運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-14 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

何らかの援助を受けた方々の四八%のうち、葬祭費等の一時金の支給を受けた者というのが約九割ですから、もう一時金を除いてほとんどないという状況なんですね。こういう実態でございますから、労災保険給付以外の何の援助もないという立場なんですね。ここで労災保険の重要な使命があるということを十分踏まえておかなければならないということだと思います。  

沓脱タケ子

1969-04-22 第61回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府委員手塚良成君) 損害といたしましては、これは乗客につきましては、御承知のとおり、保険がかかっており、またそれの葬祭費等を加味いたしまして、一人当たり八百万という数字を出しております。ただ、これ以外に捜索費等で、いろいろ諸雑費が航空会社自体で相当な金額としてかかっております。いま手元に具体的な捜索費の資料を持ち合わせておりませんが、やはりこれは相当多額な金額になっておると考えております。

手塚良成

1957-03-12 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

大体二十万円では足りないという理由の一端を申し上げますと、大体が加入者老後生活安定、死亡の場合における医療費葬祭費等いわゆる遺族の当座の生活を保障しなければならないと思う。その内容を調べてみると、勤労者医療費を例にとりますと、健康保険におきましても平均三万六千余円になっておるのであります。また葬祭費にいたしましても、東京都におきましては一万五千円程度でございます。

伊東岩男

  • 1