運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

アメリカでは昨今、手術やスポーツでけがをしたことをきっかけに、鎮痛剤に依存して薬物中毒になるという若者が増加して社会問題になっているというのは、大臣もそうですが、発議者の皆様もよくよく理解してのことだというふうに思います。  そういった重い法案であることを最後に申し述べ、質問を終わります。

伊藤孝恵

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

十八歳という年齢制限のほかに、アルコール薬物中毒の者、あるいはストーカー行為配偶者暴力防止法対象者などに対しては所持許可を与えない、不許可とするということになっております。  これまで過去にクロスボウを用いて事件を起こした被疑者に仮にこうした人的欠格事由が当てはめられていた場合には、六五%が人的欠格事由に該当すると。

石川博崇

2019-03-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

なぜならば、乱用、薬物中毒そして過剰服用が心配だという理由でございました。  しかし、日本は動かない。日本は十二歳未満だけの規制でよいとして、今年から実は十二歳未満はこのようなコデインを含むせき止め薬のようなものについては規制が掛かるということでございます。  なぜ日本はこれに追随しなかったんでしょう。十八歳未満にしなかったんでしょうか。その理由を教えてください。

薬師寺みちよ

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

その例示に、「薬物中毒熱中症による死亡等外表面異常所見を認めない死体について、」云々、こうなっているわけです。  例えば熱中症も、パチンコ屋駐車場子供が放置されていて亡くなってしまった場合みたいな、その場合、保護者保護責任者遺棄致死という罪に問われ得るわけですから、犯罪の端緒になり得る熱中症の御遺体というのはあり得るんだと思います。  

橋本岳

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

さまざまな依存症の中で、ギャンブル依存症はユニークでして、それは、アルコール中毒薬物中毒は見た瞬間にわかるんですね。ギャンブル中毒は内面のものが大きいので、見ただけではわかりません。  今回の予算で、対策費として八億ぐらい積んでいらっしゃるわけですけれども、世界じゅう、依存症の方が少なくなっている国というのは、専門施設をしっかりと抱えて、専門のお医者さんがコンサルティングをやっているんですね。

岡本三成

2018-07-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第26号

アルコール薬物中毒患者と違って外見からは分かりにくく自覚がないため、財産をすっかり使い果たした挙げ句に自殺してしまう人が多いということでした。  大臣、負の効果を真剣に受け止め、立ち止まる勇気を持っていただきたいということを切に望みます。  次に、通告をしておりましたけれども、時間がなくなってまいりましたので、一つ飛ばして五番目に参りたいと思います。  

糸数慶子

2018-04-23 第196回国会 参議院 決算委員会 第3号

ちょっとめくっていただいたならば、「はじめに」のところには、「薬物中毒の子を持って苦しんだ家族の手記で、全てが実話です。」ということ、そして御長男をこの薬物にて失ったということが書かれてあります。一番最後のページを御覧いただけますならば、線を少し引かせていただいておりますが、「薬物売買者は、死刑に匹敵するような厳罰に処して欲しい。

秋野公造

2017-04-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

なお、麻薬中毒の考え方につきまして、麻薬及び向精神薬取締法の目的が変わらない中で、委員御指摘のように、昭和四十一年の通知からこれまで変更してきていないわけでございますけれども医療現場において、この法律中毒概念が誤解なく、よく御理解いただけるように、私どもとしても周知する努力は必要だと考えておりまして、毎年全国六か所程度で実施している薬物中毒対策連絡会議などの各種機会を捉えて、私どもとして周知する

武田俊彦

2014-08-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

あわせて、今委員がおっしゃったように、薬物中毒患者の方々ですら、危険ドラッグは危ないから使わないというようなことを言われる方がおられるという話も私も聞きました。成分が安定しない、指定をされる前に次から次へと出してくる。だから、品質管理という言い方がいいのかどうかわかりませんが、もうわけがわからないまま出してきている。

田村憲久

2014-08-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

合成薬物中毒患者のうちの約二割がインターネット経由薬物を入手している、こういう状況であります。  となると、インターネットでの危険ドラッグ販売に関する情報発信、ここを押さえていくだけでもかなり抑制効果が期待できるのではないか、このように思いますけれどもインターネット販売上の取り締まりについての現状をお知らせください。

とかしきなおみ

2014-08-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

中にはそういう方もおられるのかもわかりませんが、そもそも、危険ドラッグの方がわけのわからない成分だから危ないと思って使われないというような薬物中毒者もおられるようでありまして、とにかくそのような危ないもの、もちろん覚醒剤も大麻も危ないものでありますから、そんなものに対しては、法律にのっとってしっかりと取り締まりをやっていかなきゃならぬわけであります。  

田村憲久

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

そうしたら、薬物中毒じゃないかとかアル中じゃないかとか、そんなふうにからかわれるんですよね。両親も同じような症状で、すぐ上に生まれているお姉さんやお兄さんも同じように魚を食べて生活してきて被害者と認められているのに、その妹さんだけは救済の対象にされない。昭和四十四年十一月という線引きにどんな合理的な理由があるんでしょうかと、そうおっしゃっている被害者がいます。  

仁比聡平

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

衆議院の法務委員会で行かれたところの対応してくださった方は、御本人自身がかつては薬物中毒で、薬の売人もしていた。それがすっかり、その運動を始めて、その中で立ち直って、今では薬物を克服していく指導者になっているというお話を伺いまして、なかなかそんな事例ばかりではないと思いますけれども、いろいろな努力の中にそういう希望もあるんだなと思っております。

谷垣禎一

2014-02-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その次の段落に少し詳細が書いてありますけれども、男性の方がデイブさんという方なんですけれども、この人はこの施設に来て八年なんですが、その前二十五年間、薬物中毒者、薬物売買人でありまして、刑務所に送られること四回といういわば絶望的な境遇にございました。それから、女性のローラという方も説明してくれたんですが、彼女ももとは重度の薬物依存症でありまして、刑務所に二回送られているという方でございました。

遠山清彦

2013-05-21 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

小野次郎君 育児を放棄しているなんというふうになると、外形上見て分かる、なかなか証拠なんかを提示するのは難しい場合もあると思うんですが、さらに私が踏み込んでお伺いしたいのは、子供さんに直接危害が加えられるとかということはないんだけれどもアルコール中毒であるとか薬物中毒だと、その請求している方がそう言っている場合とか、あるいは生活能力が全くない人だというような場合、連れて帰った後その子を育てることができないだろうというような

小野次郎

2012-08-07 第180回国会 衆議院 法務委員会 第12号

城内委員 もちろん、保護観察官と保護司さん、まさに一緒の研修を受ける必要はないですし、専門性からすると開きがあるわけですが、他方、何度も申しますように、薬物中毒患者の方のいろいろな特性というのは、実際に常日ごろ社会でかかわっているわけじゃありませんので、全くわからないわけですから、ぜひそういった観点から研修を充実させていただきたいなというふうに思います。  

城内実