運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

小泉純一郎内閣で、総務大臣政務官、法務副大臣河野洋平議長の下、衆議院外務委員長、安倍内閣国務大臣国家公安委員会委員長行政改革担当国家公務員制度担当内閣特命担当大臣(防災、規制改革消費者及び食品安全)、そして外務大臣防衛大臣菅義内閣国務大臣行政改革担当国家公務員制度担当内閣特命担当大臣規制改革・沖縄及び北方対策)、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種担当と、おかげさまで

大島理森

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

一方で、河野大臣は、安倍内閣への入閣に際して、御自身のブログを閉鎖した上で、あっさりと変節された脱原発の御主張からか、平成二十年の衆議院外務委員長時代に、アメリカ、インドの原子力協定について外務省から明確な答弁がなかったと厳しく指摘した上で、重大な問題については外務委員会において外務省がきちんとその立場を明確にしてこの場で質疑いただけるようにお願いしたいと、政府に対し異例の厳しい叱責を行っています。

小西洋之

2013-04-05 第183回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そこで、河井委員長河井委員長月刊河井克行二月号、「安倍総理の親書をNATO事務総長に手渡す」、これを読みますと、これは御自分が書いているんじゃないんでしょうね、何か編集委員でもいらっしゃるんでしょうかね、「河井克行衆議院外務委員長は一月十五日から十九日まで欧州各国を訪問しました。

長島昭久

2004-06-02 第159回国会 参議院 本会議 第26号

次に、旅券法の一部を改正する法律案は、衆議院外務委員長提出に係るものでありまして、都道府県が行うこととされている旅券事務について、市町村等においても行えるようにするため、事務委託等に関する地方自治法規定適用除外を定めた規定を削除しようとするものであります。  委員会におきましては、趣旨説明を聴取した後、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

山本一太

2004-05-26 第159回国会 衆議院 外務委員会 第18号

まずは、この無償譲渡あるいは供与について絞って申し上げますと、例えば、トルヒーリョ元帥昭和二十九年十一月に上塚司衆議院外務委員長に対し、日本人移住者には土地無償提供する、こういうことを述べております。また、その後も、日本調査団は、日本人移住者はスペインの移住者同等の権利が与えられる、これはすなわち土地無償譲渡を含めてでございますが、その点を確認しております。

鹿取克章

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

また、これは、ドミニカ移住というのはトルヒーリョ元帥の強い指導力に端を発したわけでございますが、昭和二十九年の十一月に当時の上塚衆議院外務委員長トルヒーリョ元帥とお会いしておりますが、そのときにも、トルヒーリョ元帥土地無償提供するということを述べております。  また、昭和三十年九月に吉岡調査団トルヒーリョ元帥と会いました。

鹿取克章

2004-03-31 第159回国会 衆議院 外務委員会 第10号

例えば、昭和二十九年十一月一日、ドミニカを訪問中の上塚衆議院外務委員長トルヒーリョ元帥と会見しました。その際、元帥は、積極的に移住問題に触れ、自国民と同等の地位を有する自由農業移民を招致せんとするものであること、及び日本人移住者に対して土地家屋無償提供するつもりである旨述べました。そこで、まず土地家屋無償提供という話がございました。  

鹿取克章

1970-07-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

まだよく調べておりませんのでわかりませんが、お調べ願うということと、さらにまた第二の、喪失した船舶につきましては、関係者の話によりますと、沖繩だけにつきましては、沖繩民舶戦時補償ということで、昭和三十四年一月十三日、衆議院外務委員長床次徳二先生のところで、戦時災害見舞い金として現金をもって沖繩船舶所有者には何か処置をなすったというように聞いておりますが、このような前例もございますので、ひとつ沖繩

豊永光

1955-04-06 第22回国会 衆議院 外務委員会 第3号

           水田三喜男            渡邊 良夫            稻村 隆一            高津 正道            穗積 七郎            松本 七郎            細迫 兼光            森島 守人            和田 博雄            戸叶 里子            西尾 末廣            松岡 駒吉  衆議院外務委員長植原悦二郎殿

会議録情報

1954-09-14 第19回国会 衆議院 外務委員会 第58号

去る八月二十四日ブラジル大統領ジエトリオ・ヴアルガス氏逝去せられましたので、委員長衆議院外務委員長の名において弔電を発しましたところ、一作十二日新大統領ジヨアン・カフエ・フイリヨ氏より、ジエトリオ・ヴアルガス大統領の逝去に対し御丁重なる弔辞をかたじけのうし感謝にたえない旨の謝電が参りました。この段御報告を申し上げ、御了承をお願いいたしたいと思います。  

上塚司

  • 1