運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
757件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

で、山尾委員が、この法務省審議会メンバー構成を一度是非洗い出していただいて、原則として入っていないはずの行政機関職員がどれだけ入っていて、本当に理由があるのか検討してほしいということを言われて、大臣は、そもそもこの法制審議会あるいは部会の役割ということにつきまして、その中で専門的知識及び経験を有する行政機関職員府省出身者も含めた形で位置付けることがどういう意味があるのかということも併せて検討するというようなことを

清水貴之

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

ただ、この委員については、審議会等組織に関する指針資格要件で、委員等については行政への民意反映等観点から原則として民間有識者から選ぶものとする、国会議員国務大臣、国の行政機関職員、地方公共団体又は地方議会代表等当該審議会等の不可欠の構成要素である場合を除き委員等としないものとするというふうにあるんです。

清水貴之

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府参考人金子修君) 今、清水委員指摘指針において、今委員からも御指摘もありましたけれども、国の行政機関職員等である者を属人的な専門的知識及び経験に着目して委員等とすることは排除しないとされております。この少年法部会について行政機関職員等委員又は幹事になっているのは、この要件に着目して任命されているというふうに理解しております。

金子修

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

ここには、国会議員国務大臣、国の行政機関職員、地方公共団体又は地方議会代表等は、当該審議会等の不可欠の構成要素である場合を除き、つまり、当該審議会等の不可欠の構成要素であるのは例外として認めるという、そういう文脈です、それは認めると。なお、国の行政機関職員、地方公共団体又は地方議会代表者である者を属人的な専門的知識及び経験に着目して委員等とするとあります。  

嘉田由紀子

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

国務大臣上川陽子君) ただいま委員から御指摘いただきましたこの審議会等組織に関する指針におきましては、国の行政機関職員等は、当該審議会等の不可欠の構成要素である場合を除き委員等としないものとされているところでございます。ただし、国の行政機関職員等である者を属人的な専門的知識及び経験に着目して委員等とすることは排除しないものとするとされております。  

上川陽子

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

システムの構築段階も含めまして実施の過程において見えてきた課題といたしましては、申請者審査に当たる行政機関職員等の利便性を確保していくためには、まず、既存の業務フローですとか申請項目添付書類の見直しをしっかり行っていく必要があること、それから、利用者の声に耳を傾けながら、利便性の高いUI、ユーザーインターフェース、つまり使いやすいデザインや操作性、あるいはUX、ユーザーエクスペリエンス、つまり便利

信夫隆生

2020-05-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

現に、機動的かつ柔軟に対応していっておりますけれども、きょう閣議決定というか閣議の議論になるわけですけれども、行政機関職員定員令等の一部を改正する政令案というものが取り扱われました。  そのとき、その局面に重要たるときに、柔軟かつ機動的に対応できる体制というものをしっかりと我々は心がけながら今後とも臨んでいきたい、このように考えております。

武田良太

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そして、内閣府、総務省法務省を始め各行政機関定員が、行政機関職員定員令という政令で、定員数、つまり各省庁職員数の上限が決まっていて、その年の具体的な定員の数は各省庁定員規則、例えば法務省であれば法務省定員規則によって定められていて、毎年機動的に規則を改正して対応するという形をとっているわけであります。  このタイトルからもわかりますが、行政機関と書いてあります。

宮崎政久

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

委員指摘のとおり、行政機関職員定員法と同様に、裁判所職員についても、法律では定員数最高限度数を定め、具体的な定員数の定めは最高裁判所規則等に委任するといった立法形式をとるとすると、定員の計画的、弾力的な運用や機動的な対応、これが可能になるといった長所が認められるところではございます。  

西山卓爾

2017-04-18 第193回国会 衆議院 環境委員会 第12号

環境カウンセラーとして登録されている方の中には、市民活動のリーダーをやられておられる方や、大学教授研究者等有識者、あるいは民間企業社員行政機関職員など、さまざまな経歴を有している方がいらっしゃいます。このようなさまざまな経歴を有する環境カウンセラーの方々は、多岐にわたる環境分野をカバーし得る有用な地域人材であると環境省として認識しております。  

奥主喜美

2016-11-24 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

このため、参議院には国家公務員人件費二割削減法案を提出いたしましたが、この法案では、国の出先機関を中心に行政機関職員人員削減のみを想定しております。ただし、給与については、防衛省職員も含めて全公務員を対象とする削減を提案しております。民間給与が伸び悩む中、国民の理解を得るためであります。  平成二十六年に消費税率が五%から八%へ引き上げられ、復興所得税平成四十九年まで続きます。

浅田均

2016-03-22 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

電力取引監視等委員会は、いわゆる経産省の八条機関でございまして、委員の任命については経産大臣がなされるものというふうに理解しておりますが、一般論で申し上げますと、国の審議会等における委員専門委員はいずれも原則民間有識者から選ぶものとされていると理解しておりまして、消費者庁としても、消費者庁審議会でも、委員として国の行政機関職員に委嘱しているものはないということでございます。  

