運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-20 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

当然、本件は公務外の事件に該当すると思いますけれども、日米地位協定に基づく公務外の事故についての補償処理の流れについて伺いたいと思います。その際、閣議決定されています「合衆国軍隊等により損害を受けた者に対する賠償金及び見舞金の支給について」、それからSACO最終報告において触れられている「請求に対する支払い」についても、あわせてわかりやすく説明していただければと思います。

井上一徳

2004-04-12 第159回国会 参議院 決算委員会 第8号

道路整備特別会計におきましても、事業計画又は設計に関する諸条件気象又は用地取得あるいは補償処理等突発的な事情等も含め年度内支出を完了することが期し難くなるということも事実でございまして、このような真に必要な場合に繰越制度を活用することによりまして、予算の柔軟かつ効率的な執行を図っているところであると理解しております。

佐々木豊成

2003-04-21 第156回国会 参議院 決算委員会 第5号

しかしながら、事業によりましては、その計画又は設計に関する諸条件気象又は用地関係あるいは補償処理困難等、突発的な事情等も含めまして年度内支出を完了することが期し難くなるというものもあるのも事実でございまして、このような場合には、治水特別会計法の規定に基づきまして歳入の一部を剰余金として翌年度歳入繰り入れて使用しているというところでございます。  

鈴木藤一郎

2001-05-24 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

これは繰越明許費予算要求上でも記載されております繰り越し理由として、事業の性質上その実施に相当の期間を要し、かつ、事業が本年度内に終わらない場合にも引き続いて実施する必要があるものであり、計画または設計に関する諸条件気象または用地関係補償処理の困難、資材の入手難その他やむを得ない事由により、年度内支出を完了することが期しがたい場合もあることから、このような処理をすることを前提として予算が組

大石久和

1998-05-27 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

気象の問題、補償処理の問題等々、これはいろいろ説明があると思います。しかし、単年度主義なわけですから、年内にその予算を消化する、予算予定どおり執行する、これが役所のモットーだと思うんですよ。それが行えない、しかも一兆、二兆の単位でお金が残って繰り越しされる、そういう問題があるわけですよ。  ここに私は建設事務次官の各発注機関の長にあてた通達を持っております。

緒方靖夫

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第2号

次に、翌年度への繰越額百六十三億一千六百万円余は、計画及び設計に関する諸条件補償処理の困難、用地関係等のため工事等が遅延したことによるものであります。  また、不用額四十億二百万円余は、事業計画変更等により、提供施設等整備費を要することが少なかったこと等のため生じたものであります。  以上をもって、平成六年度における防衛庁関係歳出の決算の概要説明を終わります。  

根本匠

1992-03-25 第123回国会 衆議院 決算委員会 第2号

次に翌年度へ繰り越した額三十五億四千二百七十九万町余は、補償処理の困難、用地関係等により事業実施不測日数を要したため、道路整備特別会計等への繰入れが年度内に完了しなかったことによるものであります。  また、不用となった三億三千八百六十万円余は、空港整備特別会計へ繰入等必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

草野威

1990-05-24 第118回国会 衆議院 決算委員会 第3号

次に、翌年度へ繰り越した額六十一億三千六百七十二万円余は、補償処理の困難、用地関係等により事業実施不測日数を要したため、道路整備特別会計等への繰入れが年度内に完了しなかったことによるものであります。  また、不用となった一億三千五十四万円余は、港湾整備特別会計へ繰入等必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

渡辺栄一

1988-10-21 第113回国会 衆議院 決算委員会 第6号

次に、翌年度へ繰り越した額四十億三千七百十三万円余は、道路整備特別会計等において、計画及び設計に関する諸条件気象及び用地関係補償処理の困難により事業実施不測日数を要したため、同特別会計等への繰り入れ年度内に完了しなかったことによるものであります。  また、不用となった九千八百六十六万円余は、退職手当必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

野中英二

1988-03-30 第112回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、計上した予算を十分に執行しなければこうした効果も期待できないわけでありまして、公共事業を円滑に推進していくため事業早期発注に意を用いるとともに、県、市町村との連携のもとに、地元の協力を得て用地取得補償処理などの執行体制の充実を図ることが必要であると考えております。

粕谷茂

1987-08-28 第109回国会 衆議院 決算委員会 第3号

次に翌年度へ繰り越した額三十一億七千六百五十五万円余は、道路整備特別会計等において、補償処理の困難、用地関係計画及び設計に関する諸条件により事業実施不測日数を要したため、同特別会計等への繰り入れ年度内に完了しなかったことによるものであります。  また、不用となった五千五百十二万円余は、赴任旅費等必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

堀之内久男

1986-03-20 第104回国会 衆議院 決算委員会 第3号

次に翌年度へ繰り越した額三十二億七百十六万円余は、治水特別会計において、計画及び設計に関する諸条件気象及び用地関係補償処理の困難により事業実施不測日数を要したため、同特別会計への繰り入れ年度内に完了しなかったこと等によるものであります。  また、不用となった二億八千五百七十八万円余は、退職手当必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

角屋堅次郎

1985-11-26 第103回国会 衆議院 環境委員会 第1号

そしてさらに昭和四十五年には厚生省の補償処理のあっせんで、こういうところで四百万とかなんとかで抑えつけられた。こういう中で、こういうときも会社は何一つ済みませんでしたということは言っていない。おれには原因はないんだ、たとえおれの原因がわかっても、もうこれ以上言っちゃいかぬぞということでもって補償協定なんかつくったのです。そういうことの中で補償見舞い金契約をつくった。

馬場昇

1985-09-20 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

次に翌年度へ繰り越した額三十二億七百十六万冊余は、治水特別会計において、計画及び設計に関する諸条件気象及び用地関係補償処理の困難により事業実施不測日数を要したため、同特別会計への繰り入れ年度内に完了しなかったこと等によるものであります。  また、不用となった二億八千五百七十八万円余は、退職手当必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

丸谷金保

1985-04-19 第102回国会 衆議院 決算委員会 第4号

次に、翌年度へ繰り越した額三十六億五千四十二万円余は、道路整備特別会計において、計画及び設計に関する諸条件気象及び用地関係補償処理の困難により事業実施不測日数を要したため、同特別会計への繰り入れ年度内に完了しなかったこと等によるものであります。  また、不用となった一億二千五百七十六万円余は、道路運送車両法等の一部を改正する法律が成立しなかったこと等により生じたものであります。  

河本敏夫

1984-10-19 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

それで、補償処理の促進の問題でありますけれども、この漁具損害等補償問題については、先ほど、民間取り決めに基づいて両国の漁業者団体間で交渉が行われているわけでありますが、北海道の漁民が韓国漁船から受けた漁具被害であって韓国補償請求したものは、四十一年八月二十八日から五十五年十月末までの分が千七百九十三件、約七億一千万円で、そのうち実際に補償されたのは二億一千万円です。

菅野久光

1984-05-18 第101回国会 衆議院 決算委員会 第13号

次に、翌年度へ繰り越した額四十六億五千五百二十三万円余は、道路整備特別会計において、用地関係補償処理の困難、計画及び設計に関する諸条件により、事業実施不測日数を要したため、同特別会計への繰り入れ年度内に完了しなかったこと等によるものであります。  また、不用となった二億七千六百九十六万円余は、退職手当必要額予定を下回ったこと等により生じたものであります。  

中西一郎