運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

残念ながら、この委員会審議冒頭で、私は質疑の中で、やはり問題の解決としては、一つ一つ基準法改正等今後の再発防止を行う、これは当然ながら必要であり、また、被害者住民の方々を思うこの被害者救済措置に対しても、より実効ある形に変えていかねばならないことは当然でありますが、一方で、そこに政治の関与あるいは不作為等の問題はなかったのか、こうしたことがとりわけ国民の最も関心の高い事柄として上がっている事実

馬淵澄夫

2005-05-18 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

主な質疑事項は、対中国ODA現状と効果及び今後のあり方日中関係現状中国に対する所見及び外交施策あり方、銀行の他業禁止違反及び提案型融資による被害者救済措置必要性、愛・地球博会場南部隣接地保安林における鉱山開発による環境破壊問題、水俣病対策現状及び今後の取り組み、琵琶湖等湖沼水質保全対策食品安全委員会BSE対策に係る中間とりまとめ法的根拠食品健康影響評価の位置づけ、地球温暖化対策

鈴木恒夫

2003-03-27 第156回国会 参議院 環境委員会 第5号

全国十二自治体で不十分ながら被害者救済措置を取っていますけれども、二〇〇二年の三月末で九万一千人に上ります。この数は八九年度の二・三倍と、急増しています。大阪府内、十五歳未満の条例による患者さんは三万十一人で七・七倍、川崎市の場合、二十歳未満ですが、五千九百九十二人と二倍になっています。  

岩佐恵美

2001-06-01 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そして、今申しましたその二兆円の使途でございますけれども、この二兆円をどうするかということですけれども、国において従来から年間約百九十億円の被害者救済措置をしていたわけでございますけれども、この運用益の二十分の九、約九千億円、これは、長期の預託金利が約二%でいきますと、従来の百九十億円程度を必ず確保できる、そういう可能性がこの二兆円の中で出てきたわけですね。  

扇千景

2000-11-17 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

これに対しての要望なのですが、一日も早く厳しい規制と被害者救済措置を講じられるよう冒頭お願いしてから、質問に入らせていただきます。  まず一点目の質問ですが、インフルエンザの予防接種について伺います。  日本では一九六二年に学校で集団接種が始まりまして、七六年に予防接種法にこれが組み込まれ、実質的には八七年に任意接種となりました。

中川智子

1990-11-14 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

これを張っておりますが、さらにあわせて、これによって事故が起きた場合、SGマークが付された製品の欠陥によって事故が起こって万一消費者人身被害が発生いたしました場合には、その被害者救済措置といたしまして二千五百万円を限度とする賠償金の支払いが確実に行われるようにするということを制度といたしております。

坂本吉弘

1985-07-18 第102回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第2号

ぜひとも関係当局が、ただ会議をするというだけでなくて、この際、大蔵省も労働省も厚生省も、先ほども申し上げましたようにむしろ破産管財人に協力する、被害者立場に立って今御苦労いただいておる全国各地弁護団に協力するという立場に立って、被害者救済措置について努力してもらいたいということをつけ加えておきたいと思うわけであります。  

和田貞夫

1983-05-25 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

大蔵省銀行局保         険部保険第二課         長       田中  寿君         運輸省自動車局         保障課長    越村 安英君         特別委員会第一         調査室長    長崎  寛君     ───────────── 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  交通安全対策に関する件  請 願    一 交通事故防止対策被害者救済措置

会議録情報

1983-03-24 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

        調査室長    長崎  寛君     ───────────── 委員異動 三月二十四日  辞任         補欠選任   太田 誠一君     泰道 三八君   三枝 三郎君     津島 雄二君 同日  辞任         補欠選任   泰道 三八君     太田 誠一君   津島 雄二君     三枝 三郎君     ───────────── 三月十日  交通事故防止対策被害者救済措置

会議録情報

1982-08-19 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

房交通安全対策         室長      滝田 一成君         警察庁交通局長 久本 禮一君  委員外出席者         特別委員会第一         調査室長    長崎  寛君     ————————————— 委員異動 八月十九日  辞任         補欠選任   中西 啓介君     丹羽 兵助君     ————————————— 八月九日  交通事故防止対策被害者救済措置

会議録情報

1982-08-05 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

五号)  同(島村宜伸紹介)(第三八〇六号)  同(谷洋一紹介)(第三八〇七号)  同(玉生孝久紹介)(第三八〇八号)  同(中村靖紹介)(第三八〇九号)  同(深谷隆司紹介)(第三八一〇号)  同(松永光紹介)(第三八一一号)  同(水平豊彦紹介)(第三八一二号)  同(与謝野馨紹介)(第三八一三号)  同(渡辺秀央紹介)(第三八一四号) 七月二十一日  交通事故防止対策被害者救済措置

会議録情報

1982-02-23 第96回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そして、その中におきまして被害者が出てくるわけでありますが、その被害者に対する救済措置通称行きずり殺人被害者救済措置と言っておりますけれども、この被害者の皆さんに対する救済の状況は、去年の一月一日からということになっており、また暫定的には一昨年の五月から、これは二百万と百万に分けてやっておるようでありますが、そのデータがありましたら教えていただきたい。  それから、遺児等がおりますね。

岡田正勝

1979-05-09 第87回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第5号

そこで伺いたいのは、現在自転車側加害者の場合の被害者救済措置としてはどのような制度があるか伺いたいし、また、このような制度がもしも不完備としたならば、被害者側にとっても、また、加害者側にとっても救済措置として新しい何らかの制度をおつくりになるお考えがあるかどうか。あわせて伺いたいと思います。

阿部憲一

1976-10-15 第78回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

森田説明員 この制度を発足させておりますのは、御指摘のとおり被害者救済措置ということの緊急措置として助成措置を考えております。ただ、取引価格につきましては、具体的な個所、その土地の具体的な諸要素を勘案して、実際の場合は第三者的な機関が入りまして評価いたしますので、個々のケースによって決まる、こう考えております。

森田松仁

1975-09-09 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第21号

その対策として、何よりも公害対策基本法に基づく市街地土壌汚染に係る環境基準を速やかに設定するとともに、環境基準が確保されるよう民有地立入調査権限あるいは原因者責任による原状回復被害者救済措置等を内容とする法制度を確立されるようにお願いいたしたいと思います。  

志賀美喜哉

  • 1
  • 2