運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

だから、これは複合単価なのかな、きっと。  だから、要するに、そういう一番ウエートがあるのがここなんですよ。そうなんですよね。だから、私は、それを明確に答弁いただければ、過大設計というところは払拭できるんじゃないかなと思って聞いているんですよね。ですから、丁寧な通告もしたつもりなんですけれども。結構です、また次の機会に質問させていただきたいと思います。  

椎木保

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

また、空気調和設備工事におけるダクト等工事費積算を適切なものとするようにとの指摘につきましては、平成九年五月に標準複合単価を適切なものに改正するとともに、同年十月に要領を制定し審査体制の整備を講じたところであります。  今後は、なお一層適切な会計処理の実施に努め、この種事例再発防止を図る所存でございます。  これをもちまして、概要の説明を終わります。  

八代英太

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

このように、積算額が過大になっていたのは、積算システムを構成する各種ファイルの作成に当たり、入力データを取り違えたことにより誤った標準複合単価を算出し、これにより工事費積算したことによると認められましたので、当局見解をただしましたところ、郵政省では、各種ファイル及び標準複合単価を適切なものに改正するとともに、設備工事積算システム標準複合単価追加・修正要領を制定し、積算システム各種ファイルデータ

渡辺孝至

2000-03-23 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第5号

○政務次官(大野由利子君) 今回、ホームヘルパー給与等労働条件につきましては基本的には労使間で決定をする、こういう問題ではある、このように思っておりますが、去る二月十日に告示でお示しいたしました介護報酬の中で、ホームヘルプサービスにつきまして、三十分以上一時間未満については、身体介護は四千二十円、複合単価が二千七百八十円、家事援助は千五百三十円、このように設定したわけでございますが、この設定した

大野由利子

2000-02-29 第147回国会 衆議院 予算委員会 第14号

丹羽国務大臣 ホームヘルパーに対してきちんとした給与が支払われているかどうかという御指摘でございますが、まず基本的には、これはあくまでも労使間の問題であるという認識に立つものでございますけれども、私どもが去る二月の十日に告示をいたしました介護報酬の中では、訪問介護の問題でございますが、あくまでも実態を踏まえまして、身体介護は四千二十円であるとか、あるいは家事援助は千五百三十円であるとか、複合単価

丹羽雄哉

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

このように積算額が過大になっていたのは、積算に当たり前もって示されている型枠単価と、積算参考資料に記載されている単価とに開差がある場合の取扱いについて通知が発せられているのに、複合単価表にその通知が明示されていなかったりしたことなどによると認められましたので、当局見解をただしましたところ、文部省では、七年十月に複合単価表の取扱要領を改正するなどの処置を講じたものであります。  

根本匠

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

このように積算額が過大になっていたのは、積算に当たり前もって示されている型枠単価と、積算参考資料に記載されている単価とに開差がある場合の取り扱いについて通知が発せられているのに、複合単価表にその通知が明示されていなかったりしたことなどによると認められましたので、当局見解をただしましたところ、文部省では、七年十月に複合単価表の取扱要領を改正するなどの処置を講じたものであります。  

小川光吉

1980-04-18 第91回国会 衆議院 決算委員会 第16号

文部省及び東北大学ほか十大学等国立学校文教施設を整備充実するため五十二年度に実施した長岡技術科学大学機械建設係研究棟営工事等二十二工事について検査いたしましたところ、文部省が定めた積算指針及びこれに基づいて算出した複合単価を適用して工事費積算していましたが、合板型枠費合板型枠運搬費及び内壁モルタル塗り金こ仕上げ費積算がいずれも施工の実態に即したものとなっておらず、工事費積算が適切でないと

藤井健太郎

1973-04-18 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

ただ、総括的に移転料の実績を徴しまして、そして私ども総合的な複合単価をもとにいたしまして、移転料を計算しておるわけでございます。コンテナ等の利用も一部にございますので、当然コンテナ等もそのウエートを持って入っております。  なお、お尋ねの国鉄運賃がどのくらいのウエートを占めているかということは、いまの移転料実態の中では五・八%ぐらいが国鉄運賃である。

吉瀬維哉

1953-02-05 第15回国会 参議院 予算委員会 第20号

鉄道とか電通とかいうところの単価、これは複合単価でありますので、鉄そのものを使い或いは銅そのものを使うというよりは、出来上つたものを使うのが普通でありますので、特に個々の物資については非常に多数ございますので、全部をお出しするにもなかなか大変でございますが、大体前年と変つておりません。主なものにつきまして御必要でございますればお出ししてもよろしいかと思います。

河野一之

  • 1