運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

この連続立体交差事業では、国の負担を十分の五・五、地方自治体が十分の四・五であり、行政負担が九割です。また、残りの一割の負担については事業者となっています。その負担理由は、高架下利用益踏切事故解消益等理由となっています。  例でいえば、南海電気鉄道では、南海本線連続立体交差事業負担分のために、その一部として、二〇〇八年から二〇二〇年まで十三年間で三億五千万円を借り入れています。

森屋隆

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

これは、通報者側安心材料にのみならず、例えば二号通報をしたとしても、証拠資料がないまま通報を受けて、そして裏付け調査をする行政負担解消にもつながるというふうに思います。これらを鑑みれば、これは極めて合理的で必要な措置だというふうに思います。  大臣、これ、結局二号通報をしてもなかなかお返事いただけないんです。放置されることがほとんどなんです。

伊藤孝恵

2020-06-03 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第9号

改正法案によって行政通報のハードルが極めて低くなることは、内部通報優先仕組みを改め、企業自助努力を更に促進するという点で大変重要なポイントだと思っておりますが、結果的に行政への通報が不祥事の予防、是正につながらなければ意味がありませんし、この場合、むしろ行政負担のみが重くなるということにもなりかねないという問題があります。

拝師徳彦

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

そして、そうしたことが実際どうなっているのかということで、今お話がありましたPDCAの実効性を高めるために、国交省としては、今後作成する運用に関するガイドラインの中で、計画の目標につきましては、利用者数満足度のみならず、公共交通経営効率、収支の改善ですとか行政負担額などの事業効率性に関する指標を設定することを求めたり、また、計画の評価の方につきましては具体的なデータを重視することといったことを

赤羽一嘉

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

農地機構に対して、都道府県に一つというところに大きな反省点があり、これ間違いじゃないかと、市町村にすべきだっただろうということと、もう一方では、平成の合併によって市町村が非常に行政的に脆弱をしてきたという御指摘も同時にあるんですが、現状を見るというと、市町村が非常に弱体化する中で財政基盤も非常に脆弱であるということから、これを市町村に移行するというと、不足している人材の確保、あるいは行政需要による行政負担等々

儀間光男

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

さらに、この回収ですけれども、保育園に限らず、高齢者介護施設などでおむつの処理についても同時に行政負担で回収されることで介護職員のストレスを緩和させることにもつながるのではないかなというふうに考えております。  三点目は、お話戻しまして、高額所得者優遇なんじゃないの、不公平なんじゃないの問題です。  

天野妙

2014-11-10 第187回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

事業者はみずからの立証について困難な場合もありと今お話ありましたけれども、しかし、本来、表示は根拠を持ってしかるべきであることから、不当表示立証行政負担、税金を使って行うのはおかしくないか、それは消費者被害に係る負担国民が立てかえているのと同じとちゃうのか、こういうことになってくると思うから、私は、もともとの案のところに今からでも戻したらできるんと違うかと思うねんけれども、今後とも、私はそのことについては

穀田恵二

2014-10-14 第187回国会 衆議院 本会議 第5号

このたびの地方創生の取り組みは、我が国の経済成長を本格化させる実体経済刺激策であるとともに、都市への人口集中行政負担の増大、地方弱体化過疎化の進展という日本が直面する構造的問題の解決策であり、人口急減社会対策という長期的課題の克服に向けた国家戦略となるものであります。何としても成功させなければいけません。  

新藤義孝

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

他方で行政負担額につきましては、六一%の増で済んでいる。ここでは、補助金が、三条市を経由している金額ということで、これは既存のバス路線に対する補助金額ということでほぼ平行状態ではありますけれども、これとは別に、タクシー事業者さんに対しまして国土交通省さんの方から直接補助を出されているのが、昨年度で約一千二百万円計上されているということを御留意いただきたいと思います。

國定勇人

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

デマンド交通を始めてもなお残っている路線バスにつきましては、やはりそれなりのニーズがあって、採算性という意味では赤字路線かもしれませんけれども、まだまだ利用していかなければいけない路線だということで残しているところでございますので、それそのものを否定するわけではございませんけれども、それにあわせて、御高齢の方々を中心に、より地域の足として、みずからの足として公共交通を利用していくために、三条市の行政負担

國定勇人

2012-03-26 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

半分が行政負担半分が保護者負担です。こういうお金をつくって子供たちの応援をしているわけですけれども、八重山で優勝する、那覇で、本島で優勝する、全国大会に行く、だんだん旅費が高くなっていくことを単純に喜べないという状況離島の中には、御父兄の中には存在しています。  今まで離島お話をさせていただきましたが、都市部人口の八割が集中する都市部における子供たちも様々な問題を抱えています。

比嘉梨香

2008-12-17 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

その中で具体的な問題、例えば金融問題、取引関係と代金支払い問題、事業承継と税制の問題、事業環境と規制の枠組みや行政負担の問題、官公需政策機会への参加の問題等がいろいろ語られ、EUの行政府であります欧州委員会としても、中小企業の一般的な不利ということを認め、より積極的な対応を図る、こういう状況になってきたわけで、この辺は今の世界で起こっているのをいわば先取りといいましょうか、そうした状況があったと理解

三井逸友

2007-02-27 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

したがいまして、ただいまいただきました質問は大変に切実な質問でございまして、やや言葉に窮するところもございますが、各人、まずは教員の自覚、努力、これが大変に必要であるということはまず自ら教員として申し上げなければならないことであろうかと思いますが、さらに、制度的にやはり必要であろうと思われることは、教員行政負担軽減とかポスト数の柔軟な配分ができるような仕組み、それから外部の実務家層教員採用に当

篠田英朗

2005-03-30 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

山本参考人、続けて御質問をさせていただきますが、そうすると、先ほど参考人の陳述の中では、都道府県がより今まで以上に積極的にこの医療行政、負担の部分も含めて、これは後で浅野知事の方にもお伺いしたいと思いますけれども、裁量の方も含めてかかわるべきだというのは、市町村合併が仮に進んでいったとしても、国保財政面における地域間格差というのは解消できないわけですから、そこの財政調整等も含めた機能は都道府県がもうちょっと

遠山清彦

2003-04-23 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第9号

松田政府参考人 法律の施行に関する話でございますので御説明させていただきますと、適用除外をいたしませんと、例えばあて先リストですとか、あるいは職員名簿ですとか、今のような一年未満のものですとか、そういうもの全体が対象になりまして、行政負担はもちろんでありますが、行政国民に対するサービスも遅延をするという重大な問題になろうかと存じます。  

松田隆利