運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
278件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

参考人雄谷良成君) 今、広島の安芸太田で、まさに中山間地なんですけれども、やはり人口が密集していないところに対していろんなものがこうというのは非常にやっぱり難しい状況があります。そんなときに、国交省でいうところの例えばコンパクトシティーとかスマートウエルネスとか、やっぱりそういったものを先々を見据えながらやっていくという必要があるのかなと思います。  

雄谷良成

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

参考人雄谷良成君) ごちゃ混ぜを施設と捉えるか地域社会として捉えるかという問題だと思うんですね。ですから、地域というものの定義を考えたときに、人が継続性密着性を持って経験を共に有しながら暮らす場所ということですから、箱物というよりはやっぱりエリアというんですかね、そういう考え方だと思うんです。  

雄谷良成

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

参考人雄谷良成君) いろんな仕事がありますので、介護というと対人サービスだというだけではなくて、実を言うと、例えば会議をしたときに会議録を取ると、あるいはいろんなデータを書き写すとかというときには、例えば文字化、言語の文字化AI、これは非常に有効だと思います。  そうすると、本来の我々が人間として関わる業務が増えるわけですから、質の高いものができると。

雄谷良成

2005-02-09 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

参考人国分良成君) 一点だけ。  靖国の第一回目の参拝のときは、私の知り得る限りでは、これは外交当局お互いに折衝して、そのときの、一応そのダメージコントロールをどうするかも大体でき上がっていたというふうに私は認識しておりますけれども、二回目のときに問題が起こったと。つまり、二回目のときは代替施設の議論が出てきて、中国が期待してしまったと。

国分良成

2005-02-09 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

参考人国分良成君) ありがとうございます。  正直申しますと、靖国についての解決策を提示できればもちろん解決できるわけですけれども、私には正直、今のところ妙案はございません。  この問題について、なぜ八五年から急激に大きくなったのかということでありますが、当時の新聞の社説を全部ここに持っておりますけれども、一律に靖国は反対が多いわけであります、当時は。

国分良成

2000-04-12 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

参考人国分良成君) ありがとうございます。  私もほとんど毎月中国を訪れておりますけれども、やはりある種の閉塞状況みたいなものがだんだん広がってきているという、私も中国のソフトランディングを望むものでありますけれども、そこの革新をどういうふうに行うかということで皆が本当に悩んでいる。  

国分良成

2000-04-12 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

                柳田  稔君                 魚住裕一郎君                 緒方 靖夫君                 島袋 宗康君    事務局側        第一特別調査室        長        鴫谷  潤君    参考人        元駐中国大使   中江 要介君        慶應義塾大学法        学部教授     国分 良成

会議録情報

2000-04-12 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

本日は、元駐中国大使中江介参考人及び慶應義塾大学法学部教授国分良成参考人に御出席をいただいております。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多忙中のところ本調査会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。  忌憚のない御意見を承りまして、今後の調査参考にいたしたいと存じますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。  

井上裕

2000-03-23 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第6号

参考人国分良成君) ありがとうございます。  経済に関しては、これは李登輝総統の時代から、中台の余りに密接な一体化ということに対する懸念からかなり歯どめを上からかけようとしたわけでありますけれども、現実経済の動きはなかなかそうはいかなかったという現実があるわけであります。  

国分良成

2000-03-23 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第6号

常任委員会専門        員        櫻川 明巧君    政府参考人        防衛庁装備局長  及川 耕造君        外務省条約局審        議官       小松 一郎君        文化庁次長    近藤 信司君    参考人        東京外国語大学        外国語学部教授  井尻 秀憲君        慶應義塾大学法        学部教授     国分 良成

会議録情報

2000-03-23 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第6号

外交防衛等に関する調査のうち、中国・台湾問題をめぐるアジア情勢に関する件について、本日の委員会東京外国語大学外国語学部教授井尻秀憲君、慶應義塾大学法学部教授国分良成君及び防衛研究所第二研究部長高木誠一郎君を参考人として出席を求め、その意見を聴取したいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

矢野哲朗

1998-05-15 第142回国会 衆議院 労働委員会 第15号

これは、時の厚生大臣河合良成さんの説明なんです。これ生きていますから、そういう点をぜひ考えて対応してほしいと思うんですね。  時間がオーバーしてまいりましたけれども、私は、そういう中で、この改正というのはやめるべきだ、廃案にすべきだというのが多くの人々の、特に労働者の共通の願いではないだろうか。

