法緊急使用について、使用期間を六月から一年に延長することにより、その活用を促進し、早期の工事着工を図るものであります。  

秋葉賢也

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

国の予算につきましては、原子力委員会におきまして、法律に基づきまして、毎年、関係行政機関における原子力研究開発及び利用に関する経費の見積り等を企画、審議、決定し、その結果を公表しているところでございます。ただ、御指摘核燃料サイクル事業だけをくくり出したという予算の整理は行われておらず、このため、そうした形での公表もさせていただいていない状況にございます。  

倉持隆雄

2009-03-19 第171回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人久保信保君) 私ども地方財政計画を作りました時点、昨年の十二月でございますけれども、それまでの地方税収につきましては、徴収実績でございますとか、法人税を始め国の税収見積り等その時点その時点で得られる様々なデータを用いてできる限り正確な見積りを行ったつもりでございまして、それに基づいて、交付税の場合には国税収入見積りに基づいて見込みをいたしました。

久保信保

2007-11-02 第168回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

平成十七年度だけでも約一兆円、二月の補正のときに減額補正をするような実態がありますので、そういった様々な過剰見積り等の見直しをすることによって私も財源は十分に出てくるというふうに思います。  今回、身内に対する質問ということで多少歯切れが悪うございましたけれども、この民主案、是非とも成立をしていただいて、被災者の期待にこたえるように心からお願いを申し上げまして、私の質問を終わりたいと思います。  

広田一