運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-04-21 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

随分前ですが、PPBSというのがはやったことがあって、結局どこの国でもうまく使えなくて、その後PPBS自体を使うケースはないと言っていいんですが、PPBSがなぜ使えなかったかという一つ理由は、行政機構内部で機械的なルールとして使えるような評価システムを求めたからだということであります。  そういうふうに使えるような評価手法というのは存在していないということをまず認識しておく必要がある。

金本良嗣

1983-11-26 第100回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

どもは、実は当初は、行政組織一覧官報に公示する、国会を含めてごらんいただきたい、そして、それによって御承知いただくと同時に、国会においては国政調査権ということもありますし、さらにまた、予算を提出するに当たりましては、参考書の中で各省の局の数もちゃんとお示しをいたすわけでございますから、それで十分国会で御審議いただけるのではないか、こういうふうに考えたわけでございますが、それだけでは不十分だ、行政機構、内部

齋藤邦吉

1980-10-30 第93回国会 参議院 内閣委員会 第3号

そういう現場の実情なり行政機構内部における問題点なりを十分に踏まえないで、とにかく一省庁一カ所だと、防衛庁はまた別だというようなことで、形式的に問題を押しつける、特例を設けるということで、行革にいわば一貫した方針、内容的な問題が提供されていないことに起因するのではないかと思うのでありますが、長官としていかがでしょうか。

矢田部理

1978-04-27 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

○柴田(睦)委員 行管庁業務運営あり方には、あの田中金脈問題での信濃川河川敷問題のずさんな行政監察あるいはなれ合い監察といったような問題、あるいは税金を国民本位に使う方向での機構定員管理が十分になされていないというような問題があって、また行政相談の面でも国民苦情相談が敏速かつ適正に解決されないという不十分さというような問題もありますけれども、行管庁本来の業務行政機構内部自己反省機能として

柴田睦夫

1973-05-09 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

そこで、農林省の中にこういった宅地開発を行なう課なりあるいは係を設けるかどうかという点につきましては、これはアメリカの場合にはそのようになっておるかと思いますけれども、わが国の場合には、またいろいろ行政機構内部の問題もございますので、慎重に検討を要する問題かと思いますが、いずれにいたしましても、農協の行ないます宅地等供給事業につきましては、農協監督面を通じて遺憾ないようにしなければならないというふうに

内村良英

1971-05-19 第65回国会 衆議院 法務委員会 第21号

それから、こまかい問題たくさんございますが、司法行政監督裁判権に対する監督権の制約、つまり裁判所法の八十条と八十一条の関係ですが、これはあくまでもやはり司法権監督というのは行政作用における、行政機構内部における監督と違いまして、司法特殊性の形での監督、つまり合議制でありかつ司法権独立を担保されている個々の裁判官の主体性を尊重する形での監督でなければならぬと思います。

和田英夫

1964-03-31 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

結局定員あるいは行政機構内部の部その他の変革、新設、そういうものを国会から離れて、単独で政府の側だけでどんどんやってしまおうという考え方も、この裏にはあるんじゃないかと思うのですが、そういうこともひとつ勘案して、慎重を期していただきたい。しかし、そのことにいま重点を置いて私はお尋ねをしておるのではございません。

石橋政嗣

1956-03-29 第24回国会 参議院 内閣委員会 第20号

しかも私はこういうやり方行政機構内部相当混乱を今度の場合でもまき起しておると思う。課を減らすということで機構改革そのものが、これはまあ宇都宮さんも御承知だろうけれども、このやり方相当刺激を与えておりますよ。相当混乱をしております。それぞれの行政官庁は、そういう犠牲を払いながらやった、方針として。

千葉信

1952-05-29 第13回国会 参議院 内閣委員会 第32号

三好始君 統計調査局を置くことは実質的には望ましいけれども、行政簡素化の趣旨に合わないからというようなお話がさつきあつたように思うのでありますが、私の考え方から申しますと、形式的に局の数が一つや二つ減るという形で行政が簡素化されるのではなくして、むしろ行政簡素化行政機構内部のより実質的な相互の関係なり、その他を合理化することで実現されねばならないと思うのであります。

三好始

1950-10-17 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

従つてその方途はいろいろあると思いますが、管理行政重要性を特に皆さんにおいても行政機構内部にわたつて分析され、観察されますときに、この管理行政の面がどういうふうなあり方をしているかを見ていただきたいと思うのであります。ただここで注意を要すると思いますのは、その管理行政の正しいあり方が、ややもすると、あやまつた方向に曲げられてしまうおそれがあります。

蝋山政道

1950-04-18 第7回国会 参議院 内閣委員会 第19号

三好始君 官庁営繕審議会は、行政機構内部のものだけで構成しておるというふうなお話でありますが、河川審議会道路審議会は多分行政機関以外からも、いわゆる民間からも参加しておつたのじやないかと思うのでありますが、新たに設けられる土本審議会はどういうふうに委員を選考する方針なのですか。その内容は或る程度決まつておるのじやないかと思います。その模様をちよつとお伺いします。

三好始

1949-11-24 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

衆議院議員岡野清豪君) これは医者が支給請求を出したときからとしませんと実情に合いませんから、只今おつしやつたように、基金とか何とかいう中間のものがありまして、行政手続が非常に混雑しておりますから、提案理由で申上げましたように国は支拂義務を感じておりながら、行政機構内部手続が繁雑のために、行政機構内部で支拂の方法も繁雑であるという結果が出て来ている。

岡野清豪

  • 1
  • 2