川口康裕

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

私が、法務省審議会メンバー構成というのは、「一度ぜひ洗い出していただいて、原則として入っていないはずの行政機関職員がどれだけ入っていて、それに本当に理由があるのか、厳に抑制されているOB出身者が今どれだけ入っていて、それに本当に理由があるのか、ちょっと検証していただけないですか。」

山尾志桜里

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

上川国務大臣 この御質問をいただいた折に、問題意識にございました審議会等組織に関する指針を踏まえまして、この法制審議会、各部会委員メンバー構成については公正かつ均衡のとれた構成になるようにということ、そして、行政機関職員府省出身者、今答弁の中で人数を盛り込んだところでありますが、専門的知識及び経験を有する者ということで、そうした限定の中であったというふうに思っております。  

上川陽子

2015-06-09 第189回国会 衆議院 法務委員会 第21号

そしてまた、この間、六月五日の質疑では、山尾委員からも改めて、国の行政機関職員が何でこれだけ入っているのか、こういった質問に対し、林刑事局長が、「諮問の趣旨及び内容からしまして、刑事司法制度全般のあり方に関する調査審議が行われることが必要とされたことから、捜査の実情や刑事司法制度に関する専門的知識及び経験を有する実務家をも委員として任命する必要があったところでございます。」

鈴木貴子

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

林政府参考人 御指摘閣議決定指針等におきましては、国の行政機関職員を「属人的な専門的知識及び経験に着目して委員等とすることは排除しない」とされておりまして、また、審議会等の運営に関する指針におきまして、所管府省出身者につきまして、「属人的な専門的知識経験から必要な場合を除き、委員に選任しない。」とされております。  

林眞琴

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

現職の、いわゆる国の行政機関職員ですか、四名。そして、裁判所だから行政ではないですね、司法分野から現職二名。これで六名。  皆さん、めくっていただいて、資料二、審議会等組織に関する指針という閣議決定がございます。通し番号でいうと三ページ目です。三ページ目の下のパラグラフに下線を引きました。「委員等については、行政への民意反映等観点から、原則として民間有識者から選ぶものとする。

山尾志桜里

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

これは、行政機関職員としての立場ではなくて、まさに冤罪を戦った当事者として、村木さんの属人的な知識及び経験に着目して、なくてはならない人だから入っているんですよ。  この人たちは属人的に入っているんですか。法務省を代表して、警察庁を代表して、まさに役所としての知識経験を持って入ったのではないんですか。  もう一つ申し上げます。同じことですけれども、通し番号の五ページ目です。

山尾志桜里

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人武藤義哉君) 懇談会等行政運営上会合の開催に関する指針では、懇談会等行政運営上会合というものについて扱うということを定めておりますが、これは行政運営上参考に資するために、大臣等の決裁を経て、大臣等行政機関職員以外の有識者等参集を求める会合であると、同一名称の下に、同一者に、複数回、継続して参集を求めることを予定しているものということでございまして、そのようなものとして安保法制懇

武藤義哉

2008-04-18 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

現在、国家公務員所属に関しては、いわゆる総定員法行政機関職員定員に関する法律、これによって定められており、定員そのものにつきましては、政令で、行政機関職員定員令というものが定められております。つまり、府省内閣人事庁所属するということは、いずれの所属定員にカウントされるかというのが重要なポイントになってくるかと思います。

馬淵澄夫

2005-02-01 第162回国会 参議院 予算委員会 第3号

国家公務員定員については、治安など真に必要な部門に適切に配置しつつ、行政機関職員全体として七百二十八人の縮減を図っております。  次に、歳出の主要な経費につきまして順次御説明いたします。  社会保障関係費については、介護保険につき、制度間の重複是正在宅施設利用者負担公平性観点から施設における給付を見直す等の取組を行うこととし、二十兆三千八百八億円を計上しております。  

谷垣禎一

2005-01-28 第162回国会 衆議院 予算委員会 第3号

国家公務員定員については、治安など真に必要な部門に適切に配置しつつ、行政機関職員全体として、七百二十八人の縮減を図っております。  次に、歳出の主要な経費につきまして、順次御説明いたします。  社会保障関係費については、介護保険につき、制度間の重複是正在宅施設利用者負担公平性観点から、施設における給付を見直す等の取り組みを行うこととし、二十兆三千八百八億円を計上しております。  

谷垣禎一

2005-01-21 第162回国会 衆議院 本会議 第1号

また、国家公務員定員については、治安など真に必要な部門に適切に配置しつつ、行政機関職員全体として七百二十八人の縮減を図っております。  次に、主要な経費について申し述べます。  社会保障関係費については、介護保険につき、制度間の重複是正在宅施設利用者負担公平性観点から、施設における給付を見直す等の取り組みを行っております。  

谷垣禎一