運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-01-23 第159回国会 参議院 本会議 第3号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 西山議員お答えいたします。  自衛隊イラク派遣についてでございますが、自衛隊は、戦争に行くのではありません、イラク復興支援に赴くのであります。反対の立場を取る方の多くは、自衛隊イラクで戦闘に巻き込まれたり、あるいはテロの襲撃を受けるのではないかという、そういうことを心配されているのだと思います。

小泉純一郎

2003-03-24 第156回国会 参議院 本会議 第13号

国務大臣谷垣禎一君) 西山議員お答えいたします。  支援基準個別業界ごとの恣意的なものになるのではないかとのお尋ねがございました。  産業再生機構支援基準については、去年十二月に産業再生雇用対策戦略本部が決定した企業産業再生に関する基本指針に従って定めることとしております。  

谷垣禎一

2003-03-24 第156回国会 参議院 本会議 第13号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 西山議員お答えいたします。  産業再生機構創設理由でございますが、事業産業再生に当たっては、債権者間の利害調整が困難などの理由により、民間の金融機関だけでは進みにくい場合があります。機構は、このような場合に、支援対象となる企業メーン銀行、非メーン銀行などの意見を調整して、事業産業再生を強力に後押しするため設立するものであります。  

小泉純一郎

2002-11-20 第155回国会 参議院 本会議 第7号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 西山議員お答えいたします。  特殊法人改革の基本的な方向についてでございますが、特殊法人については、従来から、民ができる仕事も行っている、責任の所在が不明確、不必要な組織、業務が見直されず、事業運営が不透明であり、無駄な事業を行っているといった弊害が指摘されているところであります。  

小泉純一郎

2002-11-20 第155回国会 参議院 本会議 第7号

国務大臣遠山敦子君) 西山議員お答えいたします。  奨学金制度債務保証制度導入することは教育ローン化につながるものであって撤回すべきではないかとの御指摘でございました。  日本育英会の新たな独立行政法人への転換につきましては総理からお話があったとおりでございまして、現在、この新たな法人業務在り方等について有識者会議で検討をいただいております。  

遠山敦子

2002-06-03 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

それは、先ほど西山議員に申し上げましたように、やはりこの問題というのは、退職管理の問題というのは非常に重要な問題でございますので、それを各大臣がお持ちになるというよりも、各大臣から離れたところで管理していただくということの方がそれぞれ各省のセクショナリズムというものを是正していく上においてプラスになるという考え方でございます。

中島忠能

2002-05-22 第154回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号

これを本当に変えていくためにどうしたらいいのかというお話担当者の方からございまして、一つは、女性が結婚退職したりあるいは出産退職をしますと、正規社員で一生、定年まで働いた場合と比べて失う収入というのが、これは西山議員も紹介していましたけれども、生涯四千四百万円とか五千万、六千万、こういう状況がグラフで具体的に示されました。

畑野君枝

2002-03-20 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

大臣は、中小企業関係の金融問題では金融庁とも緊密に連携して申し入れる、あるいは対策を打つと、昨日、西山議員質問に答えておられました。  私は、この破綻処理が地域の実情を無視して画一的に行われるとか、そういうことになったときにはそれが大変な事態になるということをこの間見てまいりました。  

緒方靖夫

2002-03-20 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

簗瀬進君 昨日も共産党西山議員から、例えば中小企業関係制度融資幾ら充実をさせたとしても、この金融監督庁検査マニュアル、これを変えない限りは実際は融資充実なんということはあり得ないんですよと、こういうお話ありました。正に先ほど、冒頭、私の友人のメールを読ませていただきましたけれども、金融査察を恐れて貸してくれないと。

簗瀬進

2000-08-09 第149回国会 参議院 国民福祉委員会 第1号

九五年の食品衛生法改正案審議参議院の本会議で我が党の西山議員がこのHACCPの問題を取り上げて、「安全性について国民的なコンセンサスも検証もないこのようなシステムの性急な導入はやめるべき」だと主張したのに対して、当時の井出厚生大臣はこう答えています。「この制度は、」「厚生省安全性を十分検証した上で承認するものでありますので、安全性上何ら問題」ないと。  

小池晃

1999-07-29 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第18号

梶原敬義君 次に、今、同僚の西山議員の方から、日本原子力発電敦賀発電所第二号機の冷却水漏れについて、現地の視察を踏まえて質問がありました。私も大分用意をしておったんですが、ダブる部分は省きまして、少し通告以外のことも聞くかもわかりませんから、わからないことはわからないと、後日でいいですから教えていただきたいし、答えていただきたいと思います。  

梶原敬義

1998-09-29 第143回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

瀬古委員 何でこんなに高濃度の汚染が起きたのかということなんですけれども、これはことしの四月なんですが、参議院厚生委員会が開かれて、我が党の西山議員質問に答えて、これは前大臣だったのですけれども、ダイオキシン対策に対して対応がおくれてきたのではないかと心配している、こういう御発言がございました。  実際には厚生省対応は、きょうの論議でもありましたけれども、大変この問題でおくれています。

瀬古由起子

1998-04-21 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第9号

西山議員の方から、本委員会出席をして、らい予防法問題に取り組んでまいりました全療協の意見参考人として何か話すようにということでございましたので、本日は喜んで出席をさせていただいた次第でございます。  国民の健康と生活に極めて大きな影響のあります法案といたしまして、感染症予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律案が今国会に提案されまして、ただいま審議をされておるところでございます。

高瀬重二郎

1997-12-05 第141回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

その後、参議院の私どもの西山議員が、去年ではなくことしの四月から五月を中心にした時期で全国的に調査をしたのが、九万八千三百十七名です。待機者の数は、わずかこの一年間で二万一千六百六十七名ふえている。ごらんのとおりです。もちろん、これが正確な数字だとは私たちは必ずしも思っていないので、裏の注のところに、不明確なところについてはお示しをしております。  

児玉健次

  • 1
  • 2