運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
408件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今回の改正につきましては、委員指摘のとおり、文化審議会著作権分科会におきまして幅広い関係者からのヒアリングを行った上で検討を重ねてきたものでございますが、具体的には、放送事業者といたしまして、日本放送協会民放在京キー局五社の計六者に対して、権利者といたしましては、日本音楽著作権協会日本映画製作者連盟、日本文芸家協会日本美術著作権連合日本書籍出版協会日本レコード協会日本芸能実演家団体協議会

矢野和彦

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

やや繰り返しになって恐縮でございますが、映画著作物については、いわゆるワンチャンス主義を採用しておりますけれども、これは、映画著作物は多数の関係者が制作に関与するとともに多額の投資が必要であり、円滑な流通の確保、投資回収等の観点から、法律上、映画製作者権利を集中するとしたものでございます。  

矢野和彦

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

もともとはこれは厚生省の時代の医療課が編集していた小冊子、それを今はほかのところが引き継いで出していますけれども、この下の段落を見ていただければわかりますように、「治療用装具の実際の製作過程についてみると、装具製作者製作のみならず医師の指示のもとに採型、装着等にも関与している例が通常である。」と。  通常なんですよ、これは。これは義肢装具士と書いていないわけですよね。

宮本徹

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

著作権法においては、商業用レコード使用に関する実演家レコード製作者権利として、放送で用いられる場合には事後的に二次使用料を請求できる権利インターネット配信で用いられる場合には事前に許諾するか否かを判断できる権利を付与しております。これは、放送インターネット配信では権利者利益に与える影響が大きく異なることを踏まえたものでございます。  

内藤敏也

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

お尋ね自動車製作者等の定義でございますけれども、自動車製作を業とする者、いわゆる自動車メーカーのほか、外国において本邦に輸出される自動車製作することを業とする者から当該自動車を購入する契約を締結している者であって、当該自動車を輸入することを業とする者、いわゆるインポーターを指しております。

奥田哲也

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

この際、エーミングを行う作業上の条件、ターゲットの種類と設置場所スキャンツールに表示される値や指示、カメラ、レーダーの微調整方法等については自動車型式ごとに異なっておりまして、自動車製作者等が定める手順書ターゲット配置図がなければ作業を適切に行うことができない状況にございます。

奥田哲也

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

内藤政府参考人 本件につきましては、権利者団体のうち、実演家主要団体が前向きな意向を示している一方で、レコード製作者意見を代表している日本レコード協会から慎重な意向が示されているというふうに承知してございます。  また、実演家及びレコード製作者ともに、こういった団体に所属されていないいわゆるアウトサイダーの方々の意向については、現時点では明らかになっていない状況であると承知してございます。

内藤敏也

2017-07-10 第193回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 閉会後第1号

ただ、その内容に関して製作者にもヒアリングをさせていただきましたが、製作者の方が直接この聞き取りに参加をしたわけではないということでございます。  あわせて、高等局長等にもヒアリングをした結果、従来よりお話をさせていただいていることでありますけれども、この表題は萩生田官房副長官の御発言ということになっておりますが、中に書かれている内容に関しては主語がそれぞれ異なるものが書いてあると。

松野博一

2015-06-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第23号

桜井参考人が先日の参考人質疑の中で、耳に痛い言葉だと思いますけれども、警察、検察は信用できないものだと体験として知っている、警察というのは、職業的冤罪製作者といいますか、常に悪い人と出会って、常に人を疑うというか人の言葉を信じないんですよ、こういうようなお言葉を言われました。  私の実務上の経験で、本当に一生懸命、日夜頑張られている警察の皆様がいらっしゃることも知っております。

國重徹

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

ただ、警察というのは、職業的冤罪製作者といいますか、常に悪い人と出会って、常に人を疑うというか人の言葉を信じないんですよ。私もアリバイを主張したんですけれども、調べたらおまえは来ていないと言っていると言われまして、うそを言われまして、自分の記憶がわからなくなってしまって、うそ発見器にかけられて、おまえが犯人と出たと言われた瞬間に、やっていないと言い続ける心が折れちゃったんですね。  

桜井昌司

2015-05-26 第189回国会 衆議院 本会議 第28号

自動車型式指定制度の一層の合理化を図るとともに、独立行政法人に係る改革を推進する等のために必要な措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、東京五輪特別仕様などの図柄入りナンバープレートを導入するため、自動車所有者からの申請により、ナンバープレート交換を可能とする制度を創設すること、  第二に、より迅速かつ確実にリコールを実施するため、必要な報告徴収及び立入検査の対象自動車装置製作者

今村雅弘

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

国務大臣岸田文雄君) まず、二〇〇〇年の時点におきましては、DVD等視聴覚的固定物に関しまして、実演家権利製作者に集中させることをこの条約上の義務にするか否か、これについて議論が行われました。  御指摘のように、ハリウッドを始めとする映画産業を背景とする米国と、そしてそれに反対するEU、こうした対立の中で合意が得られなかった、こういった経緯がありました。

岸田文雄

2014-04-16 第186回国会 衆議院 外務委員会 第12号

他方、実演家権利DVD等のいわゆる視聴覚的な固定物製作者に移転されることを条約上の義務とするかどうか、この点についてなかなか合意に至らなかったという経緯がございます。  しかしながら、その後、インターネット上の海賊版被害の増加といったことを受けて、検討が再開されました。先ほど申し上げた懸案となっていた事項につきましては、各締約国国内法規定に委ねるということで関係国合意に至りました。

片上慶一

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

つまり実演家は、当時は桃中軒雲右衛門のケースもありましたので著作者というふうに扱われておりましたし、それから、レコード製作者はみなし侵害で対応されるということになっておりました。  そういう意味からすると、出版者は、一九三四年にそういう権利を他に先駆けて認められていたわけです。そういう権利があるという歴史的な意味も相当あるんだろうと思うんです。  

土肥一史

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

その点に関しては、先ほども御質問いただいたのでお答えしたところもあるんですけれども、確かにパブリッシャーとしては、原版というんですか、作成する、レコード製作者のように音を最初に固定をする、そういうレベルで隣接権が与えられるということは歓迎されるんだろうと思うんですけれども、先ほど説明させていただいたように、法制度というのは、さまざまな利益主体をどうやって調整するか、利益調整の社会的な手段というふうに

土肥一史

2013-04-10 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

アニメというのは、著作権法上でいうと、映画製作者という方が全ての権利を持つことができる。これは通常の場合は会社です。これに対して漫画というのは、原作者、個人が基本的に著作権を持つ中で権利侵害に対応していかなければいけないというような状況でございます。こういった海賊版に民事上の法的な措置を講じていく際には、原作者みずからが権利を行使しなければいけない。  

三谷英弘

2012-03-01 第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号

これを制御するのにどういう方法があるかというと、日本だけで独自に何もできないということでありまして、そしてアプリの製作者に対してといっても、これはある種フリーでありますから、アンドロイドでどこでも誰でも何でも手に入るということでいうと、実はこれは世界じゅうがこの問題に対しては議論をしようということで今動き出しました。  

川端達夫

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

塩谷国務大臣 拡大教科書と同様に点字教科書も重要な課題と考えておりまして、拡大教科書普及推進会議での報告を踏まえて、教科書デジタルデータ提供を開始したり、また、点字教科書製作者等にも対象として提供しているところでございますが、今お話ございましたように、点字教科書普及に関する意見交換会を本年一月十九日に開催しまして、拡大教科書と同様に今後しっかりと推進してまいりたいと考えておるところでございます。

塩谷立