運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1217件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

我が国製材品需要の約五割を占める輸入木材については、米国中国木材需要増大等背景に、原産国における産地価格高騰し、輸入量が減少しています。輸入材代替としての国産材製品の引き合いも強くなっております。国内の加工工場も既に稼働率を上げて対応しておりますけれども、品目によっては製品市場価格が競り上がるなど、原木を含め全体的に木材価格が上昇しております。  

本郷浩二

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

具体的には、川上では路網整備等による森林施業効率化川中では製材工場等生産性向上川下では輸入材国産材代替するための技術開発普及等を推進をして、川上から川下までの関係者をつなぐサプライチェーン構築を進めつつ、やはり国産材が適正に評価をされて安定的に供給をされる、そういう取組を進めていくことが重要であると考えております。

野上浩太郎

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

本年六月頃の閣議決定を目指して現在検討中の新たな森林林業基本計画におきましては、木材生産や運搬に対応した路網整備林業生産性向上従事者の確保、製材、集成材などの加工流通施設整備といった施策を展開しながら、川上から川下まで一体となった国産材安定供給体制構築していくこととしております。  

前島明成

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

このため、中小工務店などにおきましては、共同で発注していただく、このようにしてロットを大きくしていただく、さらには、木材住宅供給事業者製材事業者などとの間で国産材長期調達協定や契約を結んでいただく、こういった動きを促していくことによりまして国産材需要の安定、拡大を図っていく、あわせまして、山や製材事業者などの生産能力向上のための設備投資支援するとともに、川上から川下に至るまでサプライチェーン

前島明成

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

議員御指摘のとおり、今、ウッドショックという言葉が業界の中で飛び交っているところでございますけれども、我が国製材品需要の約五割を占める輸入木材につきまして、米国中国木材需要増大等背景に、原産国における産地価格高騰輸入量の減少などによりまして、今、建築事業者等によって不足感が生じるとともに、入手しづらい状況が生じ、また、価格も上昇しております。  

小坂善太郎

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

さらに、将来を見据えて、関係者間で一定の信頼関係の下に輸入材からの転換を含めた国産材需要を定着させ、川上川中川下相互利益拡大を図りつつ更なる国産材安定供給体制構築することが重要と考えており、具体的には、川上では、施業集約化路網整備高性能林業機械開発導入による施業効率化伐採造林一貫作業導入による再造林対策川中では、製材工場規模拡大生産性向上に資する施設整備川下

本郷浩二

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

東徹君 非常にまだまだ、金額を聞いていますと、製材の方でも二百七十一億円であるとか、それからまた合板の方でも八十億円とか、非常にまだまだ規模が小さいなというふうに思っております。  例えばCLTだとか、そういったこともやっぱりどんどんと進めていく必要もあると思いますし、野上大臣、これどうすれば林業がもっと拡大していくのか、是非お考えがありましたらお聞かせいただきたいと思います。

東徹

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

法律第二条第四項の農林水産物の定義に含めるものといたしまして、農林水産省令で定めるものというのを追加させていただくということになりますけれども、この具体的な規定ぶりにつきましては現在検討中ではございますが、輸出促進法と同様に、農林水産物原料又は材料として製造又は加工したものであって、食品には含まれないものと考えておりまして、例えばでございますが、畳表であるとか生糸であるとか製材こういったものを想定

太田豊彦

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この点、地元の製材会社からこのようなお声をいただきました。本来、やるべき山の上の方の間伐が進んでいないと。先ほど宮崎先生も言及されたように、そうした中で、その市町村が主体的に取り組めるように森林経営管理制度森林環境譲与税等によってそうした整備が取り組めるようになってきたというところでございますけれども、実際のところ、その奥地での間伐というのは、やはりコストが増大して大変な状況でございます。  

高橋光男

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

平成三十年度、民有林からの搬出され利用された間伐材は四百九十四万立方メートルで、建築材こん包材製材が二百三十七万立方メートル、合板集成材木材チップ等の原材料が二百三十二万立方メートル、足場丸太、支柱の丸太が二十五万立方メートルとなっております。今後とも、これらの間伐材の利用を推進してまいりたいと考えております。  

