運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
446件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-08-30 第102回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

意見陳述者は、山形県副知事荒木修一君、山形県議会議長丹野茂治君、酒田市長相馬大作君、東根市議会議長青柳忠君、最上町長中村仁君、温海町議会議長佐藤昭吉君の六名であります。  意見の内容について、簡単に御報告申し上げます。  山形県第二区は、いわゆる過疎地域であって、政治の力によって解決しなければならない問題が山積している。

小泉純一郎

1984-05-15 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

        議官内閣審議         官       齊藤 尚夫君         文部省初等中等         教育局長    高石 邦男君         文部省大学局長 宮地 貫一君         文部省社会教育         局長      宮野 禮一君         文部省体育局長 古村 澄一君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-05-10 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

    鈴切 康雄君       山田 英介君    田中 慶秋君       柴田 睦夫君    三浦  久君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         内閣法制局第一         部長      前田 正道君         防衛庁装備局長 木下 博生君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-05-08 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

      角屋堅次郎君    元信  堯君       渡部 行雄君    鈴切 康雄君       山田 英介君    田中 慶秋君       柴田 睦夫君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-04-27 第101回国会 衆議院 決算委員会 第10号

    河野  正君       城地 豊司君    近江巳記夫君       中川利三郎君    阿部 昭吾君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         防衛庁装備局長 木下 博生君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-04-19 第101回国会 参議院 逓信委員会 第7号

  昭君                 服部 信吾君                 三木 忠雄君                 佐藤 昭夫君                 中村 鋭一君                 青島 幸男君    国務大臣        郵 政 大 臣  奥田 敬和君    政府委員        郵政大臣官房長  奥山 雄材君        郵政省郵務局長  永岡 茂治

会議録情報

1984-04-19 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

      小谷 輝二君    鳥居 一雄君       中井  洽君    永江 一仁君       佐藤 祐弘君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         郵政政務次官  関谷 勝嗣君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-04-18 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

      小谷 輝二君    鳥居 一雄君       中井  洽君    永江 一仁君       佐藤 祐弘君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         郵政政務次官  関谷 勝嗣君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-04-17 第101回国会 参議院 逓信委員会 第6号

政府委員永岡茂治君) 昭和三十年度以降、省の重要施策としまして局舎改善に努めてきました結果、大規模局等におきましては所要の改善が図られましたこともございますし、また事業財政事情が五十九年度は百五十五億円の単年度赤字ということ等も考慮しまして、前年度予算に比べまして若干改善予算規模を縮減いたしたところでございます。

永岡茂治

1984-04-12 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

      小谷 輝二君    鳥居 一雄君       中井  洽君    永江 一仁君       佐藤 祐弘君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         郵政政務次官  関谷 勝嗣君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-04-07 第101回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員永岡茂治君) 時系列の数字は持ち合わせておりませんが、最近のダイレクトメールの利用物数は約二〇%でございます。この数年を見ますと一九%から二〇%、二一%と若干その割合がふえてきておるという状況でございます。  なお私信につきましては、先ほど申しましたように、総体の約二〇%、そういう状況になっております。

永岡茂治

1984-04-07 第101回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員永岡茂治君) 例えば各種のあいさつ状、そういったものが約一〇%、それから行事案内等が一一・七%、申し込み・照会等八%、金銭関係が、これは電話料請求書なんかも入ると思いますが、二六・一%と、割合としてはこの金銭関係というのが一番高いウエートを占めております。選挙郵便その他いろいろほかにもございます。

永岡茂治

1984-04-06 第101回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員永岡茂治君) 五十九年度の収支の状況等から推察いたしますと、六十年度におきましても赤字は避けられないと思いますし、赤字の幅は若干ふえるというふうに思っております。六十一年度年度を追うごとにそういった傾向は強まっていくというふうに思っておりますが、ただいまのところ、何年度料金改正をお願いしなければならないといったことにつきましては確たる見通しをまだ持っておりません。

永岡茂治

1984-04-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第6号

筧政府委員 お尋ねの事件でございますが、事案概要は、総会屋グルーブである協友会構成員であります相葉茂治が、定時株主総会を予定していた日魯漁業株式会社から賛助金名下全員を喝取しようと企て、同社総務部総務課職員等をおどかして全員を喝取しようとしたが、同社がこれに応じなかったため目的を遂げなかったという恐喝未遂事件でございます。  

筧榮一

1984-04-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第6号

神崎委員 次に、もう一つの事件でございますけれども、本年における総会屋事件の中では、同じく協友会に属すると言われます相葉茂治に対する恐喝未遂事件企業側対応が、今後の総会屋問題に対する企業側対応のあり方として極めて参考になると思われるのであります。  まず、事案概要とこの事件処理関係についてお尋ねいたしたいと思います。

神崎武法

1984-03-27 第101回国会 参議院 逓信委員会 第2号

                佐藤 昭夫君                 中村 鋭一君                 田  英夫君    国務大臣        郵 政 大 臣  奥田 敬和君    政府委員        郵政政務次官   関谷 勝嗣君        郵政大臣官房長  奥山 雄材君        郵政大臣官房経        理部長      高橋 幸男君        郵政省郵務局長  永岡 茂治

会議録情報

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

        運輸省港湾局長 小野寺駿一君         運輸省鉄道監督         局長      永光 洋一君         運輸省自動車局         長       角田 達郎君         運輸省航空局長 山本  長君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-03-05 第101回国会 衆議院 予算委員会 第17号

勝久君         通商産業省貿易         局長      杉山  弘君         通商産業省機械         情報産業局長  志賀  学君         資源エネルギー         庁長官     豊島  格君         中小企業庁長官 中澤 忠義君         運輸省鉄道監督         局長      永光 洋一君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1984-02-22 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

    小谷 輝二君       鳥居 一雄君    中井  洽君       永江 一仁君    佐藤 祐弘君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 奥田 敬和君  出席政府委員         郵政政務次官  関谷 勝嗣君         郵政大臣官房長 奥山 雄材君         郵政大臣官房経         理部長     高橋 幸男君         郵政省郵務局長 永岡 茂治

会議録情報

1983-03-28 第98回国会 参議院 予算委員会 第12号

       資源エネルギー        庁石炭部長    弓削田英一君        中小企業庁長官  神谷 和男君        運輸大臣官房長  犬井 圭介君        運輸大臣官房総        務審議官     西村 康雄君        運輸省航空局長  松井 和治君        郵政大臣官房経        理部長      奥山 雄材君        郵政省郵務局長  永岡 茂治

会議録情報

1983-03-25 第98回国会 参議院 決算委員会 第5号

 大 臣  桧垣徳太郎君    政府委員        内閣官房長官  藤波 孝生君        大蔵大臣官房審        議官       岡崎  洋君        大蔵省理財局次        長        佐藤  徹君        郵政大臣官房長  澤田 茂生君        郵政大臣官房経        理部長      奥山 雄材君        郵政省郵務局長  永岡 茂治

会議録情報

1983-03-25 第98回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府委員永岡茂治君) 広告つきはがきにつきましては、ただいま先生おっしゃいましたように、昭和五十六年の郵便料金の値上げを契機として、その後五十六年七月から発売を始めているものでございます。  普及状況ということでございますが、五十六年七月から五十八年三月まで、今日まで合計で五百六十三種類、一億六千六百五十一万枚発行いたしております。

永岡茂治