運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2859件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

英米を見ていれば、どんどん、今の軽水炉なんか誰も固執していませんよ、次の次世代炉小型炉高速炉、いろいろなものを。それも単に研究しているだけじゃありません。それぞれの規制官庁あるいは推進のエネルギーの所管の官庁が、まさに政策のフレームを、具体的な実用化に向けた歩み出しをもうしています。  今日は、これは誰。誰と聞かれてもあれだよね、松山さんじゃないか。まだ質問していないから何か分からないよね。

足立康史

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

英米ではフェアユースという考え方の下で議論が行われ、裁判所に判例が積み上がっていくわけでありますが、我が国の場合は、法文に明記をすると、そして、国民代表である我々がしっかり議論をして、この利用と保護のバランスをしっかり見極めるということの意義ということは大変重要な意味を持つということを改めて理解をしたところでございます。  

赤池誠章

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

最後大臣に伺いますが、しかも、資源エネ庁と関係が深い日本エネルギー経済研究所は、英米での新型原子炉開発状況を分析して、自由化市場において単純な経済的競争力のみを頼りに新型炉の導入を進めることは難しい、事業者のリスクを低減できる支援制度課題というふうに結論づけています。ビジネスとしても成り立たないと認めているわけでありまして、まさに英国への日立原発輸出破綻の二の舞ではないか。  

笠井亮

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

ところが、アメリカとかイギリス、オーストラリア、ニュージーランド、英米国々ですと、基本的には個人や家族、これが取れるものはやはり是非取って、その取る取り方とか決め方を応援しましょうと。これはかなり強力にやりますので、居どころを探して取決めをさせて、決まったことを払わなければ刑務所に入れると、犯罪としてですね。それぐらい徹底しているわけです。  

棚村政行

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

手紙をありがとう しっかりした精神をもって 元気で居ることを聞いて 喜んで居ます   国家は多事であるが 私は丈夫で居るから安心してください 今度のような決心をしなければならない事情を早く話せばよかったけれど 先生とあまりにちがったことをいうことになるので ひかえて居ったことを ゆるしてくれ   敗因について一言いわしてくれ   我が国人が あまりに皇国を信じ過ぎて英米をあなどったことである   我

杉本和巳

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

引き続いて、関連して、生活保護は固定化するという話なんですが、実は、いわゆる給付つき税額控除という制度がありますけれども、英米でやっているような勤労型給付つき税額控除、負の所得税ですけれども、これは、もちろん住宅とか医療の保障はありませんけれども、いわゆる生活保護的なものなんだけれども、勤労型の給付つき税額控除について、もし何か御評価があれば、生活保護の関連で一言お願いできますか。

岸本周平

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

早稲田委員 それで、今まで英米というお話がありましたが、余りカナダもなかったし、私が事前のレクで聞いたのは、イスラエルイスラエルと突然これもおっしゃいました。ここも、私は報道ベースのものをいただきましたが、確かにやっているのかもしれないんですが、大きな二度の冷蔵庫を造ってそれでやっているような書きぶりでした。  これだけでは到底分かりません。保冷バッグだけで済む話なのか。

早稲田夕季

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

御指摘のような遺産課税方式を取っているアメリカイギリス英米法系の仕組みもございますし、大陸法系のドイツ、フランスにおきましては、かつての日本のような遺産取得課税方式ということで、相続人が一定の財産を取得するということに着目して、そこに税負担能力を見出して課税する方式もあるわけでございまして、日本方式はそれの、何と申しましょうか、混合型になっているわけでございますけれども、これをどうしていくかということについては

住澤整

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

問題は、財政をいつコロナ対策から再建の方に振り向けてくるかということが今一番問われているところだと思いますので、これはばらばらにやっても意味がありませんので、全体としてやるということをみんなで話をきちんとしようじゃないかということで、今の段階としては、少なくとも日、英、、仏独あたりのところは間違いなく、この件に関しては今ではないと。

麻生太郎

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

これは海外でも問題視する動きが出ていまして、英米でのメディアでも、PCR検査陽性とされた者の中で実際に感染している者は少ないのではないかという疑念の声が上がっています。海外では、Ct値が三十四以上だと感染性ウイルスを排せつしないと推測できるという論文も発表されていて、実際に台湾ではCt値が三十五より低い場合のみを陽性と判定しているということであります。  

柳ヶ瀬裕文

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

三月五日は大阪大学発バイオ企業アンジェス、三月十八日はBIKEN財団等が我々もワクチン開発するんだということをおっしゃっていて、予算もそれなりに投じられていると思うんですが、結局我々は英米ワクチン製薬会社から大量のワクチンを輸入することになりました。  国内でワクチン開発が本当に遅れている理由、この理由厚労省の方々、どのように理解されているんでしょうか。

田島麻衣子

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

中国TPP参加に関しては、英米との順番、及び参加段階TPPの内容がどうなっているかが重要な鍵となります。  そこで、外務大臣に伺います。  日英EPATPP比較すると、どの分野がどのように異なるのか御説明ください。特に、デジタル分野に関して、日英EPATPPの違いを説明してください。  

大塚耕平

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

まず、我が国は毎年国連総会において核廃絶に向けた決議を提出しておりまして、今年も、おととい、十一月の四日に国連総会第一委員会におきまして、核兵器国英米を含む様々な立場の国々の支持を得て採択がされたところであります。  第二に、昨年十月、我が国が主催いたします核軍縮のための賢人会議議論の総括として議長レポートが提出をされまして、今年の三月には一・五トラックの会合も開催をいたしました。  

茂木敏充

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

最後に、英米法との比較でございますが、アメリカ連邦法と州法がありますので一概なことは申せませんけれども、恐らく、私の理解では、この危険運転致死傷罪をつくるときに恐らく大いに参考にされたであろうイギリス法においては、このような行為をする場合には、イギリス法における危険運転致死罪致死傷罪が成立するということが従前から言われておりました。

今井猛嘉

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

あともう一つ、三点目は、先ほど冒頭に、いわゆる英米法というか、そこの法を参考にしながら、先行するそこ、英米などのところを参考にしながらやってきて、今、今回の法改正によって、英米や他の国と比較をするとどういう今位置付けというか関係というか、ということになるのか、この点も教えていただければと思います。  以上、三つです。

柴田巧

2020-05-04 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

五月一日の政府専門家会議では、英米研究機関論文を引用しまして、ワクチンの話ですとか集団免疫の話などを例に挙げて、一年以上にわたる対策必要性を予想しているということを紹介しています。そういう点では、政府も、西村大臣も、長丁場とおっしゃる場合には、一年以上にわたる対策が必要だ、そういう認識の上で対策をとるということでよろしいでしょうか。

塩川鉄也

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そして、では、無線通信ネットワークで何が問題かといいますと、一部の限られた通信メーカー、これが垂直統合するといった形で寡占市場になり、その部分がブラックボックスになってしまう、こういう問題があるわけでありまして、オープン化を進めて、より多くの参入を得て市場活性化、多様化させる、これが今後の課題でありまして、大切なことは、ユーザーが安全性と選択肢を確保できるかということでありまして、このことは英米

茂木敏充

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

イギリスでは、ファーウェイ中国製ファーウェイの5Gへの一部参入を認めるというような形となりましたが、米国、アメリカの方では、これは以前よりだめだという話になっているということで、随分と対応が、先進国間、英米の間でも分かれているという状況であるんですけれども、製品の中にどんな機械が入っているのか、あるいは中国法律によって情報を提供せよと言われた場合にどうするのかというようなことが、世界的にも大変議論

森山浩行