運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-22 第5回国会 衆議院 法務委員会 第26号

かく示談の余地なくなり、同年三月下旬龍ケ崎裁判所檢事局に野木を告訴した。このとき檢事局小菅証言を求めず、不起訴処分に付した。このころ野本は、お前さんの方へ弁償する金があれば、裁判所使つて相手になると放言していた。小菅はこの処分に不服、昭和二十二年一月上旬水戸地裁檢事局へ控縛したが、大久保係檢事証人呼出しを求めず、原処分相当裁断を下した。

梨木作次郎

1949-04-26 第5回国会 参議院 法務委員会 第7号

そこで昭和二十一年二月五日に、東京刑事地方裁判所檢事局から板橋警察署に宛てて、田中逮捕状執行についての状況報告を命じております。昭和二十一年二月九日、板橋警察署から東京刑事地方裁判所檢事局宛に、田中は九州の炭鉱の方に居住しておるので逮捕不能という回答が來ております。そこで同年二月十四日、東京刑事地方裁判所檢事局から福岡地方裁判所檢事局に宛てて、田中の刑の執行嘱託書を出しております。

木内曾益

1949-04-19 第5回国会 参議院 法務委員会 第5号

それから甲府から横浜へ行きまして、横浜から東京へ、当時の東京裁判所檢事局ですね、そこへ参りまして、それから昭和二十年、戰争末期のときに長野地方裁判所檢事になりました。それから浦和の地方裁判所檢事になりまして、二十一年の十一月東京檢事局に帰りまして、それからずつと現在に至つております。

吉川正次

1949-04-19 第5回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それから昭和二十年九月十五日に、福岡地方裁判所檢事局から東京地方裁判所檢事局に、田中の刑の執行を嘱託しております。昭和二十年九月二十四日、東京地方裁判所檢事局から逮捕状を出しまして、当時板橋管内に住んでおつたというので、板橋警察署に対して執行を命じております。昭和二十一年二月五日、この逮捕につき、東京地方裁判所檢事局から板橋署あてに、執行状況報告を命じております。

木内曽益

1949-02-12 第5回国会 参議院 法務委員会 第1号

大島證人 その後岡山地方裁判所檢事局山口地方裁判所檢事局、岩國区裁判所檢事局、下関裁判所檢事局、札幌裁判所檢事局、福知山裁判所檢事局、丸亀裁判所檢事局、次福島地方裁判所次席檢事になりまして、一年半程で熊本の地方裁判所檢事局更に福岡地方裁判所檢事局次席檢事、これは五年半程おりまして、それから姫路の上席檢事になりまして、更に長崎越訴院次席檢事になりまして、そうして終戰の日に福岡

大島染吉

1948-11-27 第3回国会 衆議院 法務委員会 第10号

かく示談の余地なきに至り、小菅氏は獸医により右毆殺山羊診断書を作製の上、昭和二十年三月下旬、右事実に基き龍ケ崎裁判所檢事局野本氏を告訴したところ、龍ケ崎檢事局小菅氏の証言を求めず不起訴処分に付した。これに不服の小菅氏は昭和二十年一月下旬水戸地方裁判所檢事局に抗告したところ、係大久保檢事証人呼出しを求めず、原処分相当との裁断をくだした。

松木宏

1948-07-01 第2回国会 衆議院 司法委員会 第47号

承知のように、尼崎警察が存じまする地点と、伊丹市の裁判所、檢事局のあります地帶とは、隣接都市なのでありますが、それらの施設から施設へは、約三里距離があるのであります。この三里距離が、実は電車等交通機関がございません。それがために隣接伊丹檢事局尼崎警察から連行したします場合には、尼崎市からわざわざ阪神電車を利用して大阪市に出る。大阪市から阪急電車を利用して伊丹市に出る。

後藤悦治

1948-06-03 第2回国会 参議院 司法委員会 第35号

それがきつかけになりまして、区裁判所檢事局に……この頃はそうですね、三月に一回か、別にこれという陳情がましいことは、いつでもありませんが、出入りしておりました。地方檢事局に替りましてから、私はちよつと込み入つた事件をやつた関係もありまして、二三回くらいしか役所に來ておりません。そういつたいきさつですから、最初事件ちよつと縺れた関係で、私は特に印象付けられております。

西山義次

1948-01-27 第2回国会 衆議院 本会議 第8号

しかるに、現内閣成立後、昨年六月二十六日に至りまして、東京地方裁判所檢事局に、高知縣の長野一之なる者が、平野氏の資格申請書には重要なる事実の脱漏があるものとして、皇道会重要役員として活動したこと、機関紙皇道」の発行兼編修人であつたこと等を、証拠を添付して説明をいたしまして、戰時中、軍國主義的、戰意高揚的活動活動をなしていたことを指摘し、政治道徳の高揚をモットーとする…。

鈴木義男

1947-12-06 第1回国会 参議院 労働委員会 第25号

突発事件調査として、逓信大臣逓信省労務局長より東京中央郵便局等における集團欠勤の件に関し説明並びに意見を求め、又司法大臣より労働問題と裁判所、檢事局との関係に関し説明並びに將來の方針を聽取した。  又労働省婦人少年局長より婦人労働の実情に関する説明を聽取し、大藏省主税局長より税務官吏待遇改善に関する具体案に関し説明を聽取した。  

原虎一

1947-08-08 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第7号

この米百俵と言われた所は、私どもははじめ裁判所、檢事局から來たのかと疑われまして、非常に閉口したことがありました。それは前にもさようなことを言つて來た人がある。それであなた方をただちに信用することはできません、と言つて、一應疑つたこともありました。そこで米百俵があるからというので、くまなく探したのでありますが、一俵もなかつたかという所がありました。

花岡學

1947-07-11 第1回国会 参議院 本会議 第15号

又この別表によりますと、各地区において管轄区域が不適当なるものがあるのではないか、例えば廣島及び埼玉縣のごとき場合におきましては如何、こういうような御質疑がありましたが、これに対しましては、政府といたしましては各地方におけるところの裁判所檢事局或いは弁護士会地方行政官廳に対しましてこの調査方を指示いたしまして、その答申の結果これが定まつた次第でありますから、今日の場合といたしましては適当であると

伊藤修

1947-07-10 第1回国会 参議院 司法委員会 第2号

当該地方裁判所、檢事局の御答申でありますから、お考えになつたとは思ひますが、実際を存じておりまする私としましては、御承知のように、廣島市は原子爆彈で廃墟のようになつておりまして、交通が非常に不便で、そうして管轄なつている佐伯郡というのは厖大な郡でありまして、のみならずその中に島嶼がございます、例えば嚴島町というのがございます。賀茂郡というのも、非常に遠方の所が入つております。

山下義信

  • 1