運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10972件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-07-07 第1回国会 衆議院 農林委員会 第3号

次に開拓法の御説明に移りますが、これは先ほど次官からも御説明を申し上げました通り、現在この開拓事業行つておるのでありますが、法制的の根據が非常に乏しいのであります。そのために強力に開拓政策を推進できない點が多々あるのでございまして、これらの點を法制の裏づけによりまして、強力な推進ができるようにいたしたいというのが開拓法を制定し御審議を願います目的であります。

伊藤佐

1947-07-07 第1回国会 衆議院 本会議 第13号

なに、この貴重な製鉄原料を肥料に使うなんて、言語道断もないことだというので、私どもは陳情に参謀本部つて大ひじを食つて引下つたことがございます。その後、これを出願いたしましても、この軍閥が堅持しておつた、その行きがかりを堅持せられるのかどうか、私どもにはわからないのでございまするが、許可がない。

中嶋勝一

1947-07-05 第1回国会 参議院 本会議 第12号

そのために二部どころか三部教授を行つておる所さえあるのであります。午後二時半に出校するというような状態の所もあるのであります。午前中は暇である、或いは午前早く終つて午後は遊んでおる。ここに羽仁君が申されたように青少年の不良化一つの原因が潜んでおるのであります。一方において一学級当り人員の増加と教員過重負担を結果いたしまして、而も教員数不足がこれに加わつておるのであります。

河野正夫

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

しかしながら、これは既に吉田内閣が一月からつて決定的に失敗しているではないか。ここに数字に現われているのである。  すなわち、計画の遂行は、石炭において、一月九三・四%、ところが三月には、さらに下つて九二・一%である。けさ新聞を見て五月分がわかつたのでありますが、五月分は九一.一%、どんどん下りつつあるではないか、これではたしてできるか。これがほんとうの傾斜生産である。  その次は銑鉄である。

徳田球一

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

すなわち現内閣としては、インフレ克服のための三千万トンの確保は絶対に必要であるので、これを乘切るためには、どうしても炭鉱國家管理つて常に炭鉱の実情を知悉して、國の責任において、必要な資材や資金・食糧等を、迅速かつ的確に炭鉱に納入するとともに、從業者の生活意欲を最大限に高揚して、能率の増進を期し、三千万トン達成に立ち向かえるような体制を確立したいと思つております。

水谷長三郎

1947-07-03 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

これもできるならば李王家を買入れる時になるべく一緒に買入れて、こちらの分室にでもいたしまして、こちらの法制部とか、調査部とか直接議事に関係のないものをそつちに行つて貰つて、こつちの部屋をあけてなるべく議員諸君の御利用に供したいといふ考えを持つております。併しこれは大分額が大きいので、大蔵省もどれだけ出すか分かりませんが、事務当局としてはそういうつもりで折衝中でありますから……

小林次郎

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

この計画経済を実行して行こうとする民主主義の徹底が、私共の考えでありまする高度民主主義であつて政府その方針の下に政策を立て政治を行つて行くものであるというお約束をいたしましたのが、施政方針の演説であると御了承願いたいのであります。(拍手金融機関につきまして、産業に奉仕し、産業に先行することは慎しんで貰いたいということを私は申上げました。

片山哲

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

それからもう一つ農業についての傾斜生産の問題でありますが、これは御承知のように経済を復興して行くのに基礎産業である石炭とか鉄鋼とか、さういう基礎的な資材というものを重点的に増産してつてそれを他の産業に配分して、そうして他の産業というものが大きくなつて行く、こういう方式をとつておるわけであります。

和田博雄

1947-07-02 第1回国会 参議院 本会議 第9号

だから私が先程も申す通り政府が若し官紀粛正綱紀粛正を実行するということであるならば、先ず第一に政府はその範を示せ、或いは統制機関のごときは一体どういうことをやつておるか、統制機関のごときは殆ど非常なる弊害があつて、横流しを盛んに行つておる事実がある。これを取締れ、これが先決問題である。(「議長時間」と呼ぶ者あり)商工大臣がまだ見えない。

板谷順助

1947-07-02 第1回国会 参議院 本会議 第9号

現実的に議会を通じて社会主義の持つておりますところの産業の発展、國民生活の安定を期する政策行つて行きたいという考えを持つておる点をここに申上げたい思います。尚吉川君も言われる原子爆弾による平和主義ということは、只今の御説明で十分了解できることができなかつたと思います。(笑声)以上御答弁申上げました。(拍手)    〔國務大臣平野力三君登壇〕

片山哲

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

これらの失業者に対し、政府は、その生活保障のために何ら見るべき施設行つてはいないのであります。  かくのごとき大量的な失業者の現存する上に、さらに企業整備賠償施設撤去等によつて、百万に近い労働者俸給生活者が、失業者として街頭に放り出されようとしております。資本家は、企業整備と從業員の縮小整理とを同意語に解釈し、一斎に企業整備、すなわち人員整理を呼号しておるようであります。

加藤勘十

1947-07-01 第1回国会 参議院 本会議 第8号

困難の具体的な事実につきましては、別に提出いたしまする実相報告書によりまして、詳細に御覽をお願いいたしたいのでありますが、いろいろな事実を通しまして、現在の経済危機の根底をなしておりまものは、要するに第一には、過少生産と呼ばれている生産の絶対的な不足であり、第二には、國民経済において蓄積された資本部分が消耗されて、生産力基礎は次第に弱まり、狭まりつつあり、いわゆる再生産の規模がますます小さくなつて行つて

和田博雄

1947-06-27 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

○中野(四)委員 訂正案の中の九十一條の外務委員会所管事項に関して、ちよつと私、総理大臣官邸行つてつて遅れて來ましたが、吉川君から何か所管事項の点だけを伺つてつたそうですが、昨日も大分議論なつ平和会議のごとき特殊性に鑑にみまして、こういう場合に、これをどう取扱いをするかということをば、記録に、はつきりしておきたいと思いますから、この点をひとつ伺つておきたいと思います。

中野四郎