運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
354件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

○委員以外の議員岡田直樹君) 衆参両院議員歳費月額については、昭和二十二年に、国会議員歳費、旅費及び手当等に関する法律、この議員歳費法ですが、これが制定されて以来、格差が設けられたことはございません。  憲法四十九条は、その上で、両議院の議員について相当額歳費を受けることを保障するものでございます。

岡田直樹

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

まず、衆参両院議員選挙について、選挙区を設ける場合の原則的な規定として、投票価値の平等の要請につき、人口基本としという形で規定する一方で、人口だけではなくて、行政区画、地域的な一体性地勢等の要素も総合的に勘案して選挙区等を定める旨の規定を置くことを考えております。これは、選挙区や定数を定める上で人口基本的な基準とすることまでは変えるものではありません。

岡田直樹

2017-03-16 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

しかし、衆議院が解散をされ、そして参議院の任期が半分切れた場合、こういうことを想定ができますけれども、その場合には、衆参両院議員定数七百十七分の百二十一の議員、すなわち全議員の一七%で全てを決めていかなければいけない、こういう事態が生じるわけでありますので、この点につきましてはやはり緊急集会以外の対応をしなければいけないと考えております。  

船田元

2016-05-18 第190回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

衆議院議員細田博之君) 最高裁判所憲法十四条の法の下の平等の解釈として、衆参両院議員人口当たり議員選出、この較差は二倍未満とせよと。それは大都市圏の人二人を合わせても過疎県の一人よりも軽くなる、これはおかしいと。これは学説でも伝統的にございまして、二倍未満ということが長年言われてきた。〇増五減によって、この二倍未満較差衆議院においては達成されました、国勢調査ベースでは。

細田博之

2015-08-28 第189回国会 衆議院 法務委員会 第38号

出席者は三百九十名、超党派の衆参両院議員が四十九名、本人が出席をし、代理を含め百二十九名、寄せられたメッセージが百三十六名ということでありまして、この問題に対する関心の高さをあらわしたと同時に、多くの国会議員が党派を超えてこの司法修習生への経済的支援について望んでいるということが明らかになりました。  

清水忠史

2013-06-06 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第11号

制限の枠組みの基本となる政治的目的としては、衆参両院議員選挙または地方公共団体首長議会議員選挙における選挙期間中の特定候補者に対する支持反対特定政党などに対する支持反対等を掲げています。他方、地方公務員法と異なって、公の投票における支持反対などは政治的目的として規定されていません。  

井上利

2012-06-19 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣森本敏君) 既に衆参両院議員先生方の中にも、あるいは日本のメディアの人の中にも現にオスプレイに搭乗して、安全といいますか、この飛行機の搭乗した感触というのを自ら体験された方も随分おられるところです。私は機会に今まで恵まれませんでしたけれども、是非とも搭乗して自ら体験をしてみたいというふうに考えていますが、まだその機会が訪れていません。  

森本敏

2012-06-12 第180回国会 衆議院 予算委員会 第25号

森本国務大臣 今日、日本の国の防衛というのは、東アジアの客観情勢の中で大変難しい課題をたくさん抱えており、私は先生の御指摘のように政治家あるいは衆参両院議員ではありませんが、自分が今まで人生の中で培ってきた知識をどのようにして国の防衛のために尽くせるのか、ただこの一念で総理大臣のお勧めを引き受けました。

森本敏

2012-03-15 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

行為制限基本に置かれます政治的目的としては、衆参両院議員選挙または地方公共団体首長議会議員選挙期間中の特定候補者に対する支持反対特定政党などに対する支持反対を掲げています。しかしながら、地方公務員法と異なって、公の投票における支持反対などは政治的目的として規定されていません。  

桑田始

2012-03-15 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

桑田政府当局者 現行の国家公務員法におきます、選挙のときに特定候補者支援というような場合でございますけれども、これは、先ほど来申し上げておりますように、国家公務員法百二条並びに人事院規則一四—七の政治的目的のところで、特定選挙衆参両院議員選挙でありますとか地方公共団体首長でありますとか、そういう選挙のときについて、それを支援するためにビラを配るといったものは規制の対象になりますので、それについては

桑田始

2012-02-29 第180回国会 参議院 憲法審査会 第2号

実際、制限対象となります政治的目的としては、衆参両院議員選挙又は地方公共団体首長議会議員選挙期間中の特定候補者に対する支持反対でありますとか、特定政党に対する支持反対が掲げられています。しかしながら、地方公務員法と異なりまして、公の投票における支持反対政治的目的として規定されておりません。  

桑田始

2011-10-26 第179回国会 衆議院 外務委員会 第2号

きょうも、日比谷野外音楽堂ではJA全中TPP反対の大きな集会を開催して、私も、始まる前ですが、昼休みに駆けつけてまいりましたけれども、衆参両院議員の約半分に当たる三百五十六人が、一千百六十六万人の請願の紹介議員となっている。地方自治体や、あるいは医療福祉団関係や、各界からも大きな反対の声が上がっているわけです。  

笠井亮

2010-02-05 第174回国会 衆議院 予算委員会 第6号

政治資金倫理についてお尋ねをしてまいりますけれども、私たち衆参両院議員で、政治倫理綱領というものを私どもは決めています。国会議員の手帳の中にもあります。その内容というのは、疑わしいことがあったら責任を明らかにするように努めていこう、みずから進んで解明しよう、説明をしようということです。いわゆる司法で言う推定無罪、疑わしきは罰せずとは全く異なることであります。  

菅義偉

2008-04-18 第169回国会 参議院 本会議 第13号

先議された衆議院段階において、民主党衆参両院議員が参加する、私が担当しております次の内閣、国土交通部会で作り上げた修正案ベースにして与党との協議を丁寧に行いました。閣法への修正与党との地味な政策協議の積み重ねでなされたことは、いわゆるねじれ国会においてより良き法律を作ろうとする与野党双方の努力が結実したものとして一定の評価がなされるべきだと思います。  

長浜博行

2007-03-29 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

これにつきましても、民主党が、衆参両院議員選挙権者憲法でいえば十五条三項が定める成年者による普通選挙という、この成年者規定年齢要件を引き下げて、世界的な趨勢でもある十八歳というところを打ち出しておられて、与党案は公選法上と同等の二十という形で案を当初提示しておられた。それが今回の修正で十八歳に落とされるということになっている。  

吉田栄司