運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1015件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、現行の法制の下、海上警備行動等発令手続迅速化を図ったほか、海上保安庁等関係機関対応能力向上情報共有連携強化各種訓練充実など、必要な取組を推進しています。  また、今後の取組については法整備が必要という声もあります。

岸田文雄

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

基地反対行動等への弾圧に使われるのではないかという懸念を生じさせるのは当然です。現に、自衛隊情報保全部隊警察等は様々な市民運動を敵視、監視しているのです。政府フリーハンドを与えることは思想信条の自由への侵害にさえつながるものと言わなければなりません。  最後に、そもそも本法案の立法事実がないことを改めて指摘いたします。  

田村智子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

小此木国務大臣 委員御指摘のとおり、現在、特別遵守事項が定められた保護観察に付されているストーカー加害者については、これは現在、被害者等との接触等の禁止に関するものでありますけれども、この保護観察に付されているストーカー加害者については、被害者及びその親族等への接触等を試みているなどの問題行動等保護観察所が把握した場合には、警察において、当該問題行動等の内容について保護観察所から連絡を受けているところであります

小此木八郎

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

武力攻撃に至らない侵害切れ目なく適切に対応するためには、警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、海上警備行動等発令手続迅速化を図ったほか、関係機関対応能力向上情報共有連携強化各種訓練充実など、必要な取組を推進しているところです。  今後とも、我が国の領土、領海、領空を断固として守り抜くとの方針の下、冷静かつ毅然と対応してまいります。  

菅義偉

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

アニマルウェルフェア向上を目指して」の中に、「正常行動等の発現を促すための工夫」ということで、アニマルウェルフェア向上を図るためには、五つの自由の観点から、日常の飼養管理取組について改めて見直すことが重要ですと。改めて見直すことが重要ですということを指摘しているのに、今の答弁だと、見直す必要はないんだ、そういうことをずっと言っているんじゃないかとしか思えないんですね。

串田誠一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

先ほどの、農水省のホームページの採卵鶏飼養管理指針というものの、五つの自由の中の「例えば、」というところで、鶏の砂浴び行動等アニマルウェルフェアを考える上で重要な要素であるが、これら五つの自由を総合的に考慮し快適性に配慮した家畜の飼養管理を行うことが重要であるということで、ちょっと曖昧な形になってしまっているんじゃないか。

串田誠一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには、このように警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、海上保安庁法自衛隊法等既存法制の下で、海上警備行動等発令手続迅速化も図ったところでございます。さらに、関係機関対応能力向上情報共有連携強化各種訓練充実など、必要な取組を進めております。  

坂井学

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その上で、海上保安庁では対処できない場合には、自衛隊海上警備行動等発令を受けて海上保安庁連携をしつつ対処をすることとなります。また、侵害行為我が国に対する外部からの武力攻撃に該当すると判断され、我が国を防衛する必要があると認められる場合には、防衛出動発令を受けて対処することとなります。  

岸信夫

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その中で、海上保安庁対処できないような事態の場合は、海上警備行動等によって自衛隊が出ていくと、こういうことになるわけですけれども、その発令についても前回、法整備をしまして、時間的なロスのないような形で発令ができるような形に改正をされているんです。  そういうことで、対処においてはシームレスな、隙のない形で対応できるような形になっております。

岸信夫

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

平成二十七年には、海上警備行動等発令手続迅速化を図るとともに、関係機関の間で各種訓練をしっかり行うとともに、情報共有関係機関連携についても不断の強化をしてきているところであります。  さらに、侵害行為外部からの武力攻撃に該当するという判断をした場合、我が国を防衛する必要があると認められる場合には、防衛出動発令して対処をすることになります。  

岸信夫

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

この線状降水帯予測精度向上し、今後どのような、向上したときに防災情報提供がどういう形で可能になっていくのか、その点を一つお聞きしたいことと、あわせて、その線状降水帯情報が避難行動等の効果的な判断にどのように結び付くのか、情報提供の在り方が重要になると、このように思っておるわけでありますが、どう取り組んでいくのか、この二点を併せて御質問をしたいと思います。

室井邦彦

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これから海保自衛隊が非常に連携強化していかなければならないんですが、その根拠法というのが、海上保安庁の規定でも、「その他」の中で読むというふうなことになってしまっておりますし、自衛隊の方も、海上警備行動等はあるんですけれども、しかしながら、海保との連携ということを明確にしてこれはやられていないわけであります。  

広田一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

加藤国務大臣 まず、既存法制下海上警備行動等発令手続迅速化を図ったところでありまして、また、関係機関対応能力向上情報共有連携強化各種訓練充実など、必要な取組を推進をしているところであります。  また、海警法等の動きをめぐる動向については、同法が現場に与える影響を含めて、我が国としては引き続き高い関心を持って注視をしていかなきゃならないというふうには考えております。

加藤勝信

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その上で、一般論として申し上げれば、武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには、警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、政府といたしましては、平成二十七年五月十四日、武力攻撃に至らない侵害に対し、いかなる不法行為に対しても切れ目のない十分な対応を確保するため、海上警備行動等発令手続迅速化のための閣議決定を行ったところでございます。  

松本裕之

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

自民党に所属していた議員行動等についてお尋ねがありました。  緊急事態宣言の下、深夜まで会食し、かつ、これを明らかにしなかったことを受け、昨日、田野瀬太道文部科学大臣を更迭いたしました。また、自民党においては、松本純議員大塚高司議員田野瀬議員離党勧告を行い、この三名は離党をいたしております。さらに、遠山清彦氏は議員辞職されたものと承知をしています。  

菅義偉

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

再度の緊急事態宣言につきましては、出すタイミング、対象とする地域、行動等について、後手で小出し、右往左往という厳しい批判があります。特措法の改正も昨年中に済ませておくべきだったという意見も多い。緩やかな対策の逐次投入ではなく、先手を取り、対策は地方の意見を聞きながらも、果断で、かつ弾力的に行うという大変難しい注文ですが、総理、いかがですか。  

片山虎之助

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

幾つか、例えばということで幾つか申し上げますと、この条約の第一条では、仕事の世界における暴力及びハラスメントの定義について、損害をもたらすおそれのある行動等も含まれると言っておりますけれども、ということで、範囲が広範なものとなっております。具体的な措置等を講じる際にその対象範囲にどこまでの行為を含めるべきかといったような点が検討課題になってくるものというふうに考えております。  

藤澤勝博