運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

その一方で、複雑な仕組みで一部の人しか恩恵を得られないマイナンバーポイント還元事業に二千四百七十八億円、汚職疑惑を受け、基本方針すら発表できていないカジノ事業に三十八億円を計上するなど、政策優先順位が全く見当外れなことは明らかでございます。  政府は、本予算の不備を早々に認め、迅速かつ大規模な対策を可能とすべく、修正も視野に我々野党と協議を行うべきだったのではないでしょうか。

長浜博行

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

全くありませんが、中食のニーズのための品種改良のために種子法の廃止が役立つかのような議論があったんですが、それは私は全く見当外れだというふうに思っております。  それはなぜかというと、私もちょっとあちらこちらお伺いをしました。その中で、なぜ中食用のお米を農家がつくらないのかというと、農家のプライドです。

佐々木隆博

2016-11-25 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

高齢者年金は高過ぎるは、全くの見当外れであります。  このような年金受給者の厳しい状況は、今の年金受給者だけの問題ではなく、現役世代、若者にとってこそさらに深刻、切実な問題であります。持続可能であっても、もしこのような年金制度を残されたら、現役世代こそいい迷惑ということではないでしょうか。  最大の問題は、日本には最低保障年金制度が確立していないということであります。  

加納忠

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

一部野党戦争法案などと国民の不安をあおるレッテル張りを続けているのは、全くの見当外れと言えます。  公明党は、今後も対話外交をさらに進め、平和の党としての役割を果たしてまいります。  以上が、内閣不信任決議案に反対する理由であります。  ここで、あえて、今国会における民進党政治姿勢に対し、申し上げておきたい。  第一に、民進党が提案する給付つき税額控除についてであります。  

佐藤茂樹

2012-02-15 第180回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第1号

高齢者の消費の活性化といいますと、これは経済産業省又は厚生労働省等研究会、幾つも話を出していまして、高齢者に優しい自動車の普及促進医療生活産業の創出、ロボット、福祉機械実用化というふうに、いろいろな意見というのがありますが、これは私はいずれも見当外れだと思っております。  なぜかと申しますと、これらいずれも行政のやる仕事ではないわけです。

飯田泰之

2011-11-08 第179回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これも全く見当外れだ、私はこんなふうに思っております。  そもそも、民主党政権の一年目、鳩山政権のときはねじれ国会ではありませんでした、参議院の前ですから。しかし、政権交代一年目のマニフェスト実施額目標が七・一兆に対して、実際に実施したのは三・一兆、半分以下です。二年目の菅政権が提出した予算も、国会では全く修正をされていません。ところが、実施率は二九%に落ち込むわけであります。  

茂木敏充

2011-08-02 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第18号

このような現状にかんがみれば、国の責任でこの膨大な瓦れき処理を行うことは、むしろ国が本来果たすべきことでありまして、先ほどの委員の、政府等における疑問の一点目、国と地方の適切な役割分担に反するという指摘は全くの見当外れであると言わざるを得ません。  また、政府案においても、九割補助、一割交付税措置により十割を国が支払う点では野党案と変わりはありません。

江田康幸

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

巷間、何か、マニフェストを先送りするために二十六年度と書いたのではないかというようなことを批判する向きもありましたが、全くそれは見当外れでありまして、地方機関を丸ごと移管するということを真剣に考えますと、やはりそういうスケジュールにならざるを得ないということであります。  そうなると、民主党政権をとってから四年内に目標の二割削減に達するのか、そういう疑問が恐らくわくことになるだろうと思います。

片山善博

2010-03-03 第174回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣北澤俊美君) 大変に見当外れの御発言でありまして、総理発言日米の間でどういうふうになっているかということは、野党の方は政権を批判するから批判されておりますけれども、決着の付いた話でもない総理発言を現場の指揮官日米の合同のスタートのところで批判するというのは、組織、ましてや実力を持った自衛官指揮官としてはあるまじき行為と、こういうふうに思います。

北澤俊美

2007-03-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣柳澤伯夫君) 児童手当特定扶養控除を比較するのはちょっと見当外れというか少し比較すべき対象が異なるのではないかと、このように真っ先に感じました。  いずれにせよ、しかしながら、児童手当とこの扶養控除との間にはどういう考え方を取るべきかということについて非常に考えなきゃならない課題がそこに存在しているということは私どもも強く認識をいたしております。

柳澤伯夫

2006-11-07 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そして、この期に及んで、第三者委員会なるものを自分たちから給料を出して、この四人という方がどういう方かもよく知りませんけれども、私は正直言って、全く見当外れなことを発信している。  きょうだって、はっきり言って気の毒なんですね、川瀬さん、代表権もないと思いますし。まさしく今問われているのはトップマネジメントのあり方ということなのに、常に出てこない。

赤羽一嘉