運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-15 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

 英勝君  出席国務大臣         自 治 大 臣 村田敬次郎君  出席政府委員         警察庁長官官房         長       垣見  隆君         警察庁長官官房         総務審議官   田中 節夫君         警察庁刑事局長 國松 孝次君         警察庁交通局長 関根 謙一君         農林水産大臣官         房経理課長   蛎灰谷

会議録情報

1993-04-15 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

蛎灰谷政府委員 農林水産省におきましても、五年度の当初に発注する予定の公共工事につきまして、特に予算成立補助事業の執行が直ちに行われるように、三月中にできる分は準備を行った上で、例えば事前審査迅速化による内示の早期化でありますとか、保安林の解除につきまして、後年度に工事する分も含めまして今回一括処理する等事業実施に関する許認可事務迅速化を図るとか、あるいは早期着工分につきまして、分割申請の制度

蛎灰谷操

1993-04-07 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

    野坂 浩賢君       鉢呂 吉雄君    堀込 征雄君       山口 鶴男君    倉田 栄喜君       藤原 房雄君    藤田 スミ君       小平 忠正君  出席国務大臣         農林水産大臣  田名部匡省君  出席政府委員         農林水産大臣官         房長      上野 博史君         農林水産大臣官         房経理課長   蛎灰谷

会議録情報

1993-02-22 第126回国会 参議院 決算委員会 第1号

       局長       永山 喜緑君        沖縄開発庁総務        局会計課長    棚原 国次君        沖縄開発庁振興        局長       渡辺  明君        農林水産大臣官        房長       上野 博史君        農林水産大臣官        房審議官     今藤 洋海君        農林水産大臣官        房経理課長    蛎灰谷

会議録情報

1990-03-29 第118回国会 参議院 外務委員会 第1号

啓明君    説明員        科学技術庁原子        力局調査国際協        力課長      林  幸秀君        環境庁長官官房        国際課長     加藤 三郎君        文部省教育助成        局海外子女教育        課長       坂本 幸一君        農林水産省経済        局国際部国際経        済課長      蛎灰谷

会議録情報

1989-03-29 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

説明員蛎灰谷操君) 牛肉かんきつ決着に至ります経緯は先ほど申し上げましたとおりでございますが、農産物問題というのは御承知のように非常に難しくて、国際的にも、今先生から御指摘がありましたように、いろんなところで問題が起こっております。  私どもとしましては、一つは、現在ガットのウルグアイ・ラウンドが行われています。農業交渉についても現在進行中であります。

蛎灰谷操

1989-03-29 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

説明員蛎灰谷操君) お答え申し上げます。  昨年の牛肉かんきつ交渉決着につきましては、御存じのように非常に難航した交渉でありました。その交渉を取り巻く環境としまして、輸入数量制限をめぐる厳しい国際世論、それから国の内外の世論というようなものがあったと思います。特に、昨年合意に至ります直前には、ガットの場におきましてもアメリカは牛肉かんきつにつきましてパネルの設置を要求し、これが決まった。

蛎灰谷操

1989-03-29 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

説明員蛎灰谷操君) 前段の御質問でございますが、やはりこれだけ日本経済が大きくなりまして、個人個人日本人の生活自体が非常に外国との関係を深めている、その中で生活しているわけでございますので、私ども日本農業を強く立派なものにしていきたいという情熱では劣らないつもりではありますけれども、守るというだけでもなかなか過ごせない面が非常に正直に言いまして強くなっております。

蛎灰谷操

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

       議事務局長    櫛渕 欽也君        食糧庁長官    石川  弘君    事務局側        常任委員会専門        員        安達  正君    説明員        外務省経済局国        際機関第二課長  美根 慶樹君        厚生省薬務局経        済課長      山口 剛彦君        農林水産省農蚕        園芸局種苗課長  蛎灰谷

会議録情報

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

説明員蛎灰谷操君) はい。   本日の会合の主目的が民間団体専門家意見を聞くことにあり、また、一日という短い会合であるため、なるべく耳を傾け、発言を控えてきたが、これまでの見解表明を伺っていて、我々にとって最重要な点、すなわち、会合に提出されたUPOV文書最終ページに対し注意を喚起したい。  

蛎灰谷操

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

説明員蛎灰谷操君) お答え申し上げます。  本年の一月十日に、先ほど先生からお話がありましたUPOVとWIPOの合同で、バイオテクノロジーによる発明の法的保護に関する情報会合というものがジュネーブで開かれました。これは個人的資格で参加する政府機関関係者と非政府機関専門家が出席して非公式な意見交換をやるという会合でございました。

蛎灰谷操

  • 1