運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

文部科学省におきましては、この科学研究費補助金の改革を進めるために、いわゆる小規模研究種目ですとか若手向け研究種目について充実を図ります科研費若手支援プランの実行に取り組んでございます。  そして、平成二十九年度でございますが、一課題当たり五百万円以下の基盤研究Cあるいは若手研究B新規採択率について、平均を上回った、政策目標の三〇%をおおむね確保しているところでございます。

磯谷桂介

2017-02-27 第193回国会 衆議院 本会議 第7号

加えて、中堅若手向けの役職を新設することにより、技能や経験に応じて賃金をそれぞれ四万円、五千円とさらに上乗せすることとしており、保育士確保に極めて重要な施策であると考えます。  新制度に移行していない幼稚園においても、同様な処遇改善を可能とする私学助成をサポートするための予算が計上されていることも大切なポイントです。  また、介護士確保緊急課題です。

伊藤渉

2014-03-25 第186回国会 参議院 総務委員会 第9号

したがいまして、いろんなものを見ますと、若手向け携帯電話を売っているところは地方に行くと使えないんですね。そういう状況も生じていまして、また、電力も今回自由化ということがなされますけれども、本当に自由化されて料金が安くなるだけか、結局安くなった料金の分が地域方々に、特に過疎地方々に負担が行くんではないかということを非常に心配しております。  

藤末健三

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

その上で、朝霞公務員住宅公務員宿舎についてのお尋ねでございますけれども、昨年の十二月に公務員宿舎全体方針の中で、朝霞については独身及び中堅若手向け宿舎という位置付けの中で事業再開判断をさせていただきましたけれども、三月十一日に発災した東日本大震災、これによってやっぱり政策順位を変えていかなければいけないという、そういう判断が今回の根底にあります。  

野田佳彦

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

内閣総理大臣野田佳彦君) 昨年の十二月にこれ事業再開を進めた、決断をしたのは私でございまして、そのときは独身者向け、中堅若手向け公務員宿舎であるということと、今委員御指摘のあったとおり、児童館を造ったり女性センターを造ったり保育所を併設したり、町づくりにも資するという地元の強い御要請もあって総合的な判断をしたわけであります。

野田佳彦

2011-10-05 第178回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

野田内閣総理大臣 朝霞公務員宿舎については、小野寺さんの御指摘のとおり、昨年の十二月に、全体で一五%削減という中で、極めて合理的なものについては認めていくという話で、地域の御要望とか含めて、しかも、独身者やあるいは中堅若手向け住宅それから宿舎であったということから、まずは着工を認めたのでありますけれども、御党も含めて国会の中でもいろいろと御提起をいただきました。

野田佳彦

  • 1