運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-02 第203回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

森まさこ君 今、被災地出張所の一部を存続させると政務官がお答えになりましたが、先ほど大臣がお述べになったとおり、福島浜通りの双葉郡が最も今課題が多く残っているわけでございます。そして、そこにこれから更に帰還を進めていく国の方針でもございます。是非その場所の相談所出張所については存続をさせていただきますよう強く御要望をしておきます。  それでは、次の質問に入らせていただきます。  

森まさこ

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

、主として高齢者障害者を始めとする自ら法的援助を求めることができない方々を対象としており、必ずしも委員御指摘の福島第一原発事故避難者等の方に対するものではございませんが、他方で、東日本大震災被災者方々が抱える複合的な問題の総合的な解決を図る取組といたしましては、先般の法改正により期限が延長されたいわゆる法テラス震災特例法に基づく無料法律相談とともに、法テラス福島県を含む被災三県に設置した被災地出張所

小出邦夫

2015-03-19 第189回国会 参議院 法務委員会 第2号

車中、法務省より、法テラス被災地出張所における業務内容震災特例法の下における東日本大震災被災者支援の円滑、迅速な実施及び技能実習制度の概要について説明があった後、現地において、佐藤塩竈市長協同組合連合会塩釜水産物仲卸市場大井専務理事及び視察先である三波食品株式会社代表取締役でもある宮城水産加工業協同組合連合会内海会長と、東日本大震災からの復興への取組と現在における課題等について懇談する

熊谷大

2014-03-11 第186回国会 参議院 法務委員会 第2号

日本司法支援センター愛称法テラスは、国民への法的支援中心的機関として大きな役割を果たしているところですが、被災地出張所等を拠点とし、東日本大震災被災者に対する援助のための日本司法支援センター業務特例に関する法律を活用した援助を展開するなど、東日本大震災からの復旧復興に関してもその一翼を担っております。

谷垣禎一

2014-02-18 第186回国会 衆議院 法務委員会 第1号

日本司法支援センター愛称法テラスは、国民への法的支援中心的機関として大きな役割を果たしているところですが、被災地出張所等を拠点とし、東日本大震災被災者に対する援助のための日本司法支援センター業務特例に関する法律を活用した援助を展開するなど、東日本大震災からの復旧復興に関しても、その一翼を担っております。

谷垣禎一

2013-10-29 第185回国会 参議院 法務委員会 第1号

日本司法支援センター愛称法テラスは、国民への法的支援中心的機関として大きな役割を果たしているところですが、被災地出張所等を拠点とし、東日本大震災被災者に対する援助のための日本司法支援センター業務特例に関する法律を活用した援助を展開するなど、東日本大震災からの復旧復興に関してもその一翼を担っております。

谷垣禎一

2012-02-23 第180回国会 参議院 法務委員会 第1号

さらに、宮城県と岩手県に計四か所の被災地出張所を設置し又は設置する予定であり、宮城県内被災地出張所では、仙台弁護士会の協力により被災者は誰でも無料弁護士法律相談を受けられるとともに、各種専門家による無料相談巡回相談車による巡回相談なども実施していること、被災地出張所の職員は一戸一戸仮設住宅等を回り、被災地出張所の利用を促しており、多くの相談が寄せられていること等の説明がありました。

森まさこ

  • 1