運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-27 第185回国会 参議院 本会議 第10号

衆議院修正案は、国会への特定秘密提供義務を、一定要件の下、行政機関の長に課しましたが、他方、行政機関の長が我が国の安全保障に著しい支障を及ぼすおそれのないと判断することも提供要件としており、裁量の余地は残ります。国会法第百四条は、国政調査権に基づく情報提供要請を拒否できるのは内閣声明があるときのみといたしますが、本法案には内閣声明は明記されておりません。

矢倉克夫

2012-03-29 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

衆議院修正案発議者の皆さん、ありがとうございます。  今日、非常に議論になっている「扶養控除の廃止による影響を踏まえつつ、その在り方を含め検討を行い、その結果に基づき、必要な措置を講ずるものとする。」と。今回の改正法で、年収四百万の世帯から月額マイナス影響が出ると、分厚い中間層に打撃を与えるということなんですが、必要な措置はこれをどういうふうにしたらいいのか。  

福島みずほ

2010-03-31 第174回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、鳩山内閣総理大臣川端文部科学大臣衆議院修正案提出者等に対して質疑を行うとともに、参考人から意見を聴取いたしました。  委員会における主な質疑内容は、就学支援金支給の対象となる外国人学校判定基準、高所得世帯に対して就学支援金を支給することの妥当性授業料以外の学校納付金負担軽減策必要性等でありますが、その詳細は会議録によって御承知願いたいと存じます。  

水落敏栄

2009-05-22 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

衆議院修正案提出者を代表いたしまして、消費者安全法案二十条一項の修正趣旨について改めて御答弁を申し上げます。  消費者安全法案二十条一項の修正趣旨は、消費者委員会が個別具体的な事案に関して勧告を行うに当たっては、当該事案に関して的確な情報を得た上で、その必要性を踏まえたものでなければならないということを明らかにしたものであります。  

仙谷由人

2009-04-22 第171回国会 参議院 本会議 第19号

この点については、衆議院修正案の重要なポイントであり、大いに評価できるものであります。  特に、自立的に内閣総理大臣に対し勧告に基づく報告徴求をする権限や、各行政機関に対し資料提出要求をする権限が規定されたことは特筆されます。内閣の内に置くのか外に置くのかの違いはありますが、民主党衆議院に提出した消費者権利院法案の考え方の大きな柱の一つ修正案に盛り込まれたものと理解をいたします。  

徳永久志

2007-06-19 第166回国会 参議院 法務委員会 第22号

しかし、修正の目的や意図、内容等については、衆議院修正案提案者さえ十分には答えることができず、何のための修正か不明です。  改正案が導入しようとしている犯罪被害者等刑事裁判に参加する制度については、ほぼ同時期に導入される裁判員裁判制度に不適切な影響を及ぼす懸念を払拭することができません。それゆえに修正案を提出いたしました。  

前川清成

2001-10-26 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

海野徹君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となっております、いわゆるテロ対策特別措置法案衆議院修正案反対民主党提出修正案賛成立場討論いたします。  本年九月十一日に米国で発生した同時多発テロは、多くの罪なき人々を巻き込む非常に卑劣かつ残虐な犯罪行為であり、自由と民主主義への脅威となると同時に、人類社会文明社会への冒涜であり、人道上許すべからざる行為であります。

海野徹

1997-06-12 第140回国会 参議院 厚生委員会 第18号

したがって、衆議院で議論された経過をこの段階では一応尊重して、しかしながら希望としては何としても入院費軽減ということについては検討を加える、こういうことでもって今回はこの案では衆議院修正案通りにしたと、こういう経緯でございます。決してこのままでいいという観点じゃないと、これだけは御承知願いたいと思います。

山本正和

1997-06-10 第140回国会 参議院 厚生委員会 第17号

その医療提供体制の問題は別として、そうなりますと、例えば血圧で内科にかかって、白内障で眼科にかかって、腰痛で整形外科にかかってということになると、ひょっとすると最大二千円の三倍、六千円、その上に今度薬代が、種類がどうなるか、例えば二、三種類で済めばいいですけれども四、五種類ということになると、今の衆議院修正案でいくと七百円をそれぞれのところで払わざるを得ない。

