運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
352件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-03-16 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

こうした地域再生については、政府としては一昨年から取り組んできまして、これまで約二百五十件の地域再生計画を認定させていただきましたし、他方、昨年六月に提案募集を行ったところ、補助金整理統合などのいろいろな案が出てきて、そういう声を踏まえて、今回こういうふうな地域再生法案という形にある程度まとめさせていただいたわけであります。  以上であります。

村上誠一郎

2004-03-18 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

例の補助金整理のやつ。私は前も質問したけれども、申し上げたけれども補助金というのは物すごいたくさん数がある、種類もある。ところが、義務教育国庫負担法という補助金は、それと一緒じゃないんですよ。ところが、扱い方は全く同じように扱われているんです、形はですよ。もうそれが私は不愉快だった。今度は特殊法人もそうですよ。大学なんというのは違うんですよね。

山本正和

1997-03-28 第140回国会 参議院 本会議 第14号

また、一般会計補助金も前年度比二・五%増加して十九兆二千億円に膨らみ、補助金整理を強く求められている財政構造改革とはかけ離れた内容となっております。  反対する第二の理由は、赤字公債減額の問題であります。  消費税率の引き上げ、特別減税の打ち切りで国民に七兆円の負担増を強いているにもかかわらず、公債発行減額は四兆三千億円にとどまっているにすぎません。

藁科滿治

1997-02-27 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

特に補助金につきましては、補助金整理合理化方針について、地方分権の推進に関する大綱方針の中で、人件費等に係る補助金一般財源化でありますとか、奨励的補助金の基本的な縮減、それから経常的な国庫負担金については役割分担見直しとあわせて国が責任を持つべき分野限定をしていくということ、あるいは投資的な分野補助金につきましては全国的あるいは広域的なプロジェクト等の根幹的な事業を含めて基本的なものに限定

二橋正弘

1993-03-29 第126回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

まず、補助金整理合理化法案、平成五年度一般会計承継債務償還法案租税特別措置法改正案関税定率法等改正案及び国際開発協会加盟措置法改正案の五案を一括して議題とした後、大蔵委員長が報告されます。採決は五案を一括して行います。  次に、被用者年金制度調整措置法改正案及び国民健康保険法改正案の両案を一括して議題とした後、厚生委員長が報告されます。採決は両案を一括して行います。  

戸張正雄

1993-03-29 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

まず、補助金整理合理化法案についてであります。  本法案は、公共事業関係補助金に関して八五年以来暫定的にとられてきた補助金一括カット措置について、恒久化を図るものですが、直轄事業についてはカット前の八四年水準に戻しているものもありますが、補助事業については、過去の数次にわたって切り下げられてきた最低の水準、あるいは新たにそれ以下に切り下げています。

吉岡吉典

1993-03-25 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

島袋宗康君 沖縄第三次振興開発計画はことしからスタートするわけでありますけれども、今のいわゆる補助金整理法案ですか、これが改正されて、いわゆる恒久化というふうな意味も含まれておりますけれども、その恒久化という意味は、沖縄の第三次振興開発計画沖縄のこれから行われるその期間ですね、その間に変動がないかどうか、その辺はどういうふうなお考えですか。

島袋宗康

1989-03-27 第114回国会 参議院 本会議 第7号

この大綱におきましては、御指摘補助金整理行政組織整理合理化特殊法人見直しとか改革等について具体的な実施方針を決定しているところでありまして、現時点で、今おっしゃいましたリジッドな五カ年計画をつくれということには、率直なところ、これ以上のものをお示しするのは困難だというのが実態でございます。  

竹下登

1988-04-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

これは補助金整理考え方として、いわゆる補助率引き下げというものは、国が権限を残したまま国の財政負担を軽減するということに対して、まさしく教材費の問題あるいは先生の旅費の問題、さらには協同事業保健所等職員費問題等については、教材費等は御承知のとおり、補助金で残っておりますと、この学校のこの教室のどういうような理科器具を整備するか、そういうような膨大な表を出してこれを補助金で受けなければならない

津田正

1987-12-16 第111回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

その結果、例えば私ども補助金制度について問題ありと指摘いたしましたのを、予算当局の方で翌年度の予算編成に当たって補助金整理ということで削減されるというように、直接に予算に反映した例もございますし、また、私どもの検査の結果はいろいろな予算査定の面で御参考になっているのではないかと思います。

辻敬一

1987-03-25 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

今回の引き下げ措置に関連いたしましては、補助金整理合理化のための措置のうち公共事業のみについてさらに引き下げをしようといたしておりますが、他の非公共事業関係補助金などに対する適用期間とのバランスなども考えて、当面六十二年度、六十三年度という二カ年間の暫定措置としようとしているものでございます。  

藤野愼吾

1986-04-25 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第7号

だが、その都度事業関係者の強い抵抗に遭ったり、また政府も根本的な検討を怠った結果、財政危機の大きな要因となったことを痛感して五十五年度予算政府案の決定に当たって補助金整理方針を決めた。ところで、その補助金の額が最高であった昭和五十八年当時の補助金の総数は二千六百四十八件で、その総額は十四兆九千九百五十億円と巨額に上っておりました。その八割は地方公共団体に対するものだったというふうに思います。  

菅野久光