運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
673件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-04-14 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

審議会は、昭和二十五年三月漸く結論を得るものとなり、内閣総理大臣に対しおよそ次の内容の答申を行なつた。   電気通信事業は、公共的事業であるとともに一つの経済的企業であるにかかわらず、国営であるがゆえに企業経営の基礎であるその財務会計および人事管理制度、方法が一般行政および一般公務員のそれと同一の基調において律せられている点において致命的な欠陥を有するものである。

堀昌雄

1974-09-20 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

があったわけでございますが、第一の府県教育研究所教員研修のために開放をしてはどうかという点でございますが、御承知のとおりほとんどの府県におきまして教育研究所あるいは教育センターといったものが設けられておるわけでございますが、これは主として御指摘のように教員研修のために設けられておるわけでございますが、しかしその設置の主体でありまするところの都道府県教育委員会はそれぞれ年間等計画を定めまして、そこで研修行なつ

安嶋彌

1969-07-25 第61回国会 衆議院 本会議 第65号

などの裁定行なつた。  七月二十四日夜、政府・自民党は、文教委員会において、野党の物理的抵抗がなかったにもかかわらず、突如として、「大学の運営に関する臨時措置法案」の強行採決を行なった。議長は、直ちに本法案委員会に差し戻すべきであるにもかかわらず、この暴挙を是認し、本会議に上程せしめた。  これは明らかに、自らの裁定を否定するばかりでなく、議長の職責を放棄したものといわざるをえない。  

田中武夫

1968-08-09 第59回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

石炭鉱山保安確保に関する件(案)   第五十八回国会当委員会において、石炭鉱山保安確保に関する件について決議行なつたが、依然として炭鉱災害が続発し、去る七月三十日には北海道炭艦汽船株式会社平和炭鉱における大災害の発生を見るに至つた。   かかる現状にかんがみ、政府は、速やかに石炭鉱山保安確保のため、次の諸点につきその実現を期すべきである。  

岡田利春

1964-03-11 第46回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道の事故防止対策に関する小委員会 第2号

昭和三十七年度に入り、急激な経済発展による輸送力増強計画の拡大、三河島事故を契機とする保安対策の強化並びに工事資金不足額の補てんを織り込み計画の補正を行なつた。   保安対策については、別表1のとおり第二次五カ年計画の当初三百十七億円を計上していたが、さらに三百四億円を追加し重点的に実施することとした。   

川上寿一

1963-07-04 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第27号

委員会さきに、長雨等による農作物等被害に対する緊急措置に関し、自作農維持資金追加配分および貸付条件の緩和、三十八年産米予約概算金早期支払い政府手持ち飼料売渡しを行なう等飼料確保被害地方公共団体に対するつなぎ融資のあつせん、特別交付税増額交付および地方債重点的配分等措置について決議行なつたところであるが、今次災害の稀有の実態にかんがみ、政府は、さらに積極的に次の措置を講じ、

加藤常太郎

1959-04-09 第31回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号

かかる情況に対応して、本委員会さきに「未帰還者留守家族等援護法」の一部改正行なつたが、今後さらに生存残留者についても調査の徹底をはかり、自己の意思により帰還しないと認められる者については、現行法の規定にしたがつて処置する等問題の解決を促進する必要がある。   

山下春江

1958-10-17 第30回国会 衆議院 本会議 第10号

(拍手)私は、いかなる人の個人の自由も、あるいは人権も、これを尊重しなければならぬこと、言うを待ちませんが、全然法律秩序の違反を行なつたり、あるいはこれを行うような、秩序を乱すようなおそれのない、善良なる市民の人格、自由は特に保護しなければならぬというのが、私ども公共の安全、秩序ということを言うゆえんでございます。

岸信介

1958-08-16 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

本日の新聞の報ずるところによりますと、片方で飛んでいる間に片方エンジンオーバー・ヒートで火花が出て、それによって分解行なつたんじゃないか、こういう推定が行われておるのでありますが、こういう重量の点と、それから本日報道されておるような片肺後のエンジンオーバー・ヒートによる分解作用、こういう問題は非常に関連が深い、このように考えざるを得ないのでありますが、そういう点はいかがですか。

天野公義

1958-08-11 第29回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

次に人形峠鉱山でありますが、本鉱山は、昭和三十年十月に地質調査所で第二回の空中探査鳥取県下で行なつた際、かなりの放射能異常が倉吉周辺相当範囲に認められたので、引き続き自動車探査行なつたが、昭和三十年十一月十二日に人形峠鳥取県側の県道切り割りウラン鉱床の露頭が発見されたのであります。

前田正男

1958-03-25 第28回国会 参議院 逓信委員会 第12号

一体、なぜNHKだけがやればよいりに民放に対しても試験免許行なつたかというおただしでございますが、NHKは御承知通りUHF帯カラーテレビ放送に対して、技術研究所がやっておったわけでございますが、今度は民放から出て参りました申請はNTSC方式によるアメリカ式のものをまた研究をしたい、しかも現在の白黒テレビVHF帯そのものを使って、特殊な受像機にはカラーで映るが、白黒受像機にはそのまま白黒で映

田中角榮