運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

相談内容を一緒に磨き上げ、私どもとして必要な法令とかネックになっている事柄をしっかりと調べて、それで具体的な支障を地方の現場の目線で出していただくと、それが制度改正の大きな後押しになるというふうに考えておりまして、なかなか、分権委員会、あっ、済みません、地方分権改革推進委員会の過去の勧告において廃止すべきとされたわけでありますけれども、政府としては引き続き存置をするということで、当時の分権一括法見直し対象

宮地俊明

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

例えば、欧州においては、二〇三〇年の目標を決め、それに向けて既に見直し対象として、欧州排出権取引制度に関する指令加盟国排出削減の分担に関する規則、また土地利用土地利用変化及び森林に関する規則エネルギー効率化指令再生可能エネルギー指令、また乗用車及び小型商用車CO2排出基準など、これを見直し対象として明示をしております。  

竹谷とし子

2018-06-13 第196回国会 参議院 本会議 第28号

委員会では、本協定締結の意義、本協定発効の見通しと今後のTPP拡大に向けた政府の取組、牛肉等セーフガード発動基準関税割当て協定発効後に見直し対象とすることへの各国理解、本協定においてISDS条項を維持した理由、本協定交渉時に日本のみが凍結項目を主張しなかった背景、米国がTPPに復帰する場合に再交渉を求められる懸念等について質疑を行いました。その詳細は会議録によって御承知願います。  

三宅伸吾

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

手引きを見れば、既に整備整備中であったり若しくは事業中の路線であっても、事業認可が下ろされた路線であっても、この都市計画道路見直し対象にされていると思いますが、つまり、事業認可された路線、既に着手された路線であっても廃止を含めた見直しを行うことはあり得るということでよろしいですね。

吉良よし子

2017-03-22 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

見直し対象の十三区間のうち四区間では、貨物列車が運行していて、道東や道北の農産物を関東や関西を中心に運んでいるんです。  お手元に資料をお配りしましたので見ていただきたいと思いますが、これ最後の三枚目の資料なんですけれども、ここに見直し検討されている線区が記されております。三十五万トンのタマネギ、十万トンのバレイショ、これが鉄道貨物がなくなってしまったら全国に届かなくなってしまうと。

徳永エリ

2016-12-07 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

先日の十一月三十日の部会では、これらの議論や現在の各自治体の取り組み状況を踏まえて、見直し対象は未就学児までとし、特段の条件を付さないという案の一、そしてまた、見直し対象は未就学児までとし、何らかの一部負担金所得制限を設けている場合に限定をするという案の二という二つの案を示しておりました。  

塩崎恭久

2015-07-01 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

もちろん、政府の中でも昨年来検討調整をしてまいったところでございますが、一方、今回、見直し対象の中には、省庁再編以降、議員立法により追加されてきたものも多くあることでございます。こういうところから、与党において御調整をいただきまして、それと並行して政府におきましても検討調整をし、本年一月、与党からも御提言をいただきましたが、同じ一月に政府としても閣議決定をしたということでございます。

山下哲夫

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

ここは各自の判断ですよ、各ローの判断ですけれども、見直し対象校の定員がたしか約二百十七人程度ですから、これを合わせると約五百人の定数の削減が見込めるというような答えをしていただきたかったんですよ。そうすると、二千五百人ぐらいになるんじゃないかというもくろみだと思うんですよね。  そういうふうに、審議官、聞かれたことにぜひ答えてくださいよ。

黒岩宇洋

2015-04-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第6号

いずれにいたしましても、安全対策が重要でありますし、特に交通安全の部分においては、今言いましたように、一般の国民には分かりづらい、またそごをする、矛盾するような法律というのはやっぱりしっかりと見直し対象もその結果によってしていただきたいということを要望いたします。  それともう一点、最後に、高齢者運転部分について、時間がなくなってしまいました。

芝博一

2014-11-06 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

協定発効後五年目又は両締約国が合意する他の年のいずれか早い年に、市場アクセスについて両国間での見直し対象となる品目に砂糖を挙げている次第です。  しかしながら、見直し内容については両国協議議論で決まるものであります。協議の結果は予断されていないわけですし、しっかりと我が国として協議に臨まなければなりません。

岸田文雄

2014-10-29 第187回国会 衆議院 外務委員会 第4号

こういった点を総合的に考慮して、ISD条項について将来の見直し対象とすることで日豪間で一致したというのが、日豪EPA交渉のありようでありました。  そして一方、このISD条項につきましては、基本的に海外投資を行う日本企業を保護するために有効であり、経済界が重視している規定であると認識をしています。

岸田文雄

2014-04-22 第186回国会 衆議院 総務委員会 第17号

いずれにしましても、見直し対象外にしたものについては、各府省地方との間で調整を行った結果、最終的に関係者が了解をしているということになっております。  また、四十一事項のうち、検討の結果、指定都市に移譲するものが二十九事項でございまして、現行法で対応可能なものが八事項ございます。  

末宗徹郎

2014-04-11 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今後、対象疾病選定見直し、対象患者の認定基準選定見直し等を行うに当たっては、厚生科学審議会に新たに難病に係る医療に見識を有する者で構成する第三者的な委員会を設置して、審議を行うこととされております。難病対策あり方等制度設計に係る審議については、引き続き難病対策委員会検討するともされておる。  

中島克仁

2013-05-16 第183回国会 参議院 総務委員会 第8号

二之湯智君 地方分権改革推進委員会第二次勧告では、義務付け枠付け見直しに際して、義務付け枠付け存置を許容するか否かのメルクマールを設けて見直し対象を一度洗い出すという手法を取られました。しかし、第二次勧告以降に制定された法律により、新たな義務付け枠付けがなされていることが考えられるわけです。  

二之湯智