運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

防衛省におきましては、地雷探知技術につきまして、平成二十七年度より、防衛装備庁施設等機関であります陸上装備研究所におきまして、IED、即席地雷みたいなものですね、それを車で走りながら探知する技術研究を行っておりまして、この研究は、赤外線に限らず、電磁波や光波ですかね、複数のセンサーを組み合わせることによって走行中に離れた場所から地雷を見付けていくというための研究でございます。  

岩屋毅

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

防衛装備庁独自の要求に基づく研究につきましては、技術戦略部長の管理の下、四つの装備研究所及び先進技術センター等が実業務を実施するという形になっております。  防衛技監は、装備開発官研究所等が実施する研究開発に係る実業務を始めとする庁内の各部門に幅広くまたがる技術に関する課題等について、高度な知見に基づき専門的判断を行うことで長官である私を補佐するという形になっておるところでございます。

深山延暁

2018-11-29 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

加えて、防衛装備庁電子装備研究所研究が進められているという高出力レーザーシステム、これ私は、この間もちょっと触れましたけれども、イージス・アショアなんかよりも確実に弾道ミサイルなんかを対応できる、兵器を超える兵器だと思っております。  もうかなりのメガワット級レーザーで破壊できるというふうに聞いておりますが、この高出力レーザーシステム開発状況についてお尋ねいたします。

浅田均

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

先般、私は、防衛装備庁電子装備研究所というところを視察させていただきました。御親切にいろいろ御案内いただきまして、お礼を申し上げたいと思いますが、そのときにサイバー攻撃とかステルスに関してもかなり御説明をいただいております。そのときに得た知見も加えて質問させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

浅田均

2016-02-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そのほか、JAXA防災データバックアップ拠点というのを山口にも置けよ、それから水産総合研究センター連携拠点というのを山口にも置けよ、防衛装備庁艦艇装備研究所研究拠点山口にも置けよと。十四件しか拠点あるいは拡充がないんですが、総理の地元に三つもあるので、なかなかすごいなとは思っておるんですけれども。  まず、JAXAの件。これは物はできるんです。ただ、人の方ははっきり決まっておりません。

宮崎岳志

  • 1