運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

この輸送に際しては、防衛大臣命令を受けて、航空支援集団司令官が発出した南スーダン国際平和協力業務実施に関する航空支援集団行動命令のもとで、現地の航空隊長などは、航空機運航状況、要員及び装備品等状況などについて、電話などを含む手段により上級部隊に報告することとされ、報告された内容は、航空支援集団において、例えば派遣された航空自衛隊機運航経路図などに取りまとめてございます。  以上です。

山本ともひろ

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

那覇空港で、航空自衛隊機が前方を横切り、離陸を中止した民間航空機と着陸してきた民間航空機が衝突しかねない重大なトラブルでした。一歩間違えば、人命、財産にかかわる大惨事になりかねないトラブルです。  このトラブルの概要と、那覇空港を管轄する国交省としての事故重大性の認識、責任について見解を伺いたいと思います。

穀田恵二

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

先日ありました中国戦闘機が我が方航空自衛隊機に異常接近したという報道もまだ耳に新しいと思います。三十メートルまで接近したということで、大体戦闘機の縦の長さが三十メートルだというふうにお聞きしましたけど、それを考えると、あのスピードで三十メートルとはまさに挑発行為異常事態だということだというふうに思います。  次のパネルを御覧ください。  

島尻安伊子

2014-06-12 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

まず、五月二十四日の事案でございますけれども、五月二十四日、東シナ海公海上におきまして、海上自衛隊機OP3Cと航空自衛隊機YS11EBに対する異常な接近を行いました中国軍戦闘機につきましては、これは機体番号確認した結果、二件とも同一機体ということでございます。それで、今回、六月十一日の事案でございますけれども、これにつきましても、機体番号確認した結果、同一機体でございます。  

中島明彦

2014-05-30 第186回国会 衆議院 外務委員会 第18号

○武田副大臣 御指摘のように、二十四日に発生しました中国軍機による海自そしてまた航空自衛隊機に対する異常な接近というものは、東シナ海公海上空におきまして通常の警戒監視活動を行っていた自衛隊機に対して、しかも短時間のうちに繰り返しなされたという点において、我が国周辺海空域における偶発的事故発生につながりかねない、決してあってはならない危険きわまりない行為であるとまずは認識しておるところであります。

武田良太

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

一点目は、先日、東シナ海上空でありました我が国海上自衛隊機航空自衛隊機偵察機、これと中国軍戦闘機異常接近事案。そして後半、時間を残しまして、自衛隊パイロット割愛制度、そして民間に出たパイロットを一体どういうふうにして予備戦力として使っていくのか、防衛省はどういうふうにそれを考えているのか、こういう質問をさせていただきたいと思います。  

宇都隆史

2011-03-11 第177回国会 参議院 決算委員会 第3号

内容について申し上げますと、今回の演習においては、海上自衛隊輸送艦「おおすみ」一隻、それからLCACというエアクッションの船を二隻、航空自衛隊機のC130一機を含め、前回は、一回目は百人程度でありましたけれども、今回は三百二十人という派遣を予定しております。したがって、これは共催国インドネシアに次ぐ最大規模部隊となるわけであります。  

北澤俊美

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

防衛省は、五月二十五日の放射能対策連絡会議における放射能モニタリング強化措置を受けまして、二十五日以降毎日、航空自衛隊機により日本上空において大気浮遊じん採取を行い、分析実施いたします日本分析センター輸送しているところでございます。  これまで防衛省採取した大気浮遊じん分析結果につきましては、日本分析センターから逐次、人工放射性核種は検出されずという通知を受けております。  

秋山義孝

2002-11-28 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

避難民航空自衛隊機輸送するというのに、一体なぜ迷彩服を三百五十着も作らなくちゃならないのか。それを作って、実際この写真にも出ているような訓練も行われたのかどうなのか。一体この避難民救出輸送砂漠型迷彩服との関係はどうなのか。航空自衛隊が場合によっては戦闘に巻き込まれることがあり得るという想定が当時行われていたのかどうなのか。お伺いします。

吉岡吉典

2002-11-28 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

吉岡吉典君 訓練のためのと違って、実際湾岸に航空自衛隊機輸送のために、実際はやらなかったわけだけれども、行くという想定で、それで三百五十着の迷彩服を作ったわけでしょう。だから、偽装していないと危ない地域だということを想定した上で、この当時の航空自衛隊機による輸送計画というのは立てられていたのかどうなのかということが私のお伺いしている点なんです。訓練は全然別ですよ、それは。

吉岡吉典

2001-06-27 第151回国会 衆議院 外務委員会 第17号

それから、もう一つとった措置といたしましては、航空自衛隊機のすべてにつきまして、これは戦闘機でございますが、弾薬あるいはミサイルなどを搭載しての射撃訓練、これはすべて中止をする措置をとっております。さらに、各種戦闘機武器系統の一斉点検といったことにつきましても実施をいたしております。  

北原巖男

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

塚本分科員 C130、小牧基地にあります航空自衛隊機を飛ばそうということを特令で決められました。この是非は私は今論ずる時間がございません。せっかく決めたならば、空というのは外国に飛ぶ訓練ができていないのです。陸は御承知のとおりミサイル発射などについてアメリカと一緒にアメリカでやっております。海はリムパックで世界じゅう相当動いております。空は出ていないのです。

塚本三郎

1986-10-28 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

しかし結果として、いずれにしても私的な行事に航空自衛隊機私物化したことは許すことのできない問題だと私は思いますが、このことについて防衛庁長官は、既にこういうふうな計画があったということの報告を受けて御許可になったのであろうか、全く知らないでこのような自衛隊機私物化がなされたのか、責任問題だけにこのことは非常に重要であろうと私は思うのです。

鈴切康雄