本郷浩二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

さらに、国外に向けてグローバル戦略をどうしていくかということでありますが、国産材輸出拡大に向けましては、やはり、高付加価値製材及び合板重点品目として、マーケットインの発想に基づいて、川上から川下までの企業等連携した輸出産地を育成する、それとともに、ジェトロ等連携した日本木材製品ブランド化を進めていく、また、輸出先国のニーズ、規制等に対応した製品開発を進めていく、やはりこういうことを進めていかなければならないと

野上浩太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国交省におきましては、中小工務店製材事業者建材流通事業者などと連携して実施する長期優良住宅整備に対して支援を行っておりますが、令和二年度の第三次補正予算におきまして、若者、子育て世帯整備する場合には補助額の加算を行うなど、支援を拡充しておりますし、令和三年度予算案におきましてもこの措置を盛り込んでいるところでございます。  

和田信貴

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

生産をし、製材等々を加工し、そして販売をするということを、どちらかというと集約的に山村で行うというところのことを、全国的に販売を展開するというのは非常に性格上難しいということはあると思いますけれども、効率的に、やはりもうかる林業にしなければいけないというのは委員と同じ考えでございます。  

宮内秀樹

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これを財源に、林道を開き、製材所を造り、間伐を行い、木を運び出す。その間伐材を先ほど述べた有機分解プラントに持ち込めば、木材由来バイオエタノールができ上がります。バイオエタノールは石油の代替燃料代替原料になり得るので、これが市場で流通し出せば、バイオエタノールを生み出す間伐材価値が生まれます。山が資産になる日が来るのです。もちろん、木材同様に稲わらバイオエタノール原料となります。

鬼木誠

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

木材輸出には、大きく分けて、加工していない丸太を出荷する原木輸出と、丸太に何らかの加工をして製品化した上で出荷する製材品輸出という二通りがありますが、日本では単価の低い原木輸出が全体の四割を占めています。しかし、急峻な山が多い我が国では、伐採や搬出に係るコストが高く、価格競争となることが多い原木輸出は、我が国林業の高付加価値化につながりません。

渡辺猛之

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

一方で、四月以降、中国製材工場動き始めたことにより、停滞していた輸出が再開するなどの動きも見られております。  先行きは不透明な状況でありまして、引き続き、影響を注視しつつ、滞留している輸出原木については、一時保管するためのかかり増し費用支援するとともに、今後の輸出の回復、拡大に向けて、大径原木付加価値の高い木材製品加工するための施設整備への支援などを進めてまいりたいと考えております。

本郷浩二

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

いずれにしても、この森林組合法を改正してどういうことが求められるかというと、やはり、製材用材がしっかりと使われる環境をつくっていく、このような事業環境を整えていくということも非常に重要だと思っております。  今は、新型コロナウイルス感染拡大しているという状況もあって、なかなか、新規の住宅着工とかそういうものも滞っている面も否めない状況にあるかと思っております。

濱村進

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

そこで、国産材年間消費量が五万立方メートルから十五万立方メートル規模の大規模製材工場なんですけど、これ、二〇〇八年のときは十六か所だったんです。それが二〇一七年には五十か所と、三倍以上になっているわけですね。  なぜ、これ、森林組合が今こうやってどんどん増えている大規模製材工場に対応しなければならないのか。

紙智子

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ですので、グリーン購入法において、国などの機関が製材等の調達を行う場合には、原木生産された国又は地域における森林に関する法令に照らして手続が適切になされたものであることを調達基準としていて、林野庁が作成をした木材木材製品合法性持続可能性の証明のためのガイドラインに準拠して、その確認を行うこととしていますし、事業者、また国民の皆さんによる環境物品などの選択に資する情報提供なども、環境省としては

小泉進次郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

しかし、木材生産材木生産量でいきますと日本の大体倍ぐらいあるということで、極めて効率的、生産的に木材製材をしておりました。  そのドイツで得た知見なんですけれども、しかしながら、必ずしも生産性だとか効率性一辺倒取組ではなかったというふうに思っております。ドイツはもう国民性として地球環境問題に常に配慮をするという意識を持っております。

徳茂雅之

2019-11-12 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

昔から我々の地域は、特に子供たちというのは、木の文化に触れ合うというのが当たり前とされておりまして、多くは材木関係やまた製材業、そして林業の人材の供給源になっておりましたけれども、特に千三百年前の古文書から、具体的に飛騨のたくみという言葉が出てきております。税金を免除するかわりに、何百人単位で、奈良の当時の都に神社や仏閣の大工さんとして使役をさせていただいていた。

金子俊平