今井澄

1987-09-19 第109回国会 参議院 本会議 第13号

丸谷金保君 私は、日本社会党護憲共同を代表いたしまして、ただいま議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案と同法衆議院修正案に対しまして反対立場から、日本社会党護憲共同公明党国民会議及び民社党国民連合共同提案の同法修正案に対しましては賛成立場から討論を行うものであります。  

丸谷金保

1987-09-19 第109回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

鈴木和美君 私は、日本社会党護憲共同を代表いたしまして、ただいま議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案と同法衆議院修正案に対しまして反対立場から、日本社会党護憲共同公明党国民会議及び民社党国民連合共同提案の同法修正案に対しましては賛成立場から討論を行うものであります。  今日ほど、国民税制に対し関心を持ち、また税に対する不信感を抱いているときはありません。

鈴木和美

1980-11-18 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

安恒良一君 大臣、御答弁くださるときに、政府はこう思っておったけれども衆議院でこう修正したと、こういうことになると、これはもう異例のことですが衆議院修正者を呼ばなければなりませんが、私はやはり、すでに本会議並びに委員会提案説明政府原案衆議院修正案はされておりますから、やはり答弁は一手で引き受けていただかないと、いま大臣の御発言のようなことになると、それじゃちょっと休憩して、すぐ衆議院からそこの

安恒良一

1977-11-15 第82回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

その一番右の方に「修正案」とございますのは、衆議院修正によりますものに基づきましてそれぞれの項目ごとに推算した金額を書き記したものでございまして、その効果額は一番下の欄にございますように千三百九億というかっこうになっておるわけでございまして、これが五十三年度の、この縦長の表にございます単年度収支の五百十九億の赤字と、それから法案成立の場合、衆議院修正案によります単年度収支の五十三年度の黒字七百九十億

岡田達雄

1975-06-28 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

公述人浦田賢治君) 私は、大学で憲法を研究し、かつ教えているという学究としての立場から、今回の公職選挙法の一部を改正する法律案及び政治資金規正法の一部を改正する法律案、以下、公選法改正政府案衆議院修正案などと略称いたしますが、この二法案について、主として憲法問題にしぼって見解を述べたいと思います。  日本国憲法は、代表制度選挙制度に関して憲法上の原則を定めております。

浦田賢治

1973-09-11 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

したがって、この際私は資料提出お願いをいたしたいわけですが、衆議院修正案これを四十九年度の、単年度でけっこうでありますが、財政収支見込み試算一覧表。それから診療報酬が昨年同様一〇%アップになった場合の衆議院修正案による四十九年度の単年度財政収支見込み一覧表積算一覧表診療報酬が一五%になった場合を仮定したときの試算表一覧表ですね。

須原昭二

1973-04-25 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

寺本広作君 私は自由民主党を代表して、衆議院修正案を含む本法律案賛成の意を表するものであります。  本法律案は、地方団体の旺盛な財政需要を考慮しつつ、住民の税負担の緩和をはかるとともに、現在緊急課題として世論の注目を集めている土地対策について、地方税制の側面から、これに寄与し、国民の強い要望にこたえようとするものであります。

寺本廣作

1970-05-11 第63回国会 参議院 商工委員会 第20号

そこで、政府原案衆議院修正案とのメリット、デメリットを申し上げればいいと思います。私どもが原案で考えておりますメリットは、一つ滞貨処理が早くなるということ、それから公開ということができるということであります。その滞貨処理が早くなるということについて、この修正案との比較で言いますと、それは二カ月ぐらいではないかと言われることは、そのとおりでございます。

宮澤喜一

1969-07-31 第61回国会 参議院 本会議 第40号

政府が明確に約束しておる抜本改正の実現まで、今回の衆議院修正案によりまして健康保険の破綻を防止するとともに、薬剤の一部負担を取りやめ、被保険者に対する分べん給付の改善をはからんとする衆議院修正は、妥当な措置と考えられるのであります。  なお、以上の措置船員保険等にも準じて修正を行なうこともあわせて妥当な措置だと思うのであります。  

上原正吉