運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
443件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

これは深刻だ、何とかメヒカリの漁というのも存続させなきゃいけないよねと知恵を絞った豊橋魚市場皆さんは、まず、飲食店向けに出ていたメヒカリをお茶の間にどうやったら持っていけるかなということを考えたんです。  実は、メヒカリって十五センチいかないぐらいのちっこい魚なんですけれども、意外と下処理が大変なんです、こう、ぐっと内臓を取り出して。

関健一郎

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

よう考えて発言してねと、茶の間の会話みたいな意見でありますけれども、こんな筋の通らない意見に対して環境省は一言も反論せずに、同火力発電所休廃止稼働抑制などの措置をとしていた部分を削除しました。これ黙って落としているんです。  環境省、今紹介した二例、どういう理由で削除したんですか。

山下芳生

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

二十四時間戦えますかと歌っていたあのCMは、平成元年から三年もの間、茶の間で繰り返し流れてきました。バブルが崩壊したって、コロナ禍の今ですら、この国の働き方は相変わらずブラックです。  日本は怠けていたのではなく、時々刻々と変わる世界ゲームルールやニーズ、デバイスの進化や、それらが人間の二十四時間をどう変化させるのか、怠惰や欲望をどうマネタイズするかの競争に付いていけなかった。

伊藤孝恵

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これを長年テレビが独占し、直接お茶の間にまで入ってくるわけですから、社会に与える影響は大変大きいというふうに思います。  しかし、そういう中で、この性質は、放送局という限られた媒体によるものであるという点は若干問題でありまして、誰でも発信できるものではなく、これをカバーするために放送法において政治的公平性を求めております。

田所嘉徳

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

だから、県民にしてみれば、普通の茶の間で見ている人にしてみれば、ああ、何かレーダーをやって調査したんだなと思うんですけれども、実際使うものはそもそもまだ完成もしていないですよ。その契約を今公告している段階でしょう。  それで、僕、きのういろいろ聞いて驚いているんですけれども、そもそも完成もしていないレーダーを、契約をこれからしようとしていますよ。

寺田学

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

このスマホの登場というのは、まさに、NHKも公共放送から公共メディアとおっしゃっていますけれども、メディアそのものがお茶の間から個人の世界に移っているんじゃないか、そのことは、ある意味、若者のテレビ離れということも特に言われておりますけれども、人を、人の社会内向きにしてしまっているんじゃないのというような指摘もあるわけであります。  

桝屋敬悟

2018-07-18 第196回国会 参議院 本会議 第35号

大臣被災地の現場の状況をお茶の間と同じタイミングで知るという信じられない事態でありました。  このように、カジノ審議を継続することが災害対応に当たる大臣としての職責を果たせなくすることは明白でありました。ところが、大臣は、十二日の審議で、我が党の議員が委員会を退出し災害対応に専念することを促した際にも、答弁席から動かず、カジノ審議を続けたのです。  

辰巳孝太郎

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

情報通信革命、これがお茶の間まで拡大をしています。かなり多くのこの農水委員会委員の先生の皆様方も、通販をやられた方もおられるかと思います。買い手と売り手が直接取引ができるような時代になっている中で、公正な価格形成安定供給を続けていく、特に、物流の制約のある生鮮食料品、重要な機能としての卸売市場を守っていっていただければなと思います。  一方で、社会構造は変化をし続けるわけであります。

泉田裕彦

2018-03-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それが何かお茶の間に流れたらしいんです。全然別件で、また母親に電話しましたら、おまえ、八郎じゃないねと言うんですね。いや、俺は八郎だよと。  まあ、冗談みたいな、笑っていただく話ですけれども、しかし、そういうことでもコミュニケーションがとれていたらいいなと。つまり、八郎じゃないねと言うわけだから、間違えない間違いですよね。

小此木八郎

2018-01-30 第196回国会 衆議院 予算委員会 第3号

三年ほど、国会ではなくてお茶の間で、テレビで、ニュース質疑を拝見する中で、年を追うごとに比較的総理答弁というのは冷静になっているかなというふうに、僣越でございますけれども、私は感じておりますし、客観的にあるいは国際的に見て安定した政権というのは、政権交代も必要でありますけれども、一方で国益に資しているということで、この五年間の総理の運営に敬意を表したいと思います。  

杉本和巳

2017-04-12 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

実は地上デジタル放送テレビが双方向になる、紅白歌合戦、お茶の間から投票ができる、いいことずくめです。これは、しかし政府広報であります。実は、四十六都道府県はいいんでありますが、徳島県、アナログであるがゆえに関西波が全て見える。しかも、大阪は一チャンはビデオチャンネル徳島は四国放送が見えます。つまり、十チャンネルということで、何と東京と同じなんですね。

飯泉嘉門

2017-03-09 第193回国会 参議院 総務委員会 第3号

今や茶の間の景色は一昔前と様変わりいたしましたし、ネット配信は、世界公共放送も標準になる中、もはや止められる流れではないというふうに思います。  また、熊本地震の際は、住民の多くは停電でテレビが視聴できませんでしたので、緊急的にネットで同時配信されたニュース番組スマートフォンで視聴しました。

伊藤孝恵

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

山田太郎君 多分、お茶の間皆さん、分かりにくい議論をしているんだと思うんですけど、電気通信事業法というのはあくまでも通信中の電気事業者の間のものなんですよね。その後、スマホとかに届いたり、もはや、離れたパソコンに届きますから、そこはもう電気事業法範囲外の話でありますので、電気事業法におけるところの通信の秘密とはちょっと違う議論をしています。

山田太郎

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

そして、国際的に、国際のことは我々はよくわかりませんが、これだけ世界が身近な茶の間に来るようになりますと、それを避けて通ることはできない。農家自身対応を考えなくてはならないというふうに考えています。  私どもはちっちゃな法人ですが、集まりながら、これからどうしよう、いつもそういうことを話し合っております。

樽川隆

2015-05-15 第189回国会 衆議院 外務委員会 第10号

自身が、地元において、この集団的自衛権行使容認の是非について地区集会、お茶の間集会等を開いて、有権者に説明をする際に、一方では、先ほども申し上げましたけれども、中国の経済的、軍事的台頭、特に、ここにいらっしゃる皆さんは御承知のとおり、人民解放軍接近阻止領域拒否戦略、A2AD戦略と言われるような、米軍に対する抑止力攻撃力を高めるというような軍事的な目的というようなことを披露する。  

吉良州司