運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
486件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人浜谷浩樹君) 健康保険法に基づく保険給付につきましては、労災保険法規定する業務災害以外の疾病負傷に関して行うこととされておりまして、同一な疾病又は負傷について労災による休業補償給付等が行われる場合には傷病手当金支給は行われないこととなっております。いわゆる併給調整がございます。  

浜谷浩樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

言われるとおり、クラスターが出たときに、例えば、出れば全員に対して行政検査で、これは無料で検査ができるでありますとか、それからあと、感染管理専門家、これを今都道府県でそれぞれ要請いただいて、出た場合にはすぐ感染管理しないとクラスターが広がってしまいますので、そういうものもございますし、今委員が言われたとおり、労災保険療養給付療養補償給付でありますとか休業補償給付もあれば、傷病手当、これは健康保険

田村憲久

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

しかし、近時の裁判の判例では、給付そのものを否定しているというよりは、補償給付必要性は、様々な政治的配慮に基づき、立法を通じて解決すべき問題であるとするものがあり、政府そして国会はこの問題に真摯に向き合わなければならないと私は考えます。  そこで、官房長官に伺います。  昨年が戦後七十五年ということで、関係者の多くは亡くなっています。

吉田統彦

2020-04-29 第201回国会 衆議院 予算委員会 第21号

労災医療従事者の方が仮にコロナに感染され、重度になり、仮に亡くなられることがあると、いわゆる遺族補償給付が用意されています。この規定を読むと妻とか夫という規定がたくさん出てきて、要すれば、男性の医療従事者の奥様には、妻の方にはしっかりとした給付補償給付が用意されています。ところが、看護師を始めとする女性の医療従事者の方に対しては、夫はまた位置づけが違うんですね。

足立康史

2020-03-17 第201回国会 衆議院 本会議 第10号

昨年末からの経済指標悪化コロナ不況を乗り切るため、東京オリンピックを予定どおり行えないことも想定しながら、減収補償給付、減税など、国民生活、日本の企業を直接支え切る大規模な経済対策を、三十兆円を念頭に、迅速に実行することを強く求めます。  本法案は、既存の政策と重なるものが多く、屋上屋を重ねています。  博物館等に対する支援は、既に文化庁において博物館クラスター形成支援事業が行われています。

城井崇

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

詳しくは、所管の厚生労働省から御説明があるとは思いますが、この追加給付は、現行雇用保険法による基本手当労働者災害補償保険法による休業補償給付等として給付しようとするものであり、これらの法律が、給付額等について、毎月勤労統計における労働者平均定期給与額等基礎として厚生労働省令で定めるところにより算定される平均給与額に変動があったときは、その比率に応じて自動的に変更しなければならない旨を規定していることから

横畠裕介

2019-01-24 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

根本国務大臣 今回の追加給付は、一つは、雇用保険関係については基本手当、これはいわゆる失業手当であります、高年齢者雇用継続給付育児休業給付などの雇用保険給付平成十六年八月以降に受給された方、労災保険関係については傷病補償年金障害補償年金遺族補償年金休業補償)給付などの労災保険給付特別支給金などを平成十六年七月以降に受給された方、船員保険関係については障害年金遺族年金などの

根本匠

2018-06-08 第196回国会 衆議院 法務委員会 第19号

例えば、厚生年金保険遺族年金健康保険各種給付労働者災害補償保険遺族補償給付、配偶者対象家族とする介護休業の取得、配偶者からの暴力の防止及び被害者保護等に関する法律の適用につきましては、内縁ないし事実婚の関係にある者は法律上の配偶者と同様の取扱いを受けることができることとされております。

小野瀬厚

2018-03-27 第196回国会 参議院 環境委員会 第6号

公害健康被害補償等に関する法律は、公害影響による健康被害者の迅速かつ公正な保護を図るため、補償給付支給等を行うものであります。  今回の改正は、このうち、既に認定されたぜんそく等大気汚染系疾病患者に係る補償給付等の財源を確保するために所要改正を行うものであります。  次に、本法律案内容概要を御説明申し上げます。  

中川雅治

2018-03-20 第196回国会 参議院 環境委員会 第3号

補償給付等の財源を来年度以降も措置するため、今国会公害健康被害補償等に関する法律の一部を改正する法律案を提出しました。  また、化学物質環境リスク管理を進めていくほか、子どもの健康と環境に関する全国調査、いわゆるエコチル調査や、水銀に関する水俣条約実施に着実に取り組んでまいります。  PCB廃棄物については、期限内の処理を確実に達成できるよう取組を進めます。  

中川雅治

2018-03-16 第196回国会 衆議院 環境委員会 第3号

公害健康被害補償等に関する法律は、公害影響による健康被害者の迅速かつ公正な保護を図るため、補償給付支給等を行うものであります。  今回の改正は、このうち、既に認定されたぜんそく等大気汚染系疾病患者に係る補償給付等の財源を確保するために、所要改正を行うものであります。  次に、本法律案内容概要を御説明申し上げます。  

中川雅治

2018-03-08 第196回国会 参議院 環境委員会 第2号

補償給付等の財源を来年度以降も措置するため、今国会公害健康被害補償等に関する法律の一部を改正する法律案を提出しました。  また、化学物質環境リスク管理を進めていくほか、子どもの健康と環境に関する全国調査、いわゆるエコチル調査や、水銀に関する水俣条約実施に着実に取り組んでまいります。  PCB廃棄物については、期限内の処理を確実に達成できるよう取組を進めます。  

中川雅治