運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

十三 CtoC取引を含めたデジタルプラットフォームにおける取引に関する紛争を効率的・実効的に解決するためのオンラインによる手続が可能な裁判外紛争解決手続(ODR)の提供について検討を行い、必要があると認めるときは、所要措置を講ずること。  十四 本法制定趣旨や各条項解釈等について、消費者取引デジタルプラットフォーム提供者販売業者等関係行政機関などに対して十分な周知徹底を図ること。  

宮沢由佳

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

十一 CtoC取引を含めたデジタルプラットフォームにおける取引に関する紛争を効率的・実効的に解決するためのオンラインによる手続が可能な裁判外紛争解決手続(ODR)の提供について検討を行い、必要があると認めるときは、所要措置を講ずること。  十二 本法制定趣旨や各条項解釈等について、消費者取引デジタルプラットフォーム提供者販売業者等関係行政機関などに対して十分な周知徹底を図ること。  

尾辻かな子

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

それで、持続化給付金に関する裁判外紛争解決手続等について、これはどうしたら、時間的にもう明日をも分からない、あるいは来月の売上げがどうなるか分からない、あるいは手形を何とか切らなきゃいけない、そういった皆さんたちにとって短時間で不服の審査ができるようなシステムというのがありましたら教えていただけないでしょうか。

古賀之士

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

なお、通報者権利回復に関して公益通報者事業者との間で紛争が生じたとしても、裁判に至る前に、行政機関等における裁判外紛争解決手続、ADRにおいて和解が成立し、解決する事例も存在するものと考えられます。  今後、労働審判などの関係機関との連携に取り組むほか、不利益取扱いの是正の重要性に鑑み、改正法案の附則第五条の規定も踏まえ、必要な検討を行ってまいりたいと考えています。

衛藤晟一

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

そして、五月二十六日、私は、そのときに大事なのは裁判外紛争解決手続、ADRですね、これがこれからの時代大事ではないかと申し上げました。というのは、弁護士の場合には、ある意味でクライアントの利益を重んじて、勝つか負けるか、あるいは結論出さなければいけないんですけれども、このADRですと、養育費の額、支払方法などを含めて共同養育計画合意書作ることができます。

嘉田由紀子

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

付した案件 ○理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (新型コロナウイルス感染症への法務省及び裁  判所対応に関する件)  (入管収容施設からの仮放免に関する件)  (インターネット上の人権侵害への対応に関す  る件)  (東京高等検察庁検事長の処分に関する件)  (検察庁法改正に関する件)  (調停委員の任命に関する件)  (離婚における裁判外紛争解決手続

会議録情報

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

一方で、福島県の被災者たちが申し立てた裁判外紛争解決手続、ADRでは、二〇一八年以降、和解案東京電力が拒否して、手続が打切りになる例が目立つと指摘されております。  東京電力福島への責任を果たすことが求められているわけで、新たに原発をつくることでもなければ、そのための寄附をすることでもないと言わなければなりません。これはぜひ検証していただきたいというふうに思います。  

清水忠史

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

他方、土地家屋調査士研修につきましては、法務大臣が指定する団体が行う裁判外紛争解決手続機関において代理人として活動するための特別研修と、各土地家屋調査士会主催研修会がございます。  この特別研修を修了し、法務大臣認定を受けた認定土地家屋調査士は、平成二十九年十月二日現在で延べ六千人を超えておりまして、現時点における会員約一万六千人のうち相当の割合の者が受講している状況でございます。  

小野瀬厚

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、裁判外紛争解決手続利用促進に関する法律における民間紛争解決手続業務として行う者として、平成三十一年二月現在に、十八の行政書士会法務大臣認証を受けて、裁判外紛争解決手続、ADRにおいて、和解仲介業務を実施していると承知をしてございます。  行政書士法目的規定に国民の権利の擁護を加えられないかというお尋ねでございます。  

北崎秀一

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

 )  (児童生徒の通学時における荷物の重量化に関  する件)  (公益財団法人日本漢字能力検定協会運営に  関する件)  (外国人児童生徒に対する日本語指導に関する  件)  (教育機会確保法制定後の夜間中学に対する取  組状況に関する件)  (科学研究費助成事業における学問の自由の保  障に関する件)  (いじめの重大事態への教育委員会対応に関  する件)  (原子力損害賠償に係る裁判外紛争解決手続

会議録情報

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

東京電力福島第一原子力発電所事故によって避難を余儀なくされた福島県飯舘村の住民約三百名が東京電力慰謝料増額を求めて申し立てた裁判外紛争解決手続、ADRにおいて、東電が和解案を拒否したため、国の原子力損害賠償紛争解決センターは五月二十八日付けで和解仲介手続を打ち切ったという報道がありました。四月五日には、福島県浪江町の住民約一万五千人によるADR仲介手続が打ち切られております。  

木戸口英司

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

具体的には、短時間労働者有期雇用労働者及び派遣労働者について、不合理な待遇差別的取扱い等を禁止するとともに、通常労働者との間の待遇相違内容理由等を説明することを事業主に義務付けるほか、行政による裁判外紛争解決手続整備等を行うこととしています。  最後に、この法律案施行期日は、一部の規定を除き、平成三十一年四月一日としています。  

加藤勝信

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

具体的には、短時間労働者有期雇用労働者及び派遣労働者について、不合理な待遇差別的取扱い等を禁止するとともに、通常労働者との間の待遇相違内容理由等を説明することを事業主に義務付けるほか、行政による裁判外紛争解決手続整備等を行うこととしています。  最後に、この法律案施行期日は、一部の規定を除き、平成三十一年四月一日としています。  

加藤勝信

2018-05-15 第196回国会 参議院 法務委員会 第10号

まず、ADRとは、訴訟手続によらずに民事上の紛争解決をしようとする紛争当事者のため、公正な第三者が関与してその解決を図る手続をいうものでございますが、法務省の所管する裁判外紛争解決手続利用促進に関する法律、いわゆるADR法では、民間事業者が行うADR業務について、一定の要件を満たす者に対して法務大臣による認証を付与する制度を設けADR業務の質を確保するとともに、あわせて、時効の中断等に係る

小出邦夫

2018-05-15 第196回国会 参議院 法務委員会 第10号

私は福島県の出身、在住ですので、最もよく耳にするADRといえば、いわゆる原発ADR、つまり原子力損害賠償紛争解決センターでの裁判外紛争解決手続です。  今日は、原発ADRについてお聞きするために文部科学省にも来ていただいておりますので、よろしくお願いしたいと思います。  まず、そもそもなぜ原子力損害賠償紛争解決センターを設置したのか、その趣旨目的についてお教え願います。

山口和之

2018-04-27 第196回国会 衆議院 本会議 第22号

具体的には、短時間労働者有期雇用労働者及び派遣労働者について、不合理な待遇差別的取扱い等を禁止するとともに、通常労働者との間の待遇相違内容理由等を説明することを事業主に義務付けるほか、行政による裁判外紛争解決手続整備等を行うこととしています。  最後に、この法律案施行期日は、一部の規定を除き、平成三十一年四月一日としています。  以上が、この法律案趣旨でございます。

加藤勝信