運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-26 第204回国会 参議院 総務委員会 第8号

例えば、具体的には、国庫補助事業完了から十年以上経過した公立学校施設無償転用する場合には、補助金国庫納付を不要としてございます。さらに、国庫補助事業完了から十年未満でありましても、例えば耐震補強事業を実施した建物の無償による財産処分の場合には、耐震補強のための補助金国庫納付を不要とする扱いもしてございます。

笠原隆

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

その二は、沖縄県内市町村が実施する特産品開発等による地域活性化等目的とした補助事業について、補助事業完了後に事業効果を検証するためのフォローアップ等が適切に行われるとともに、同様の目的で実施している交付金事業について、事業効果を検証するための継続的なフォローアップが行われるよう改善させたものであります。  以上をもって概要の説明を終わります。

村上英嗣

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

文部科学省では、地方公共団体における廃校有効活用促進するため、国庫補助を受けました公立学校施設転用する際に必要となる国庫納付金につきまして、補助事業完了後十年以上を経過した場合には免除するなど、財産処分手続の大幅な弾力化を行いますとともに、廃校活用事例等を掲載したパンフレットの作成、また、廃校農村体験施設福祉施設等に改修する際に利用可能な他省庁の補助制度の紹介、さらに、廃校の情報をホームページ

関靖直

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

次に、意見を表示しまたは処置を要求した事項でございますが、ものづくり中小企業製品開発等支援事業補助事業完了後の実施状況に関するもの、株式会社日本政策金融公庫による省エネルギーの促進に係る貸し付けに関するもの計二件につきまして検査報告に掲記しております。  以上、簡単でございますが説明を終わります。

太田雅都

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

辰野政府参考人 学校施設を他の用途に転用する際の手続につきましては、実は、最近でございますけれども、平成二十年に大幅な簡素化弾力化を行いまして、国庫補助事業完了後十年以上経過した施設につきましては、国庫補助金の返還を不要とするなどの措置を行っているところでございます。  

辰野裕一

2009-04-01 第171回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ただし、国庫補助事業完了後十年未満、十年たたないうちに無償ではなくて有償処分をした場合についてのみ国庫納付金を返還することが求められております。しかし、その場合でも、耐震補強事業等の場合には、個別の審査の上、当該地方公共団体公立学校施設整備のための基金に積み立てることを条件にして免除されると、こうされております。  

西田実仁

2009-04-01 第171回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人岡誠一君) 今先生のお話にございましたように、国庫補助事業完了後十年未満有償による処分の場合につきましては、補助金の適正な執行を確保する観点から国庫納付金を求めることとしておりますけれども、耐震補強事業等の場合、個別の審査を行った上で、当該地方公共団体内の公立学校施設整備のために基金を積み立てるということを条件にいたしまして国庫納付金を免除することを可能としております。  

岡誠一

2008-05-19 第169回国会 参議院 決算委員会 第8号

さらには、廃校した学校施設有効活用促進するという観点から、国庫補助事業完了後十年を超える期間経過したものの転用につきましては、国庫納付金相当額以上の額を公立学校施設整備のための基金に積み立てまして、これを適切に運用する場合は、有償の貸与あるいは譲渡の場合も含め国庫への補助金納付を不要とするという取扱いを現在行っているところでございます。  

舌津一良

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

私ども、それはまさしく一つの有効な方法ではないかというふうに見ているわけでありまして、あるいはもう既に御承知かもわかりませんが、統廃合廃校等の一層の有効活用促進するということから、これまで国庫納付金を不要とする範囲を拡大する、あるいは手続簡素化する、こういった取り組みを既に行っているところでございまして、若干要件がございまして、一つは同一の地方公共団体における転用であること、あるいは国庫補助事業完了後十年経過

大島寛

2006-05-29 第164回国会 参議院 決算委員会 第11号

本来、御指摘ございましたように、国庫補助を受けて整備された公立学校施設転用する場合には、原則として大臣承認を経た上で国庫補助相当額納付が必要となるわけでございますが、廃校施設の一層の有効活用促進するため、国庫納付金を不要とする範囲を拡大するとともに、手続簡素化しているわけでありまして、具体に申し述べますと、同一地方公共団体における転用国庫補助事業完了後十年を経過いたしまして無償による処分ということでございましたらば

大島寛

2005-10-20 第163回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

二つ目として、国庫補助事業完了後十年経過ということでございます。それから三つ目に、無償による処分。これさえ満たせば国庫納付金不要という取り扱いをしよう、こうしております。  さらにまた、放課後児童クラブそれから社会教育施設などにつきましては、市町村からの報告だけで手続を完了するという仕組みとしてございます。  

大島寛

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

しかも、国は、児童数の減少により、多くの空き教室が発生したり統廃合を余儀なくされる学校について、国庫補助事業完了十年を超えたものであっても、公共施設としての利用以外、転用を認めず、最近になって少し規制緩和が見られますが、それでも問題の解決はできない状況にございます。  

萩生田光一

2004-04-20 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

そして、国庫補助事業完了後十年を超える期間経過した校舎などを無償転用する場合、納付金は不要で、大臣への報告をもって済ませることができる転用先施設、この範囲文部科学省はこれまで順次拡大してきたということも聞いております。この転用先施設の中に文化施設というのはもちろん入りますね。

林紀子

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

これらの補助事業を検査いたしましたところ、補助対象経費について、事業主体ハードウエア整備を行う補助事業にあわせてソフトウエアも整備する場合等に補助対象となる範囲が明確に定められていなかったため、補助対象とならない経費補助対象に含めていたり、また、事業効果の発現について、施設予約システム等の導入に当たり実施体制整備が十分でなかったなどのため、補助事業完了後、一年以上を経過してもなおシステムの主要

円谷智彦

1956-02-03 第24回国会 衆議院 決算委員会 第3号

このように多数発見されました補助金不当経理は、従来もしばしば指摘しておりますように、補助金交付する各省各庁におきまして事業の内容や所要経費を机上の査定によるなど、実情に適合しない決定をしていること、事業執行途上における監督、補助事業完了の確認や、精算が適確に行われていないことなどによるものであり、他方、補助金交付を受ける事業主体の側におきましても、正当な自己負担を回避しようとする根強い傾向があること

東谷伝次郎

  • 1
  • 2