運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

第三に、捕鯨業に関し、科学的根拠に基づき算出した捕獲可能量範囲内での実施条約等に基づく実施、円滑な実施支援という基本原則を設けた上で、捕獲可能量捕獲枠設定捕獲枠遵守確保船舶・乗組員確保支援鯨類捕獲解体技術開発等促進等措置を講ずることとしております。  

徳永エリ

2019-11-28 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

第三に、捕鯨業に関し、科学的根拠に基づき算出した捕獲可能量範囲内での実施条約等に基づく実施、円滑な実施支援という基本原則を設けた上で、捕獲可能量捕獲枠設定捕獲枠遵守確保船舶、乗組員確保支援鯨類捕獲解体技術開発等促進等措置を講ずることとしております。  

徳永エリ

2018-05-07 第196回国会 参議院 決算委員会 第4号

国連海洋法条約二百九十二条では、国際海洋法裁判所への提訴も認め、拿捕、抑留された船舶、乗組員の速やかな釈放制度を定められていますけれども、日本はほとんどこの制度も利用しておりません。  ロシアとの交渉において、日本漁船乗組員を守るという姿勢をもっと明確に打ち出していくべきではないでしょうか。それが漁船乗組員や漁協、関係者の安心と、また日本という国への信頼にもつながっていくはずでもあります。

伊藤孝江

2010-02-18 第174回国会 衆議院 予算委員会 第14号

また、シーシェパード船舶による危険な妨害行為に備えて、調査船団船舶、乗組員の安全を確保するための自衛措置を強化したところでございます。  また、政府として、不法に第二昭南丸に侵入したシーシェパード活動家について、現在、本邦に搬送している最中でございます。着き次第、厳正に対処をしていきたい、このように考えております。

前原誠司

2006-06-07 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

このほか、センターにおきましては、油や有害液体物質防除に必要な資機材を保有して、契約に基づいて船舶所有者等に提供する業務、それから、船舶所有者等との契約に基づきまして、消防船による危険物荷役の際の監視、警戒、それから、船舶乗組員等を対象とした油防除などの知識、技能を付与するための訓練研修、このようなことを実施しているわけでございます。  

石川裕己

2006-06-07 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

どのようなものが収入かと申し上げますと、一つが、油の流出事故発生時に船舶所有者等原因者からの委託に基づいて防除措置実施するわけでございますが、その防除措置に係る手数料、それから二番目に、オイルフェンス油処理剤等海上防災に必要な資機材船舶所有者に提供する、これによる手数料、それから、船舶乗組員等を対象とした油の防除等に対処するための訓練研修受講料、こういうものが中心となって運営されているものでございます

石川裕己

1999-03-09 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

平成十年の摘発実績につきましては、今先生の方から御指摘がございましたが、その平成十年の摘発実績から見ました最近の密輸入事犯特徴を申し上げますと、一つ目は、商業貨物船舶乗組員を利用した大口事犯増加、二番目に、航空機旅客による悪質、巧妙な事犯続発三つ目に、国際郵便を利用した向精神薬事犯増加四つ目に、従来、暴力団関係者中心となっておりました大口密輸事犯につきまして、外国人の関与の増加というのが

渡辺裕泰

1999-03-01 第145回国会 参議院 予算委員会 第7号

このような中で、近年いわゆる主要港よりも地方港船舶乗組員などによる不正薬物密輸入事件がより増加しておりますことも先生指摘のとおりでございます。これは地方港に入りますコンテナ船がふえているというような状況、あるいは密輸入者取り締まり体制の整備されました主要港よりも取り締まりが比較的手薄になりがちな地方港をねらっていると思われることが原因かと考えております。  

渡辺裕泰

1998-04-07 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第13号

それから、密輸入事犯の傾向でございますけれども、商業貨物に隠して密輸されたものが十六件、船舶乗組員を利用した大口密輸入事犯摘発が十七件、航空旅客機による密輸入事犯が百二十四件、それから国際郵便を利用しました向精神薬密輸入事犯増加が百八十三件といったことが主な特徴になっているところでございます。

斎藤徹郎

1997-11-27 第141回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

また、航空手当乗組手当等、職務の性質上防衛庁独自に設けられているものにつきまして、一般職において同様のものがあるものにつきましては、例えば航空手当につきましては航空機パイロット手当、それから乗組手当につきましては船舶乗組員などに支給される手当、こういったものとの均衡を考慮して水準を決定いたしております。  

坂野興

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

また、船舶に対しますところの立入検査や訪船指導あるいは海洋環境保全講習会開催等、あらゆる機会をとらえて船舶乗組員、海洋レジャー関係者等一般市民海洋環境保全について啓発を図っておりますとともに、民間からボランティアとして募った海洋環境保全推進員による海洋環境保全のための周知啓発活動を積極的に支援しているところであります。  

今里鉄男

1996-04-11 第136回国会 参議院 運輸委員会 第7号

また、いろいろな機会をとらえまして、船舶乗組員あるいは一般市民皆様方対象海洋環境保全講習会実施いたしまして、海洋環境保全重要性について周知あるいは啓発に努めているところでございます。  また、瀬戸内海につきましては、瀬戸内海宇和海クリーン作戦と称するオペレーションを実施いたしております。

加藤甫

1996-04-11 第136回国会 参議院 運輸委員会 第7号

このような状況から、海上保安庁といたしましては、従来同様に巡視船艇及び航空機を効率的に運用して監視取り締まり実施するとともに、また、あらゆる機会をとらえまして、船舶乗組員あるいは一般市民方々対象海洋環境保全講習会を開催するなど汚染防止モラル向上などにも努めまして、これらを総合的に汚染防止対策に全力を挙げて取り組んでまいるということにいたしているところでございます。

加藤甫

1992-04-23 第123回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員大塚秀夫君) この手引書の中身について船員に対して訓練周知というようなことにつきましては法律上直接その規定がございませんが、運輸省としましては、全国で開催されます海洋汚染防止講習会などあらゆる機会を利用して、海運会社、船長、船舶乗組員等に対して周知指導を行っているところであり、特にことしはこの法律改正について周知徹底を図っていきたいと思っております。  

大塚秀夫

1992-04-23 第123回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員大塚秀夫君) 後段の未然防止のための指導でございますが、毎年各地で海洋汚染防止講習会を開きまして、船舶乗組員、海運会社など関係者に対し周知指導、また海で働く人としての意識の高揚等について実施しているところでございます。  また、海上保安庁におきましても毎年六月に海洋汚染防止推進週間を定めまして、集中的な海洋汚染防止指導実施しているところでございます。

大塚秀夫

1990-10-31 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第7号

それからもう一つ、先ほど安全性のことで御指摘がございましたけれども、私は現在これが危ないところへ行っているということを申したわけではございませんので、万一の場合を考えてそういうことにさせていただいているということでございまして、この輸送協力にかかわります船舶、乗組員方々の安全には十分な配慮をいたしておりますし、その観点から関係企業海員組合方々等とも御連絡をとりながら、安全対策には万全を期しておるわけでございます

渡辺允

1989-11-21 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

したがって、海上保安庁の認定した事実では、衝突時刻は十五時三十九分ごろとしており、これは単に航泊日誌等の記載だけではなく、乗組員からの供述、他船舶乗組員からの事情聴取、そして海上保安庁海上交通センターレーダー映像の解析結果、第一富士丸船内時計停止状況等から断定したものであります。したがって、航泊日誌の修正が海上保安庁捜査に影響を与えたとは考えておりません。  

江藤隆美