運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-10-13 第131回国会 衆議院 本会議 第5号

郷党の先輩周東英雄先生が引退されるに当り、後継としてご指名を受けた日から投票日まで五十八日間、無我夢中の選挙戦を闘って栄冠を得たのであります。当時の佐藤栄作首相沖縄返還に執念を燃やされた時でもありました。  佐藤栄作先生は山口県の出であり、個人的にも親しい間柄でありました。先生からは「高度経済成長時代は終わり、社会開発時代に入った」という教訓を賜りました。

鯨岡兵輔

1972-06-16 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第34号

ちょっと御紹介いたしますと、特別委員は前の東大病院長上田英雄先生それから臨床家でありかつまたラジオ、テレビのドクターとして有名な近藤宏先生、それから国立公衆衛生院長曽田長宗先生、それから心理学者の、かつ精神医学者宮城音弥先生、それから癌研究所長吉田富三先生、この五人の方の総合的な御意見でございます。

北島武雄

1971-10-29 第67回国会 衆議院 決算委員会 第1号

ガン研究所吉田富三先生、元東大病院長上田英雄先生それから心理学者宮城音弥先生、それから臨床家でありかつ評論家である近藤宏先生、それと国立公衆衛生院長曽田長宗先生、この五人の先生特別委員をお願いいたしまして、五人の先生がさらに御検討になり、また委員会におきましても参考人として各界の大家医学大家並びに、何といいますか、一応世論を代表すると思われる方々の懇談会なども開きまして、その結果、

北島武雄

1954-06-03 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第56号

ここに傍聴になつていられる板橋英雄先生も知らない間に顧問になつておるという形で、ほとんどの人が知らない間にでき上つたので、こういうことでは困る。私たちは決して何もかもぶちこわそうという、ただでたらめなことをやつているのではないということで陳情を続けたのですが、全然責任の所在が明らかでありません。かてて加えて契約がもう切れているというので、大蔵省の管財に参りまして、話を進めて参つたわけでございます。

田村英郎

  • 1