金子満広

1981-07-30 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

私のあこがれの的であった中山教授が私のところへお見えになったように書いてありますが、あれも作家の修飾でございまして、確かに河合良成さんがあの当時、第一報、外科学会に発表した直後に中山先生にお会いしてこの薬の効果を説明し、治験をやっていただいたらどうかというお話がございました。しかし、当時私は、私のような青二才が先生のところへ出しゃばって行くのは無礼に当たる。

梅原誠一

1981-04-07 第94回国会 参議院 運輸委員会 第3号

このパンフを拝見しておりますと、これは昭和五十三年五月現在の役員の中に顧問として手塚良成氏が入っているんですね。手塚さんというのは、これはたしか私ども調査をいたしますと、四十三年六月から四十五年の六月まで運輸省航空局長ですね。それから四十七年六月までは海上保安庁長官だった方だと思いますが、間違いございませんか。

沓脱タケ子

1979-04-18 第87回国会 衆議院 決算委員会 第7号

        日本国有鉄道常         務理事     吉武 秀夫君         日本国有鉄道監         察局長     長井  茂君         参  考  人         (日本鉄道建設         公団理事)   藤田 雅弘君         参  考  人         (日本航空株式         会社常務取締         役)      手塚 良成

会議録情報

1978-05-10 第84回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第5号

まず、行政指導関係の一といたしまして、手塚良成運輸省航空局長証言、これは、昭和五十二年二月二十一日、全日空ルート第二回公判でございますが、この証言のうち、昭和四十一年の航空企業運営体制に関する閣議了解方針を転換した経緯及び事務当局の反応に関する証言の要旨でございます。  

伊藤榮樹

1977-10-28 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

外務省国際連合         局社会課長   丸山 俊二君         厚生省薬務局麻         薬課長     山田 幸孝君         参  考  人         (日本航空株式         会社専務取締         役)      野田 親則君         参  考  人         (日本航空株式         会社常務取締         役)      手塚 良成

会議録情報

1977-10-26 第82回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

○国務大臣(園田直君) 構成は、本部長内閣官房長官でございまして、本部員に法務大臣、外務大臣大蔵大臣運輸大臣総理府総務長官国家公安委員長内閣法制局長官内閣官房政務事務両副長官警察庁長官海上保安庁長官のほか、民間人として日本航空手塚良成常務、全日本空輸の清水教雄社長が含まれております。  

園田直

1977-04-13 第80回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第6号

中曽根証人 河野先生を支援されたのは永田さんとか萩原さんとか河合良成先生とかでありまして、児玉譽士夫という人は背後におったのではないか、しかし児玉譽士夫被告河野さんに献金したとかなんとかということはないのではないか、そう私は思います。  私は、そういう児玉譽士夫河野一郎という両氏の関係を引き継いではおりません。

中曽根康弘

1976-02-27 第77回国会 衆議院 予算委員会 第18号

たとえば、前の航空局長で現在日本航空に天下りをして成田担当常務をやっておりまする手塚良成さんという人、この人は去る二月十八日の東京地裁証言の中で、いまもし成田空港が開港したならばこれはえらいことになります、お手上げですと、こういう証言をしておるのであります。  同時にこの人は、日本航空社内誌の中に、アクセスの問題、つまり成田空港から都心までの公共旅客輸送の手段であります。

阿部昭吾

1976-02-16 第77回国会 衆議院 予算委員会 第14号

昭和四十四年の十月七日、当時の手塚良成航空局長記者会見をやって、日航、全日空が検討を行っている次期大型旅客機の導入問題について、両社が次期導入機について機種統一を行うよう強力に行政指導を行う方針だということを記者会見で言っていることが報道されております。そういう記者会見があったこと、あなたの会社に直接関係することですから御承知だと思いますが、いかがですか。

東中光雄

1974-05-14 第72回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そういうことを相手の国にむき出しに言うと向こうもしゃくにさわるだろうけれども、日本で木材をこれだけ買うという段階になると、どうしてもやっぱりそういうことを必要とするようになるんで、私は十年ほど前に行ったときに、やはりナホトカあたりにおける港湾のいろんな建築が住友のようなところに依存していたのや何かを見て、ちょうど小松製作所のなくなった河合良成さんとは懇意だったから、やはりトラクターやあるいは伐採機

戸叶武