運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
609件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

もう一方ですけれども、四国のパン製造業者ですけれども地元小麦粉製粉業者と共同で、地元産の小麦を使った健康食品、低糖質パンなんですけれども、これを新しく商品開発したものですから、その製造のための製造機械導入を計画して、公庫は、必要な設備資金四百八十万を融資してございます。こちらも、売上げ一億円台で、従業員十数名の企業でございます。  

野崎与四郎

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

関税が撤廃されますと、イタリア産のパスタは一キロ百七十円が百四十円程度に下落をすると言われておりますけれども国内製粉業者にどういった影響があるかということでありますが、今、国内製粉業者製造するパスタは一キロ百七十円以上と言われておりますので、この価格で非常に大きな激しい価格競争が生まれてしまうということが予想されるということであります。  

石川香織

2018-06-15 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

すごく興味、関心の湧く資料がありまして、先ほどもお話にありましたけれども高専でいろいろなことを試みていて、私は農林水産委員でもあるものですから、沖縄高専で、製粉とか食品会社とかこういうところ四者の連携で、桑の沖縄在来種島桑を使っておそばとか作っているとか、食品開発なんかもやっていると。

紙智子

2017-06-01 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

政府参考人柄澤彰君) 米粉用米につきましては、小麦粉の原料として利用される輸入小麦と連動して価格が形成されておりまして、通常、製粉会社に対しましてキロ当たり五十円程度で販売されるのが通例でございます。これを、主食用米販売価格と見ますと、現在、主食用米販売価格キロ当たり二百数十円ということですので、これ自体は大きな開きがございます。  

柄澤彰

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

道東の皆さんに成りかわって、ぜひ製粉工場をつくっていただきたいと思います。  これは、時間があったら、畜産関係の法案も出てきますからやりますけれども餌米をいっぱいつくっているんです。餌米をつくったといったって、畜産農家がいなくなったところで餌米ばかりつくってどうするんですか。これもやはり地産地消なんです。それで、やはり有機質の肥料が必要ですし、餌米に応じた畜産農家が必要です。  

篠原孝

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

どっちの業種に入っているのか僕はわかりませんけれども製粉業界製粉業界はどっちなんでしょうかね。事業参入が必要な業界なのか、あるいは事業再編が必要な業界なのか、よくわかりません。しかし、その前にやることがあるんじゃないでしょうかというので、表をちょっと、これはいろいろなところにあるものですけれども。武部さん、よく聞いていてください。  北海道で一番小麦生産しているのはどこなんでしょうか。

篠原孝

2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

事業では、乳業工場においては、輸入品との競合の少ない生クリーム等の品目への製造ラインの転換を新たに支援対象としたこと、そしてまた、食肉処理施設については、補助率を二分の一に上げるなどとともに、施設廃棄を行う場合にも支援対象としたこと、それに、製粉工場及び精製糖工場においては、新たに施設再編合理化支援対象としたことなど、これまでの支援対策から大幅な強化を図ったところでございます。  

加藤寛治

2016-02-17 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

今回の調査派遣で、JICAが設立した四つの移住地のうちイグアス移住地を訪問し、製粉工場農家を視察して同移住地現状を確認するとともに、パラグアイにおける日系社会位置付け等について移住地日系人との意見交換を行いました。  イグアス移住地においては、一九八〇年代後半から大豆主力とする畑作が進められ、現在では移住者日系人の営農はおおむね安定しております。

西村まさみ

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

前の前の主力品種、麦のホロシリという品種は、何かの間違いだと思いますが、製粉会社ではぼろ尻と書かれていました。言葉は悪いですが、何くそ、今に見ていろ、不屈の精神で、組織改良費農民にうたい、品種改良に努めました。それが実り、全国有数の米、麦の主産地となりました。農民組織が頑張った成果であります。大豆、小豆もしかりであります。  水稲農家の若い人たち主食の米をつくりたいのであります。

三品幸治

2015-06-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

最近でも、六月にヤクルト本社が飲むヨーグルトなど四品を一一%、七月からは山崎製パンが食パンなどを一から七%値上げ日清フーズ、日本製粉、昭和産業家庭用小麦粉などを一から八%値上げし、明治や森永製菓も一〇%から二〇%の値上げ、もしくは内容量削減、減量するなどの措置を公表しております。  

宮本岳志

2014-11-11 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

内訳といたしましては、メキシコからの海上コンテナの貨物の中に、製粉機のローラーの中に二百キロ超、あるいは模造鉄鉱石の中に隠匿されていたものが二百キロ弱と、例えばこういう大きい事例が二件あったということがございます。  また、航空機旅客による覚醒剤密輸押収量が著しく増加をしておりまして、過去最高の約三百四キロとなっているというようなことが挙げられるというふうに思います。

御法川信英

2014-03-27 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

密輸手口がだんだんだんだん大口化してきておりますので、そういった点も私どもとしては非常に気になるところなので、手口もなかなか込み入ったものになってきて、この間、横浜税関で挙げたのは製粉機のローラーの内部に覚醒剤二百四十キロとか、それから、鉄鉱石の中に隠蔽された覚醒剤が百九十四キロとか、手口がだんだんだんだん、こう物すごく大きなものになってきておりますので、私どもとしては、これは向こう側手口が荒くなってきているんでしょうけれども

麻生太郎

2014-03-27 第186回国会 衆議院 本会議 第11号

米粉用米についても、現状需要量は二万トン程度ですが、製粉コスト低減といった課題が解決すればまだまだ需要拡大すると考えており、数量払い導入とともに、製粉コスト削減に資する技術開発実証や、米粉製造設備等整備官民一体となった米粉普及運動等に取り組むこととしております。  これらを通じ、飼料用米米粉用米の円滑な流通体制の構築と利用拡大を図ってまいります。  

林芳正

2014-03-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第7号

米粉需要拡大で今一番大事なのは何かと申しますと、やはり小麦粉価格よりも米粉価格の方が割高になっておる、製粉コストといったものがまだまだ小麦粉に比べて米粉の方が高いという状況になっておりますので、この製粉コスト低減に向けました技術開発、これを今現在やっておるところでございまして、また、先生の方からもお話ございましたように、米粉製品の持つ食感あるいは機能性を生かした商品の開発普及と、こういったものが

佐藤一雄

2014-02-27 第186回国会 衆議院 予算委員会 第14号

こうなりますと、国内製粉企業というのは、輸入の麦を買ってこれを製粉するわけですが、また、国内産麦引き取りをしてもらって製粉をするということですが、これも国内製粉することが成り立たなくなるということで、麦の国内生産自体にも影響が甚大に出る、こういうふうになるということでございます。

林芳正